• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2023年12月24日 イイね!

発泡酒?

発泡酒?その昔、探偵ナイトスクープで爆発するお酒ってのが紹介されておりまして、実際のところは謎だったんですよ。

推測するに発酵途中のお酒を(殺菌?しないで)詰めて輸送中やら保管中にも発酵が継続してネジ蓋をあけると発酵によってできた炭酸が一気に常圧に戻り、中身が飛び出すという仕組み。
油断してネジ蓋を開けてしまうと爆発したような被害を受けるってやつです。

その放送があってしばらくは酒蔵を見かけたら現物がないかと見回してた。そうしたら黄桜酒造の店頭においてあった。その頃は冷蔵庫に入ってたのかなぁ・・・思い出せない。

改めて黄桜酒造で検索して製品ラインナップを見るとちゃんとした製品になってる。けれど、通販の対象にはなってないのかな。直営通販サイトには銀河交響曲っていうのがあった。ほかには「悪魔のビール」ってのも。
もし、選んで買うなら伏見(京都)などの直販店に行くのが良いかも。

でだ、タイトル画像を御覧くださいまし。久しぶりに行ったお店においてあったんですよ。発泡タイプの日本酒でしてシャンパン酵母を使ったらしい。

で、買ったかって?

うん、見るだけ。飲めないからね。
.
Posted at 2023/12/24 17:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2023年12月23日 イイね!

来年のイグノーベル賞ネタ

昨日のネットニュースを見ていると来年のイグノーベル賞候補に当たる研究成果が2つ報道されてた。

その1は、「犬」のiPS細胞をオシッコから作り上げる方法でして大阪公立大の研究成果です。
普通は思いつかないですよね。そして、これが他の分野に応用できるのではないかというあたりに注目されるかも。

その2は、寄生虫「アニサキス」1億ワットで感電死させてお刺し身で美味しくいただく研究成果で熊本大学なんだそうです。研究成果は、2021年に発表されてるんですが新聞に掲載されたのが今年の12月21日。活動内容が表彰されたそうです。

ま、イグノーベル賞は自己申告だし現地魔の旅費+宿泊費も自腹だし賞金もジンバフエドルだったかな。

とりあえず来年の9月に発表されるから出てるか期待したいところ。

.
Posted at 2023/12/23 12:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2023年11月19日 イイね!

階段・・・怪談ではない

怪談階段の話を聞いたのは講談師のお姉さんが語っていた、どこかの明神さんを馬で登っていく話でして、聞いてすぐは「ほんまかいな」でした。

それが、なるほどに変わったのが神社の階段が場所によって随分異なっているのに気づいたから。もちろん混ざってる(?)階段もあり、知ってる範囲だと金刀比羅宮。
 とは言っても下の方は普通の階段でしてかごに乗せてもらって登っていく醍醐味がすごい。(値段はしらんけど)

それが中盤にかかると微妙に間合いが開いてるんですよ。(めんどくせー)と何度か思ったけど理由なんてのは知らん。

でだ、講談のお姐さんの語りによると「馬用の階段がある」んだとか。人間用の階段といえば段差が何センチだろ。

ぜひ、そこいらへんの階段を思い出してほしい。

んで馬用なら、どんなんかというと1段あたりの段差というか次の段まで1メートル位あるそうな。
段差も、それほどでもないので人間が歩くと微妙に段差が気になるし、次の段までの間隔が広いので右足ばかりで段を上がることになる・・かも。

それからしばらくしてもう一つ見つけたのが「お神輿用階段」。おみこしを担いで上り下りする階段でして現物が階段を登ってるのを見かけた。

この階段は段差が少なくて年令に関係なく上り下りが楽なんですけどね。健康な人ならものすごい違和感がある。というのも足の運びに無関係に段差が低くて足を置く場所は(ステップ?)は、普通の階段なんです。

ま、気づいたときに(あれだったのか)と思ってほしい。

ちなみに講談のお姐さんがやってたのは人間用の階段に乗馬したままで登り切るってやつね。
手慣れた馬で馬の扱いに長けたものでないと無理なんだそうです。
トライアルバイクで急坂を登る感じではあるのかな。エンジンは文句を言わないけど人間が諦めると真っ逆さまにバイク共々落ちていく。かたや馬は、馬が駄目やんと思った瞬間にあかんようになると思う。

いまどき、馬に乗る機会は希少だけどね。

Posted at 2023/11/19 16:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2023年11月10日 イイね!

カフェイン

カフェインZONE ENERGYという名前のいただきものがございまして、ものは試しと飲んで見た。
キャップを開けて飲み始めて、念のためにボトルに印刷してある成分表を見ていくと・・・。
えげつないことが印刷されてるやないか。成人だと1日に2本が限界。しかも17歳以下だと体重は50キロ以上なら1本(1日)。50キロ以下ならお控えくださいだと。
備考欄(?)に2本飲める成人でも6時間の間隔を開けるように指示されてるやん。

これを飲んだのが水曜の13時ころ。以後、何かしら頭の中が盛り上がってる感じ。眠気がぶっ飛んでる。とりあえずバイトの方を無事に終わって帰ってきた。夕食を頂いて、いつもの時間に寝ようかと思ったんだけど頭が冴えわたっておりまして眠れないかなと。(無事寝れましたが。)

これは、避けたほうがよろしいかなと思った。

味の方は「不味い」です。朝鮮人参が入ってるそうなんですが、現物を食べたことがあるので旨いはずがないです。

ま、どうしても必要な人向けなんでしょうね。

.
Posted at 2023/11/10 08:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2023年10月25日 イイね!

メニューとテーブルの大きさで演出できる豪華メニュー

メニューとテーブルの大きさで演出できる豪華メニュー このタイトルを思いついたのがファミレスのテーブルに並んだ料理を前にしてたときでした。

いつもは4人席に二人で斜向いに座って料理を頂いてたので特に不便は感じなかったんですよ。その時は満席で席が空いたということで行った先は二人席。

何を頼んだかなぁ・・・・ワンプレートみたいなのだったようでしたが、料理が乗ってるお皿が大きめでして(行く前から知ってた)、さらにドレッシングとかお箸とかを入れてる箱やらコーヒーに入れるミルクなんかに先着してた「水」が並ぶともう駄目。
要らなくなった順番にウェイトレスのお姉さんに片付けてもらって人心地がついたら、コーヒーカップしか残ってないという。普通なら食べ散らかした残骸なんかが残ってても不思議ではないはず。
それを前にして「ああ結構食べたなぁ」という感想が浮かび上がっても不思議ではないかな。

そこからの発想が豪華料理のためのテーブルサイズ。

お値段が、それなりのレストランだとどんだけ大きいんだという感じではあるものの、並べ倒さない客だとガラ~ンなのかな。

その辺考えて料理のメニュー構成を考えてるんだろうか。ちょっと気になる。
Posted at 2023/10/25 21:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation