• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2017年01月18日 イイね!

ちょっと行ってみたいところ

忘れそうなので・・・・・・・

孝太郎の酢
西陣にあるそうなんですが、自分で作り上げたレシピを残しておいてくれるそうで、同じものを注文できるんだとか。

徳山鮓
 余呉湖にあるそうでして・・・予約できるかどうかが心配なところではありますが、遠くても行ってみたいと思ってます。

緑寿庵清水
 京都の金平糖屋さんです。お値段はそれなりなのですが、ちょっと買ってみたいものです。

また思い出したら追加したいと思います。
Posted at 2017/01/18 21:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2016年12月06日 イイね!

散髪ネタ

いまふうだとヘアーサロンでしょうか。私は行きませんし、(精神的)敷居が高いし、お値段はそれなりだし・・・

で、行ってきましたが開店前から5人並んでおりました。気分は、(なんじゃこれ)ですよ。椅子が3脚に担当者が3名でしたので比較的早く順番が回ってきましたっけ。

一通り終わって帰りしなにエコバッグをいただきました。もしかして・・・・・


それが目的だった・・・のか。まさかね。

頭が軽くなっております、今後の洗髪が楽になるんじゃないかという見込みもございます。
次回は、2月かな。忙しいから3月か。
Posted at 2016/12/06 22:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2016年04月29日 イイね!

百町のイベントに行ってきた

百町のイベントに行ってきた今日は、大津市の百町で催されるイベントに行ってきた。イベントの中身は、おいておいて一緒になった方が、質屋が多いという話をしてたっけ。明治になるまでは物流の拠点で人も物も集まるから質屋が多くても不思議ではないという気がする。
それは、おいておいて11時半ころから食べたもの。

綿飴
焼き芋×2
お茶の葉の天ぷら(試食のみ)。残っていたら買おうと思いつつ、気づいたら売り切れていた。
キャベツ焼き(お好み焼きから一般的な具を取り除いてキャベツだけのやつ)
みたらし団子(値下がりして2本で100円也)

お米系は食べなかったのですが、おなか一杯です。

次回は、水分たっぷりとることになりそう。
Posted at 2016/04/29 22:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2016年04月10日 イイね!

経営統合

4月から電力の自由化がスタートしたようですけど・・・ふと気づいたのですよ。
キーワードとしての「経営統合」。要するに事務部門を統合してコストを下げるっての。もちろん、提供するサービスも統一してシンプルにするってこともやります。

大昔ならば、バイクのメーカーなどは山ほどあったっけ。それが統合されて日本国内の大手は、4社(ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ)。自動車のほうは、ハードルが比較的高かったはずだし通産省が参入を許さないとか何とか言ってたような気がする。海外勢だとフォードが直接販売から撤退したのは、つい最近。ほかには、石油販売元だが、見える範囲で出光とエネオスと・・・・ものすごく少なくなった。

コストを下げて供給価格を下げるには、経営統合が手っ取り早いはずなんだけどね。そして、電力の自由化ということで乱立しております。が、これ・・・経営統合が遠くない将来ないのかな。

そして、自然エネルギーをベースに電力供給をしている業者に対するペナルティーはないのかな。たとえば、太陽光発電をメインにしていると夜間の電力供給はあり得ないので代替の電力が必要になる。火力とか水力とか原子力とかからの電力を買って利用者に供給することになるはずなんだけどね。当然安くは買えないはず。しかも夜だけじゃなくて雨の日の発電もありえない。10年のスパンで考えると太陽光発電での能力の低下は計算済みにしておかねばならないし天変地異による設備の減少も計算に入れておかねばならない。

競争原理は大事かもしれないけど、余計な競争はやめて経営統合するというか、そこまでに行く無駄な労力をどう考えているんだろ。そもそも電力の自由化を促したのは誰なんだって聞きたい。
考え方を変えると微妙に雇用は増えるはず。だけど、そのあと雇用は減少して・・・・。

さて、電力の自由化競争に勝ち残るのは誰か?
(5年先かもね)
Posted at 2016/04/10 12:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2016年04月08日 イイね!

近々

先月の末からいろいろありすぎて・・・・

1.結構早く亡くなった親父殿の法事。まあ、そういうもんだという達観ができたのは前々回くらいか。それまでは、面倒ってのが前に立っていて無理やりこなしていたけど、今となっては、法事を理由に集まって食事をしてというのが目的のようになっている。若いうちは、面倒で嫌なもんだったけどね。それは、こちらもわかっている。

2.墓参り。これは、嫁父の墓参り。ちょうどタイミングが良いということで当初の予定では、31日だったか。ところが別の用事を入れてしまったものだから、週明けになってしまった。それで、別の用事をこなして・・・・写真データは渡したかな。

3.知り合いのイベントに参加。長岡京の駅から歩いてすぐのところでしたが、長岡天神から歩くという・・・散歩みたいな感じ。早めに帰宅して自分のイベント準備。

4.その自分のイベントが日曜。楽しめたし天気が持ってよかったし桜も綺麗だった。参加者に喜んでもらえただろうか。そうそう、撮影している自分が写ってい写真があった。そのうちもらいに行こう。

5.嫁父の墓参り。疲れていたので不機嫌でもあったかな。帰宅の途中で親の様子を見に行った。熱があるけどましな感じではあった。

6.朝の9時過ぎに電話があり、怒涛の三日間のスタート。別件での修理の延長を依頼する電話をしたのだけど社内の連絡不行き届きらしくて・・・。嫁は嫁で関係者に連絡。写真の編集も懇意の写真屋さんに依頼。こういうときにはネットというのは便利。特急でやってもらったので多めに支払わねば。

7.怒涛の三日間の二日目。あいさつ文を考えねばならないという・・・。夕方のあいさつ文は定型文で済ませる。そして順番のリストを作ったり、食事の手配など全部こっちにのしかかってくるというのはこういうものかというのが良く分かった。嫁がいるから、それでも緩和されているのは実感できる。

8.黒服を着ての怒涛の最終日。作成した(異なる内容の)あいさつ文を2回読み上げて、親戚筋により良い関係が維持できるようにして・・・最終日が終わった。一日雨が降っていたように思う。

9.そして今日。昨日から燻されているけど・・・匂いが染み込まないか気になってる。役所にも行ってきたし、あと数回いろんなところに行かねばならないかな。

それでも普段の生活というか活動を続けねばならないという感じもある。PCの調子もよくないのでクリーンインストールもやらねばならないし、今年の桜も継続して撮影しなければというところもある。

それも人生か・・・・な。
Posted at 2016/04/08 21:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation