• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

シソーラス・同義語・シノミム・語彙

シソーラス・同義語・シノミム・語彙今、使ってるカーナビなんですが、中間一致がないんですよ。
中間一致とは、カーナビの検索画面で目的地の名称の中に入力した目的地が含まれれば、それを出してくれる。
先頭一致とは、目的地の名称の先頭から入力された内容に一致していれば表示してくれる。

たとえば、下のような4箇所について検索するとします。
(大阪府立を検索してヒットしたものを並べてあります)


【大阪府立大学】
【大阪府立中之島図書館】
【大阪府立登美丘高等学校】
【大阪府立池田高等学校】

大阪府立大学は、先頭からの一致が必要かな。

大阪府立中之島図書館は、中之島図書館がヒットすると助かるし、大阪府立と意識してない・・・はず。

ダンスで有名な大阪府立登美丘高等学校も、登美丘高等学校で検索しても違和感がない。

池田高校も同じでして、知ってる人は池田ってのが意外と少ないんですよ。北海道と大阪府、徳島県にしかない・・・のかな。

ま、そんなわけで中間一致があると便利ではあります。

「あります」と書いたのは逆に混乱を招くこともあるから。
こないだフルーツ大福をスマホで検索したら現在地の近くにあるフルーツ大福屋を複数表示してきまして・・・カーナビに入れ直して・・・・違うやんってなったことも。そもそも、カーナビにフルーツ大福が入ってない。商標は、入ってるはずだけど扱ってる製品名はコロコロ変わるし、製品名をカーナビに入れるのがそもそも無理な話ですから。

シソーラスは、同義語でして違う呼び方でも同じことを指すわけですが、サンプルがすぐに見つからないというか・・・そんなわけで去年から塩漬けになってた。

よく考えてみると86なんかは極端な例ではないでしょうか。イニシャルDに登場するスプリンターレビン(だったかな)のモデル番号です。が、製造されたスプリンターの一族を全部指す場合はスプリンターで検索するのも正解ながら、86のみを使ってる場合でも検索にヒットさせる必要がありますのでシソーラスの中に入れておくと検索漏れが少なくなります。

※2年前に書いたブログなんですが、下書きのままほったらかしでした。そのへんの思いを込めてタイトル画像にしてあります。
思い返すに、いまだに面倒な目にあってるから没にせず復活。神戸市立森林植物園が、それでして毎年行くんだからいい加減に覚えておいてほしいくらいなんですが。戦闘から途中まで入れないとヒットしない。
.
Posted at 2025/11/04 14:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2025年11月03日 イイね!

文化勲章

今朝の新聞に文化勲章を受けた有名どころの方のお名前が出てました。

具体的には永井豪さんと堀井雄二さん。
永井豪さんは、おバカを突き進んで色々とありますよね。けっこう仮面とか、マジンガーZとか。けっこう仮面の方は、PTAを敵に回してたんじゃないかな。

堀井雄二さんは、ドラゴンクエスト一筋。ファミコンで発売されたときは、買ってきたものです。もちろん、手元にドラクエ11があります。(すぎやまこういちさんが亡くなった時に追悼の意味で)

関連して鳥山明さんは2019年にフランスから芸術文化勲章シュバリエを受けてるそうな。Wikiによると68歳でなくなったとか。もったいないと思いますよ。あと10年は生きててほしい。

それから ドラクエの音楽を担当した すぎやまこういち さん。彼は2020年に文化勲章ではなく、文化功労者に選出されました。

思いつく範囲では、手塚治虫さん。彼について検索すると国立公文書館がヒットしまして叙勲に関する文書が残ってる。(参考情報URL)

とりあえず、
Posted at 2025/11/03 08:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2025年09月06日 イイね!

本来あるべき広告とは?

本来あるべき広告とは?まあ、どうでもよろしい・・・って感じなんですが気になるものは気になる。

タイトル画像をご覧くださいまし。これなんです。

何かしら広告が表示されてたようなんですが、Chromeによって消されたそうな。
理由は「メモリー消費量が多いため」らしいですが。何が表示されてたのか。

画面の端でゲームをやったりスイッチで遊び散らかしてたので謎。

Chromeのタブにマウスを当てると300mbくらい使ってる。ちなみにブログ作成の画面に切り替えると600mb使ってる。

ブログをポストして元の画面に戻ってくると400mbくらいに戻ってるんじゃないかな。

ま、それほど大きな問題ではない。
Posted at 2025/09/06 22:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2025年08月11日 イイね!

古代中国から見た印刷の世界

古代中国から見た印刷の世界秦の始皇帝(の命令)によって漢字のフォントが決まったわけですが、決めた理由が同じ字でも地域によって少しずつ異なるってやつね。

翻って日本における方言の凄いこと。青森と鹿児島では全然通じないと思う。でもね、書いてる文字は共通だったと思う。
そして方言をベースにした記録はしてないと思うから日本全国で通じたんじゃないかな。

なお、徳川政権により日本全国の大名の締付けへの警戒から方言に関しては、間諜として容易に入り込めない壁にもなってたような。

それはさておき本題の印刷。漢字ミュージアムの説明では、漢字の数が多すぎて木版印刷をせざるを得なかったそうな。(現代の教育漢字でも千文字ちょっと+平仮名にカタカナとアルファベットがある。)
木版印刷として発見されたのが868年だそうな。

印刷が発明されたグーテンベルクの時代(1445年)でもアルファベットみたいに大文字だと26文字(大小合わせると52文字)、英文タイプライターだと数字の1と英語の小文字の l は、共通だったのでもう少し減らせたかも。なお、記号(+ ,- , / など)は、時代と使用されていた地域によって増減があったような。

漢字ミュージアムは、大人でもオススメです。
Posted at 2025/08/11 17:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2025年08月05日 イイね!

飛沫!

こないだから歯科にお世話になってましてね。これが美女だったら何をされてもいいなんて思うかもだけど、実際のところ腕次第かな。

だいたい、1度通い始めると4回くらいで終わる感じ。

鎌倉にいた頃、現地の歯科の話を聞いたところ半年くらいかかるんだそうな。

まさか歯科のために新幹線で往復なんてことはできないから、申し込んで診療台に座った段階で確認して1ヶ月で終わるよう頼んで結論は 雀医者だったなぁ・・・。

麻酔をして削りまくるのが、あの医師のお作法みたいなもんだったっけ。
問題は神経に到達した場合、麻酔から覚めるとものすごく痛い。
(保険点数と技術料が高いのでは?)

で、いまは近所の歯科でして3週間前からおかしかった部分の修理と半年に1回の検診、
今日は高圧水タービンによる削り作業でして飛沫を顔全体に浴びるのね。もちろん、削ってる医師も飛沫を浴びてるわけで(大変やなぁ)と思う。

医師によってはバイザーをかけてる人もいます。が、患者一人に1枚のバイザーではねえ。大変ですよ。

逆に患者の方も、おっさんならまだしもオネエさまだと化粧問題もでてくるから、どうしてるんだろという妄想もある。まさかスッピンで行って飛沫を浴びて、そのまま帰ってくるのかな。

しらんけど。

.
Posted at 2025/08/05 16:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation