• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

随分昔になるんだけど、思い出話

昔書いたはずなんだがな・・・と思いつつ検索したら書いてないので

それは、うちの親が倒れて介護状態になってしばらくしてからのこと。
**さんのおばあさんが亡くなったから「お葬式に来なさい」と召喚されましてね、まあ近所付き合いって感じで出向いたのですが、実際のトコロ「どこのどなた?」って感じで知らない近所付き合いでした。(誰に召喚されたのかさえも覚えてない)

まずは、本葬に参列しまして・・・。「大阪に帰りますよ」と申しましたら、「まあまあ、そう言わずに・・・」で火葬に付き合いまして骨上げまで対応させていただいたっけ。
キモチは他人様ですから、冷静もいいところでして参列した関係者の皆さんは、なくなった方をよくご存知のはずだし、お子様やお孫さんもいるんじゃないかなと思いつつ。
そこで思ったのは、彼女も若い頃はあったはずだし、青春時代というのかな。そんな頃もあったのかな。ちなみにうちの母親は戦中戦後のドタバタの頃が青春時代&子育てという感じでしょうか。たぶん、同じ世代だとしたら見合い結婚をして子供をなして、その子供が彼女の死を悼んでいるのかな。
 笑ったり泣いたり感動したりした人生だと思えば、他人様でもお手伝いくらいできるんじゃないかと思って帰ってきました。

コロナの影響で、葬儀関係のお知らせというのは減っております。昨年の流行の当初は、様子もわからずで「お別れ」のお姿を拝見できず、そのまま火葬されてしまったというお話も聞いております。コロナの流行が終焉したあとも、葬儀の習慣が戻ってくるのか、他人様にお知らせするのを控えるようになってしまうのか、微妙なキモチではある。

.
Posted at 2021/07/31 09:05:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2021年07月23日 イイね!

住所

すでに先月なんですが、お中元をオンラインでやらかそうということになりましてね。そのサイトにアクセスして・・・・住所を入れる段になってハタと困りました。

というのも住所に「丁目、番地、ビル名」が必要だったんです。が、しかし、しかし・・・番地がない住所は結構あるんです。身近なトコロ(?)では、京都市内。

適当にでっち上げるなら 四条河原町西入ルとかで番号がなかったかな。

地域にもよりますが田舎だとハイフンがない。1234番とか
ビル名も、もちろんない。(平屋ばかりですから)

ま、そんなわけで0120経由で電話連絡して番地がない説明をして了解を頂いてから発注したら・・・できませんでした。まあ、色々あります。
カタログを持って店舗まで行ってきたのは言うまでもないです。

サイトを作る人は、こういった例外のように見えることがあるというのを認識できてるんだろうかと。

なるべく経験を積んでほしいなあ・・・
.
Posted at 2021/07/23 10:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2021年07月12日 イイね!

プラントハンター

プラントハンタータイトルはカッコいいのですが、中身は地味な感じがしなくもない。

要するに植物蒐集家に応えるお仕事です。今では(様々な規制があって)そんなに目立つ仕事ではないと思いますが、明治の頃には盛んだったんじゃないかという話です。

Wikipediaによると幕末にシーボルトがユリの球根を持ち帰ったことから始まったらしいですが、結構盛り上がったんじゃないかな。結果、プラントハンターが日本の山野を駆け巡ったのかどうかは謎ですが、巨大なオニユリを見た瞬間ってのは神にも祈るようなキモチだったんじゃないかと思います。

こういったお話は、意外と聞かないですよね。私も知らずで10年くらい前かな。何かのグラビア雑誌(アッチコッチ豊かなお姉さんじゃないやつでお姐さんがにこやかにしてるパターン)で見かけまして調べてみるとなかなかの物語のようです。
明治の頃は、ゆりの球根が輸出産業だったとか。
これ以上は、コピペしたくなるような記事があるので、こちらのリンクを御覧ください。

ちなみにお姐さんが微笑んでる雑誌は、花時間ってやつでした。

インスタグラムを見つけましたので、ご覧くださいましまし。
(お姐さんはでてこないです)
https://www.instagram.com/hanajikan_magazine/
.
Posted at 2021/07/12 10:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2021年07月03日 イイね!

半村良(さん)は、ご存知?

半村良(さん)は、ご存知?ツイッターネタなんですが、八瀬童子の話が出ておりましてね。八瀬とは、京都の北、比叡山の麓にある八瀬です。

>ご存じの方には今更な八瀬童子。
>酒呑童子の末裔を自認し、歴代天皇の棺を担ぐ。

んだそうな。
そのリンク先にはフライデーの記事がありましてね、昭和天皇との関係も書かれておりました。
長い長い歴史の中に歴代の天皇の棺を担いだ事実が語られています。

話は、半村良に戻りますが、彼ならばなにかしたためているか、ヒントを得て伝奇小説のシリーズものを書いてもおかしくないと思います。

お時間があればフライデーの記事を御覧ください。

八瀬に、そんな伝統があったとは。


※タイトル画像は、ツイッターに掲載されたものを借用しております。
(画像のリンクを貼ったのですが、うまく表示されないので仕方なくです)

.
Posted at 2021/07/03 10:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2021年06月07日 イイね!

料理は科学

料理は科学こないだ本屋さんで他人が買う本に目を取られてしまいまして現物の写真を撮ってきました。(すまん、本を買うほうが良かったのは自覚してる)

で、料理は科学だってのには賛成なんですよね。カレーなんてのは漢方薬(Traditional Medicineだったかな)みたいなものだし、ゆで卵の仕上がりを制御するには卵のタンパク質の変性時間や温度を理解していないとできない。
通常は混ざり合わない油と酢と卵を強引に混ぜて作るマヨネーズの作り方なんてのもそうだしケーキなんてのは厳密に混ぜる量が指定されている。もちろん、調理手順にも厳密に指定されているので化学の合成実験と「ほぼ同じ」です。僅かな違いがあるだけで出来上がりに大きく影響されます。

また、時間があれば見てこよう。

.
Posted at 2021/06/07 11:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation