• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

シソーラス、シノニム、ボキャブラリー・・・

タイトルは、文字数制限に引っかかりそうなので途中でやめた。
スマホのメモで準備してたのは「シソーラス、シノニム、ボキャブラリー、同義語、語彙」こんな感じ。
実は、ネタが浮かび上がってからすぐにポストしてたのを原稿を書き溜めてから読み直してポストするようにかえたんだけど意外に公開できる状態になるまでに時間がかかるんだ。

先週の日曜日、5時に目覚めて早すぎるからスマホを見ていて気づいたのは、「林檎」を検索すると「Apple」も「りんご」もヒットしてた(まあ、謎ですよね)。

でも、システム的にこういう柔軟性というのは助かる。人の思い込みは怖いものでして、思い込んだら絶対に譲らないですよね?

まあ、そういうわけで思い込んでいても正しくは【こうだ!】ってなってて納得して受け入れるのか、「そうじゃない」と改めてツヨイ思いを抱くかも。

まあ、そんなわけで検索サイトで検索すると「もしかして・・・検索例」を示してくれるものもあるし検索を利用して広告を出してきたり。結構便利なんだけど、広告に影響が出るのは仕方がないのかな。。

こないだ気づいた間違っている思い込みの例として直截がある。読みは、「ちょくさい」だと思ってたら、なんと「ちょくせつ」が正しいんだとか。でもかな漢字変換だと直接を頻繁に使ってるものだから、後回しになってるし。

もとに戻って・・・

検索とは、利用者にとってはノイズとの戦いであって、企業としては広告として成立させるためには、ノイズとして取り除かれたり、1番目に表示させるという簡単じゃない戦いになってる。

そんなこんなでぐーぐる先生のところでは「もしかして」は存在しないんじゃないかと思いますが、アップルとAppleの両方は存在してるようです。

まあ、確実にヒットさせる検索術とノイズを取り除いて最小の手間で最大の効果を得るのがイマドキのスキルのような気がする。(検索結果で満足していてはいけませんが)

.
Posted at 2020/10/21 19:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2020年10月14日 イイね!

方向指示器(ウィンカーとも)

方向指示器(ウィンカーとも)初っ端からですが、参考のリンクはこちらです。
ちょっと記憶をたどると腕木式の方向指示器が大型トラックだったかバスについていたような気がする。(タイトル画像:Wikiから貰ってきました)

どう考えても動くと「ガシャ」って音がしそう。だけど、交差点内に入ってからの操作は間に合わないかも。

相変わらず本題に入ってこないのだけど自転車で手信号ってのは学ぶのだろうか。そのへんも気になる。というのも一時的だけど片手運転になるから。
曲がっている最中も手信号とはありえないし雨だと転ぶ恐れもある。交差点内で転ぶと危ないったらありゃしない。
こういう場合、あらかじめ手信号を出しておいて曲がるときは慎重に曲がりますよね。
バイクだと曲がっている最中に方向指示スイッチを押す(?)というかパチンと入れる作業なんてのも難しい。思い出すにBMWの方向指示器のスイッチの素晴らしさったら・・・。

そろそろ本題に戻ろう。

随分前から書いていると思うけれど方向指示器を出すタイミングが劣化してる。(別の書き方もあるけれど直截的な書き方を避けた)
いまさらだけれど曲がりながら出してる人もいれば、信号待ちから青になったら出す人もいる。これ、ものすごく困る。とある交差点などでは、2車線あるけれど中央の車線は右折専用レーンでもないのに右側を走らないという弊害がある。

要するに青信号になるまで予測できないっての。

スムーズな通行ができるように、結果として渋滞が発生しないように心がけてほしいなと思う。

.
Posted at 2020/10/14 07:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2020年10月08日 イイね!

ゴム(?)

これが「うんちく」のカテゴリーに属するかどうかが謎なんですが、思いついたことをつぶやくがごとく書いていきます。

流石に女性に尋ねるのもはばかられますが、太った→脇道です。

これも言い方が難しくて「豊かになった」というとあからさまだし自然に生きてるってのが良さそうだけど自然に生きていて豊かになるかどうかは人によって違うから非常に難しい。
もとに戻って

コロナの影響で4月から7月までテキトーな生活をしておりまして、ふと気づいた。パンツのゴムがキツくなってる。自分のことなので素直に書くと太ったらしい。ほんの2キロ位なんだけどお腹周りが太ってる。原因は、出された食事を全部食べてたからでして、拒否するのは家内安全を拒否するも同然ですから。

ま、7月になってバイトを再開してから体重減を試みたんだけど猛暑に阻まれて思うように減らないのです。散歩はまず持って無理ですし、夜は怖いし、蚊が出るし。
(美味しくないですよ)

そんなこんなで10月に入って電車に乗って周囲を見回すと女性陣の衣装に異変が起きてるのに気づいた。もう5年以上経ってると思うんだけどね。
うん、ウェストがゴムになってるスカートが多いんだ。全体にゆったりとしてるし、たぶん楽だと思う。しかし、お姉様方。太ったのに気づかないのか・・・な。
いや、パンツのゴムがきつくなるからわかるのか。昔はねえ、ウェストはホックとかファスナーで止めるタイプが多くて太ったらすぐわかる。そうなると衣装をどうするか考えねばならんわけでして買い換える余力がない場合、ウェストの維持が至上命題になる。

それが、ゴムですよ。

生活が豊かになったのか衣料品が安くなったのか。

.
Posted at 2020/10/08 22:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2020年09月30日 イイね!

ランキングとインフルエンサー

インターネットが利用できるようになって世界中の情報を集めることができるようになったのはいいのだけれど面倒なことも多々あると思いませんか?
(検索結果が恣意的になってるのは無視して)
その例がタイトルのランキングです。

当たり障りのないところの例として、たとえば
このTOP500のサイト。スーパーコンピューターランキングサイトです。

クリックしても反応がなければ、このURLにおでかけください。
https://www.top500.org/

このランキングを否定するような無謀なことはできません。詳細を調べてみないとわからないのですがランキングを決める計算課題があり、その課題の結果からランキングを決めているので非常に公平になっています。
問題は・・・課題を最高速度で達成できるように最適化されることがあるからです。とにかく最高速度が速ければ良いとなれば、そこに至る過程は無視される恐れもあります。細部のチューニングが必要だとか、コンパイラの使い勝手が悪いとか、過去の資産(プログラム)は書き直さないと全く使えないとか。

いわゆる動くゴールです。不利になった時にランキング用の指標を動かしてしまうってのね。F1レースとか他の競技でも同じようなことが行われた記憶があります。(バレーボールのワンタッチは3回で返すルールに抵触しないってのもあったような)

そしてインフルエンサーの方。これは、インフルエンサーが知らないことは有名ではないってやつ。常に大声で叫び続けないというのは非常に疲れることでもあるのだけれど、知られていないことはランキングの入り口にも立てないってやつね。
全世界大学ランキングなんかもそうなんじゃないかと思いますよ。論文数とかの数値を指標とするのは無謀だと思います。見た目はわかりやすいけれど、低レベルの論文しか出てこないですから。

.
Posted at 2020/09/30 18:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2020年09月18日 イイね!

今年のイグノーベル賞

今年もイグノーベル賞の季節がやってまいりました。覚えている範囲で、面白そうなのは犬の鳴き声の自動翻訳機でして「バウリンガル」って名前だったかな。

過去の受賞者一覧は、こちらのリンクをご覧ください。

それで、今年も日本人が受賞しておりましてヨウスコウワニにヘリウムガスを吸わせても声が変化することを調べた功績に対してってのが受賞理由です。今年は、コロナ対策でオンラインのみでの発表らしくて写真などはないのですが、リンク先にムービーが日本語版で流れております。
ニコニコ動画のリンクです。
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv327959159

歴史をたどると1991年からのスタートで、最新版(2020年)も掲載されてます。このあたり素早いですね。

.
Posted at 2020/09/18 19:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation