• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

全国統一Honda模試のその後

これまたページビューの追っかけでして、オリジナルのサイトは閉じられていました。

京都検定の方は、活きておりまして応募してみるのも良さそうです。

でだ、Honda模試がもったいないのでサイト内をうろついてたら面白い記事を見つけました。

そのまえにちょっと考えてみてくださいまし。モーターサイクルに前輪駆動がないってやつ。前輪駆動は無理にしてもコンピューター制御をやってのけると前後のタイヤを駆動できるかもしれません。ただし、ライダーの頭の中をしっかり見ておかないと思わない場所での転倒を招くかも。
(もしかするとアイスレース用のバイクならあるかも)

さて本題。参考情報URLは、電気モーターによるトライアルマシン開発物語です。勝手な想像ですが、トライアルマシンを電気モーターで開発するに当たり基本はわかっていると思います。

ありとあらゆる状況においての絶対とも言えるトラクション。

バランスを保つための重心点をどこにするか。既存のエンジン車とほんの僅かでもずれるとライダーは違和感を感じるんじゃないかな

エンジン車の場合は、エンストしないことが必須ですが・・モーターが回らないというあたりなんでしょうか。上り坂で低速から一気に加速して登っていくとか、強烈なエンジンブレーキが必須のシーンがたくさんありますのでATではないですよね。もしかしてクラッチが残ってるのかな・・・

ともあれ開発物語が綴られてますので、お手すきのときに、ご覧いただいてはどうでしょうか。

.
Posted at 2025/07/08 21:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2025年07月05日 イイね!

ペンデュラムウェーブ

ざっくりいうと振り子の実験みたいなやつね。大人が作っても面白いし、出来上がったら何するのと云われると見てるだけ。



夏休みの宿題みたいな感じで作ってみるのも良さそうです。

ついでに完成したら背景を選んで写真やら動画に収めて「どや!」を演ってくださいまし。

作り方は関連情報URLに掲載。
Posted at 2025/07/05 08:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2025年07月05日 イイね!

史上3例目の恒星間天体(彗星?)

史上3例目の恒星間天体(彗星?)今朝方見かけたXの投稿によると「史上3例目の恒星間天体」の観測要請が出てます。
自ら発光しないので見つけるのが困難で背景に当たる(光り輝く)恒星の前を横切る際の僅かなタイミングで見つけるしかないという感じでしょうか。

少なくともアマチュア天文関係者は、ご存知かと思いますが、これは100年に一度あるかどうか、万博レベルの珍しい出来事だと申せます。

関連情報URLをたどると見える位置が数字を交えて説明されてます。もちろん専門用語で理解できる人にはわかると思います。

ざっくりいうと2025年7月8日22時05分に発生する可能性が出てきてるんだそうな。場所は、水平に島根ー名古屋からー千葉を最低ライン、上は青森あたり。
ほんの一瞬、(背景の恒星を横切る)掩蔽が観測されるだけなので非常に難しいかと思う。

準備に2日、提示されて数字を下に観測できる場所探し・・・なんてことを考えると。まあ、凄いとしか言えないかな。

Posted at 2025/07/05 08:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2025年05月27日 イイね!

どうせ暇ならこのサイト!

どうせ暇ならこのサイト!失礼な話かもだけど、とにかく時間が余ってて何かを読むのが苦痛ではない場合は、ITMEDIAサイトがおすすめ。
ざっくりとはタイトル画像を見てほしい。
タイトル画像と1行の見出しに数行の抄訳だけなんだけど引かれるところがあると思う。もちろん、記事を作成した人の努力もあると思う。(AIだったりしてね)。

たとえば、
『Innovative Tech:
複数人話者を同時に即時翻訳するイヤフォン 各話者の位置や声の特徴も保持 「空間音声翻訳」技術
米ワシントン大学の研究者は、両耳に装着するイヤフォン型デバイスを使用して、周囲の複数の話者の発言をリアルタイムで翻訳する技術「空間音声翻訳」を提案した研究報告を発表した。』
複数話者ってのがミソでして英語にフランス語、ドイツ語、中国語、日本語を混ぜて喋ってても大丈夫なのかというあたりが気になる。

『高出力レーザーでドローンや無人機を迎撃 防衛装備庁の“レーザー砲車両”に潜入した
国内唯一の防衛・セキュリティ展示会「DSEI Japan」で、防衛装備庁が無人機やドローンを迎撃するための車載型レーザー実証機を展示している。』

火薬製造が面倒らしいというニュースもあったようなので、これもありなのかな。問題は電力だったりするけど宇宙戦艦ヤマトがぶっ放す主砲みたいなの・・・

ちょっと時間ができたら見てこよう。

気になる記事を見つけた。
聞こえない音波で(水晶)時計を操作するっての。
いまや、色んなところでクオーツ時計が使われてるんだけど、こいつをハッキングなんていう難しい技術なしで操作できるってやつね。
これはやばいです。

複数の場所に設置しておくと時計を操られてしまう。完全な機械式時計とネットに繋がったスマホなんかは大丈夫だけど両方を見て確認するまでわからないので危険が危ない。
操られた結果、なぜか電車に乗り遅れたりするんだ。それも一人だけじゃなくて大勢の人が影響されることもあり得る。

.
Posted at 2025/05/27 08:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2025年05月25日 イイね!

月星マーク

月星マーク先週ですが、靴の買い替えを目論んでいましてね。密林をうろついてたんです。

これまでというか2008年頃から使い始めてたNBには足の爪先が圧迫されて巻き爪寸前でしてね。従来から使ってるのを買い替え対象から外してみた。

で、選んだのがタイトル画像の靴でしてサイズ区分の中にEEEが入ってる。要するに幅広。
このEEEが入ってないと、つま先が狭くなるので結構辛いんです。

ちなみにブランド名が気になって調べてみたら創業からの歴史がありまして学校の上靴で知られてる月星さんでした。

その創業からの歴史を丁寧に読んでいくと・・・創業が明治6年(1873年)「つちやたび」としてスタート。時代の波に翻弄されつつ月星化成株式会社。そのしばらく後にニューバランスと1977年に提携してた。(その後、ニューバランスジャパンが設立されたのを機に(たぶん)1988年解消)

・・・・

お時間があるときに参考情報URLをクリックして歴史をご覧ください。
靴という分野の専業が始まってから現在に至るまでが語り続けられています。

.
Posted at 2025/05/25 12:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67 8910 1112
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation