• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

プログラミング教育

随分前からプログラミング教育が施行されておりますが・・・・ちょっと異論を申し上げたい。

というのもマイクロコンピュータ黎明期にプログラミングの勉強がもてはやされておりましてね。現役の頃にグループを作って勉強を(ちょっとだけ)した記憶があります。もちろん、いまのEテレで講座なんてのがあったような。

典型的な先生役のおじいちゃんみたいなのがプログラムの組み方なんかを教えてたような。冷静になって考えると5年も経っていない歴史におじいちゃんがでてきてもねぇ・・・。何事も見た目が大切なのはわかりそうだけど初心者から見れば(そうなんだ)としか思えないですよ。

なにしろ大学生の頃のビル・ゲイツがPDP-10を使ってアルテア8800のシュミレータを作ったプログラミング言語を使ってプログラムを作ろうというものだから年寄の出る幕ではない。⇒要するに年寄りが作ったものではない。

そして数年の熱狂的な嵐が冷めてみるとプログラムを書ける人は何人が生き残ったのかな。

ま、無駄だとわかっていてもやることに意義があるのは間違いない。ただ、丁寧にしつこく文法を理解して進め、センスがあるとプログラマになれるんじゃないかな。

マイコンの世代からパソコンの世代に切り替わったあと汎用機のプログラマに話を聞くことがあり「どんな人がプログラマになってるの?」って尋ねると「文系の人が多いんじゃないかな」と。

私自身、一時期にFORTRANなんてのをやったことがあるけどすっかり忘れてる。もう一回やり直すと思い出すかもだけど数値計算だけでは魅力に乏しい。計算だけならエクセルでも十分にこなせるし、それなりのデータ量でも関数を仕込んでおくと答えがすぐに出る。これは便利ではないかな。

かといって今の時点でGUIを含めたプログラミングは意外と難しい。当時だと・・・文字列の処理とかね。フロッピーに保存してあるデータを読み取って必要なものを見つけたら表示させるだけで意味があったような。ただし、grepとかなんてのがすでにあって・・・横道にそれた。

ま、目指す人は結構居たけど挫折した人もそれなりに居たってこと。

教育が目指すべきコンピュータリテラシーとは、まず日本語の理解と社会常識の理解が土台にあってのことであるはず。

小学生からやるのは英語くらいで十分じゃないかな。
(その前に日本語をしっかりやっておかないといけませんが)

.
Posted at 2021/10/21 21:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2021年10月12日 イイね!

ちょっと嫌なもの

ちょっと嫌なもの流石に写真はない。探せばあるかもだけど内容が内容だけに探すのもなぁ・・・・
ということで「蜂」のあたりまで書き進んできたところで誤変換があったので写真にしておいた。

で、ちょっと嫌なものとして浮かんだのが虫なんですよ。随分前にでかけた先で車を止めて散歩してたら同行者が降りてきたので「どうした?」って聞いたら蜂が迷い込んできたんだそうな。
今朝は、車の中に蚊が侵入してきたので窓を開け放してしばらく走って追い出した・・・追い出せたのかな。

考えたのは、存在すると最も嫌な武器(?)でしてヤブ蚊爆弾ってのはどうでしょうか。1個あたり千匹くらい入っていて投げると普通に割れてヤブ蚊が大量に出てくるやつ。犯人だけが立てこもっている場合は有効かも。

嫌なのといえば、ずいぶん昔に読んだ(映画だったかも)探偵モノのカーチェイスでトラックを運転して逃げる側の探偵の仲間が積み荷のマネキンを道路に投げて追跡してくる警察の車を振り切るシーン。あれは、追跡する側が嫌なものですよね。

話を戻してヤブ蚊。
ありそうで一番イヤなシーンと言えば、高速道路を走ってるとき、右足のふくらはぎとかスネあたりを刺されるやつね。たとえクルーズコントロールを使っていても目をそらすとヤバいですよ。横に同乗者が居てもどうにもならないはずだし、同乗者が騒いでも何ともならないのでSA(サービスエリア)かPAまで辛抱してもらうしかない。

ま、そういう事態にはならなかったけどね。

.
Posted at 2021/10/12 19:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2021年09月18日 イイね!

ペンギンに宇宙人である可能性が・・・

詳細は、こちらのリンクを御覧くださいまし。↓この画像は、リンク先のものです。


記事にあるホスフィンという化合物ですが検索するとかなーりやばい化合物のようですよ。
ま、安定して存在しないってのはPH3という構造式から予想できそうですが、普通は販売されてません。が、上のリンク先の東横化学ってところでは扱ってるのかな。(普通には買えませんから)
リンク先のひとつ上の階層を見るにヘリウムも扱ってるみたい。(一般販売してないですから・・・たぶん)
なんかね、あれがあれだから・・・って感じだったり、フムフムだったり、そうだよねって感じ。(意味不明ですよねぇ)

話を戻してペンギンのフン。そこから連想されるのがリン鉱石で経済が成り立ってたナウル共和国ってのがあります。リン鉱石ってのは海鳥のフンが積もってできたんですよ。ホスフィンは上にも書いたけど安定して存在できないからカルシウムと結合したりしてると思います。

それが積もり積もって島になったのがナウル。時間を巻き戻すならば海鳥のフンにリンが含まれていたわけでフン=魚ですからね。

そうそう、忘れてた。
ホスフィンは、猛烈にクサイ・・はず。
.
Posted at 2021/09/18 11:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2021年09月05日 イイね!

昨日のトラブル

昨日のトラブル昨日の1時過ぎに電車内でスマホを落としてしまいましてね。うん、寝てた&スマホが膝においてあるのを失念してた。

で、慌てて拾ってもらって・・・電源を入れると
「・・シャットダウンする」んだそうな。

仕方ないのでシャットダウンを待ってから起動すると
「SIMがない」と。結果としてどこにも連絡は取れないし、故障診断のサービスも受けられない。(どこに頼みに行っていいやら)

ロケハンなのでスマホでやろうと思わなかったことだけ褒めてください。ロケハンの方は、持っていったカメラで3箇所撮影して引き返して、途中で数回出し入れして
「なおったかも」状態になったので帰宅。その途中でもう一度出し入れして復活。
再発だけは絶対に防ぎたいので即時で買ったお店に故障診断予約。

結果は、SIMを交換していただいて(納得してもらうのに時間を要した)・・・交換して使えなくなったSIMがタイトル画像です。

もうすぐ2年なんですけど表面が金色だったところが酸化して鈍い色になってます。
写真では、筋がついてるように見えますが、この筋の部分がコネクターで剥ぎ取られてる部分と言っていいかな。

思うに、キャリアの切り替えを決断するのは、こういうときなんじゃないかな。対応が悪ければ、「どこだって一緒」であれば値引き販売してるキャリアに切り替えるのは不思議でもなんでもないんじゃないかと。

とりあえず解決したけどアンドロイドのブートログとかイベントログが読めると診断も早いんじゃないかとな。(そもそもあるのか?)

.
Posted at 2021/09/05 21:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2021年09月01日 イイね!

ニオイと味の関係 そういえば・・・

昨日書いたブログ、結構あったんですよ。

風呂に入ってから気がついた。それまでは(こんなもん)って感じだったんだけどね。
具体的な製品として缶ビールの一部、缶コーヒーなんかが香りを重視してステイオンタブとかキャップの大型化をしてる。

これまでは、ジュースとかソーダ系と同じ開口さいずだったんですが。香りと味の相乗効果ってやつを期待してる。

そういえば、プラスチックカップ入りの淹れたてコーヒーは・・・運転中にこぼしてはいけないってことでガッチリ蓋をされてる。ま、運転中に味わってる暇なないけど。

あと思い出すのが毎シーズン(?)、春と秋の番組改変+お正月にやってる「格付けチェック」。
この中で食べ物の一流と三流を食べ分けるってのがあるんですが、味だけでは難しい・・・。いえ、似たような味を作って食べさせてるけど匂いを誤魔化されるとどうしようもないのかな。
うまく誤魔化されると駄目なやつでも一流だと信じてしまうあたり、笑ってはいられないけど、笑ってしまう。たぶん、スタッフルームでは『やったー』ってガッツポーズしてるだろうし、選んだタレントさんも自分のイメージ作りでガッツポーズしてる・・・かもね。
Posted at 2021/09/01 07:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | うんちく | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation