• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2019年12月17日 イイね!

グレタさん2

グレタさん2昨日だったかCNNのニュースに鉄道で床に座っている写真に添えてのつぶやきで

「混雑し過ぎの列車に乗ってドイツの旅。ようやく帰途につきました!」という記事が掲載されていました。

オリジナルは、こちら
Traveling on overcrowded trains through Germany. And I’m finally on my way home!
日本語に翻訳すると
「過密列車でドイツを旅する。そして、ついに家に帰ります!」

日本の過密列車と比べて、どうなんだろ。とまあ、それだけなんだけど

 思うに流行に乗っての売れっ子状態はそんなに続かない。結果として20歳を超えたあたりから相手にされなくなるんじゃないかというあたりに気づいているんだろうか。老婆(爺)心ならが、近くの大学に行ってしっかり勉強して(できれば環境問題に関する)論文を10報位書いて博士号を自力で取って再デビューしてくださいな。できれば数多くの引用されるような論文になると箔が付きます。日本だと留年無しで8年かかるかな。学費はそれなりにかかるし勉強しっぱなしになるはずなので学費を稼ぐのは至難の業になる。飛び級制度も使えるかもだけど・・・
 そのあとは、母国(スウェーデン)の選挙に打って出て、それなりの地位に立っての発言をしてはいかがだろうか。もちろん米国でも構わないけれど国籍が異なる場合は立候補できないから。
いまのままでは、だめになると思う。

ツイッターのつぶやきに関しては、ものすごく反響が来てるけどね。ある日突然、誰もいなくなるんじゃないかな。
.
Posted at 2019/12/17 19:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2019年11月02日 イイね!

グレタさん

グレタさん今日のツイッターで「トレンド入り」をしてたキーワードなんですが、例の環境保護関連の少女が米国にいてスペインに移動するための手助けをしてほしいんだとか。
なお、飛行機は使わないってことなので難しいし環境保護を訴えてる人なものだから手助けをする人が飛行機を使っていいのかどうか。もちろん大西洋を渡る手段もある。もともと欧州にいたグレタさんが米国に渡った手段がヨットだった。けれど、操縦やらは彼女がしたわけでもなく・・・。ヨットの手配から操縦から食料かやら人件費を含めると飛行機代を軽く超えるはず。

手助けする人が現れるにしても彼女の理想を叶えるためにはとんでもないエネルギーが必要とされるんじゃないかと勝手に推測してる。

なお関連のニュースは下のリンクからお願いします。
.
Posted at 2019/11/02 17:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2019年02月03日 イイね!

キャッシュレスが流行らない理由(逆に流行る理由)

タイトルのことを考えてみた。

逆のほうね。なぜ、流行るか。

1.治安が悪い。
  商店も狙われるし現金移送車も危ない。もちろん国立銀行だからといって狙われないわけがない。

2.偽札が横行している
  偽札を検出する機能を持ったレジスターがないし偽札判定の結果、
  偽札を返すとブチ切れる人がいるかも。

3.銀行が信用できない。
  これは、どうだろうか。

4.お札がキレイじゃない。
  一定のサイクルで循環できないと汚れまくりじゃないかと。

ほかにあるかもね
Posted at 2019/02/03 13:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2018年09月01日 イイね!

ちょっと歯医者に

久しぶりに歯医者さんに。で、昔の思い出話を書いてみる。

随分昔になるけれど、親父と母の会話に出てくるのが歯医者の話。当時は椅子に座っての治療でありベルト駆動の歯を削る道具が使われていたような。ひゅーんという音は少し低めでキナ臭いニオイで恐怖感たっぷりだった記憶がある。
それが水力タービンでヤスリを回して削っていく感じでしょうか。もちろんレントゲンも装備して大体の予測ありきの治療だから突然痛い目にあうことは少ない(はず)。

治療用の椅子からベッドに変わったのも大きいかな。椅子に座って上の奥歯の治療はどうしてたのか、親に聞いてみたいものだけど、すでに他界してますから。

鎌倉に居たときに3回ほど歯医者に通ったっけ。詰め物が取れたので行ったのですが・・・必要な機材や薬品を並べておく小さな作業台が汚れているとか治療台の前に上からぶら下げられているディスプレイに他の患者の一覧表が表示されているとかかなりいい加減だった。
(今は知らんけど)

とりあえず治してもらったのでよしとすべきなのかが謎だけどね。
.
Posted at 2018/09/11 21:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2018年08月11日 イイね!

散髪ネタ(リターンズ)

いろいろと紆余曲折があったんだけど昨日、行ってきました。

そこで聞いた話。床屋さんは仲間内のテクニックを知っていて誰が刈ったかわかるんだとか。
ほかにはチェーン店なりの刈り方もあるそうでして妙に納得して帰ってきました。

また行ってこようと思います。
Posted at 2018/08/11 10:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation