• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

今朝の夢

あまり夢を見ない方なんだけど・・・

とある「ヘビ」から宇宙船の準備をしてほしいとか。でヘビ用の宇宙船を用意することになったのだが、これが細長い。地上でのスタイルがとぐろを巻いてる感じ。らせん形の渦巻きなんですよ。そのままじゃあ崩れるってことで斜めの地形のところに渦巻きを傾斜しておいた感じでしょうか。

そこからの発想(まだ夢の中)としてヘビのハイタッチ・・しっぽでやるんでしょうね。手をつないで歩くスタイルも尻尾をつなぐ・・・とか。この辺、イラストが描けるといいんだけど。

そして目が覚めての妄想は、トカゲの宇宙飛行士が尻尾に切り取り線を入れる場面です。緊急時には切り離してもヨイ場所に点線を入れているシーンです。emagency cut lineとでも申しましょうか。オスは、「あまり上にしないでくれ、バランスが悪くなるから」としゃべっている横でメスが、「もう少し上でもいいわよぉ」ってシナを作ってる。
尻尾を切るような緊急時は、よほどでもない限りないんだけど線の存在が色っぽさとか力強さを強調できるとかね。オスのほうは、過去に切った履歴を誇示するようにリング状になってたりしてね。

Posted at 2016/11/04 10:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2016年10月05日 イイね!

全国統一Honda模試

全国統一Honda模試その昔・・・アンケート形式で知ってほしいことを伝えることをやったことがありまして設問に工夫を凝らしてたんですが、それが一般化して形を変えて京都・観光文化検定試験とかいろんなのがでてきましたよね。
ちょっと昔を振り返ると・・・バイクの製造年度ごとの小さな違いをしっかり認識している人とか、テールランプの使いまわしを知っている人とか(←うろ覚えなので具体例は書けない)

それが、タイトルのHonda模試という形がでてきた。ちょっとやってみたけど歯が立たないというか、逆に問題を考えた人・問題のための画像を集めたり、問題になるかどうかの判定をした人が凄いなと。
お時間があればお試しくださいまし。
Posted at 2016/10/05 10:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2016年09月11日 イイね!

もしかしたら・・・・

もしかしたら・・・・高速道路で逆走が問題になっている。けれど、そもそも逆には走らないという概念から出発している道路のルールが想定外に来ているわけで・・・
(昔は交通事故も想定外だし駐車違反もスピード違反も想定外だったはず。)
そこから発想すると飛行機の翼の端っこについているライトと同じものを付けるのがよいのかな。そして、それをカメラで捕らえて警報を出すとか。本来の車線通りに走っている車両に出す場合もあれば、道路に取り付けた監視カメラで逆走している車を発見したら道路の照明を点滅させるとか・・・いろいろある。

それで映画の話題に出てたハーレ・クインちゃん(?)のツインテールが左右で赤と青のリボンみたいなので結んである。これは、飛行機のと逆なんだけど・・・


話を元に戻してタクシーなんかでちょっと昔に丸い方向指示灯がついてたような。1個で前後から確認できるようにするなら・・・あの辺りかも。


Posted at 2016/09/11 11:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2016年09月05日 イイね!

サンスクリット語

サンスクリット語今日は、月命日ということでお坊さんに来ていただいて、お経をあげていただきました。今日のはサンスクリット語をそのまま漢字に置き換えたとか。そのせいで余計にわかりにくくて・・・早くなったのはそのせいでもあるんだそうな。なんか、その気持ちはよくわかる。
インドで発祥して東南アジア経由で中国に渡ったコースとチベット経由で中国に行ったのか、チベットにとどまったのか。
それはともかく何かの本で読んだけど、経典をサンスクリット語から音韻のままに漢字に書き替えて・・・そのあと日本に伝わったとか。

まあなにはともあれ、文化の伝播には興味がある。発信源を中心に広がっていき、発信源では、それが失われても広がっていった先に残っている感じ。日本国内に限って言えば、京都を中心に言葉や文化が広がっていった痕跡が残っている。そして、江戸文化に切り替わったはずなんだけど、それでも京都の文化が駆逐された痕跡があるのか・・・ないのか。

話は仏教に戻って発祥の地であるインドでは痕跡を残しているだけなのかな・・・ヒンズー教になってしまったわけで遠くから見ると仏教が失われてしまったような気がする。
Posted at 2016/09/05 19:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2016年07月31日 イイね!

どこまでがアドリブなのか・・・

このCMの1本目(3本セットになってる)


こないだから、ときどき見かけるんですが斉藤由貴さんの眉毛を動かすところなんかは、アドリブ提案&採用になったのかな。
最後に見せるガッツポーズは、残りのCMを見ていただくと共通しているのでサービスの共通イメージとしてあると思う。
Posted at 2016/07/31 08:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation