ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [☆通行人]
気まま日記
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
☆通行人のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年07月29日
いぢわるゲーム
昨日の昼前、出掛けに知り合いに出会いましてね。大汗を書いてたものだから・・・手荷物を見て卓球?って訊いたらビンゴでした。
「いぢわるゲームですよねぇ」って聞いたら
「よくぞわかってらっしゃる」って話がちょっとだけ弾んでビールを求めて走り去った。
でだ、いぢわるゲームというのは、どんなのがあるか考えてみた。
卓球はもちろん、テニスシングル、バトミントンシングルあたり。
シングルに限定したのは団体戦だと「いじわる」にはちょっと遠いというか
団体で意地悪ですよね。
卓球の場合、どの方向にスピンを掛けたかを一瞬で見分けてラケットの向きやらひねり返しの技をかけないと玉があっちの方向に跳んでいくんだ。
必要なのは、相手の手先を読む視力にフットワーク、熟練のラケットさばきが必要になるのかな。視力は・・・メガネなんてのは掛けてるヒマがないというかコンタクト。
テニスは、相手のいない方向に打ち返す感じ。明後日の方向に飛ばないラケットコントロールとフットワーク。
ネットに引っ掛けるのは当たり前として持ってる技とリスクのバランスかも。
妙に頑張るとアキレス腱を痛めるから最初から諦める・・・なんてこともあるんだけどね。なんのためにテニスをやってるかわからんから。
バドミントンはさらに悪辣で、そもそものシャトルの速度が急激に落ちるんだ。
検索すると昨年の4月に記録されたのが時速565キロなんだとか。
目が追いつくのかな? 胸元を狙われると打ち返すのが無理な気がする。
野球で言うところのボールがお辞儀しないというか浮き上がる速球と
あっというまに下に落ちる超低速を混ぜ合わせて打ち合うなんてね。
間違えると足の筋を伸ばしてしまうとか切ってしまう恐れもある。
見てるのはいいんですけどねぇ・・・・ピンポンならできるかも。
.
Posted at 2024/07/29 07:06:57 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
うんちく
| 日記
2024年07月13日
選挙結果
こないだの選挙結果がでましてタイトル画像のようになっております。失礼ながら申し上げると下の方は、500票前後かな。
ともあれ、親父殿から聞いた話。昭和の頃の話です。
とある町議会選挙がありましてね、近所のおじさんが立候補したんだとか。
それは、それは賑やかに選挙運動をしてたそうでして、
傍目に見て「当選間違いなし!」って感じだったそうでして
開票したら2票だったとか。
選挙運動の雰囲気から、そっちは大丈夫だと思われたんじゃないかな。
で、2票ですから立候補者本人と奥様の2票ではないかと推測してたそうな。
メジャーな党に所属していると組織票みたいなのがあるから最低限を獲得できるんですが、有名どころに所属していない場合は立候補者を純粋に支持してる人が投票しているんじゃないかな。
ということで約500票という票の内訳みたいなのを書いてみた。
Posted at 2024/07/13 19:00:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
うんちく
| 日記
2024年07月06日
ブラックホールに落ちる件
中2的発想ですが、そこに発想が至るかどうかはイマドキの中学生にあるのかないのかが謎ですが。さて、動画はこちら
日本語の解説文は、関連情報URLで御覧ください。
生きてブラックホールから戻れるとしてもねぇ記録媒体の記録がちゃんとしているのかいろいろと問題がありそう。
そして戻れなかった場合、ま、どうでもいいか。
まず体験できるわけがないし、体験したところで死んでると思うし。
関連情報URL :
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/07/news124.html
Posted at 2024/07/06 08:29:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
うんちく
| 日記
2024年07月04日
イライラの種
最近、フキハラという新たなフレーズが出てきておりますが、タイトルのイライラは手前のやらかしの結果として出てくるものですから、笑って読んでくださいましまし。
さてとイライラの種ですが。皆様のお家にもきっとあるトイレットペーパーなんですよ。これがねぇイライラさせてくれます。
流れ的に言うと
トイレットペーパーの最後の「ちょっと」が面倒なんです。あと20センチと書くと距離というか長さはあるやんと思うかもしれませんが、意外に短いんです。
ロールで2周ちょっとかな。
しかも最後の部分というのは製紙の最初に当たるところなので巻き付け要素がシンプルではない。(貧乏性オススメ)ダブルロールならば、片側だけ剥がせて残りはロールにしがみついてる。
ええ、暇ですし最大目的は果たしたんだから大名のごとくゆっくり構えてはがせばいいんですが、これが意外と剥がせない。最後まで使いたいから丁寧に面積を最大になるように剥がそうとするとばらばらになりそうになる。
きりがないから、次!
新品のトイレロールをセットして、いやセットする前でもいいんですが「無駄なく」という金言に従って丁寧に剥がそうとすると・・斜めに剥がれるとかなりません?
セット前だと変な方向に転げていきそうになるけどロール全体を見渡せるので安心感もあるのだけど座った状態では両手が塞がってるものだから、これまた手間もかかる。
諦めてロールホルダーにセットしてから取り出すんだけどね。斜めに切れていったりダブルロールなら1枚だけ剥がれて行って「ぐぬぬぬ」ってなる。
イライラするから次!
一番単純なんだけどトイレロールからちょっとだけ取って便器のお掃除みたいなことしません?
このときほんのちょっとだけならば30センチくらいで十分じゃないかと思ったりするんですよ。んで、キレイに切れている端っこを持って「そっと」引っ張り出して必要なだけ取ってという頭の中のシミュレーションを具現化するべく引っ張り出すわけですが。
こんなときに限って5センチ位の長さのときにロールに刻んであるミシン目が・・・言わずともいいんじゃない?
ま、そんなわけですよ。ロールの最初と最後の部分に関しては遭遇する確率は低いものの月に1回くらいは遭遇する。だけどね、ロールを改善しようなんて思わないでね。
これも忍耐力があるかどうかのテストみたいなものだからね。まだダイジョブ。
ダイジョブ。
.
Posted at 2024/07/04 20:56:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
うんちく
| 日記
2024年06月18日
暗号なんですが
暗号と云えば、エニグマが有名だったりするんだけど日常的に使えるものとしては、意外とないんじゃないかな。公開鍵暗号なんてのはコンピューターがないと復号は難しいと思う。(確か、素数と素数の組み合わせを使うんじゃなかったかな)
あとは、ナバホ族の言葉で連絡を取り合うなんてのもあったかな。ま、WW2の頃ですが。
↑というのが頭の中にありましてね、2008年頃に源氏物語ミュージアムに行った際に撮ってきたお香の組合せデータが使えそうなんじゃないかなと思ったこともあるんです。
とりあえずタイトル画像を見てくださいな。全部で5個のお項の組み合わせを棒で表現してると思う。
使い物になるようにするには、もう少し工夫があっても良さそうですが微妙な線ではあるとも思う。
.
Posted at 2024/06/18 19:55:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
うんちく
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「更新したブログの目次がマイページに反映されない件
http://cvw.jp/b/236413/48060570/
」
何シテル?
11/01 19:39
☆通行人
[
大阪府
]
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
75
フォロー
72
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
お勧めの本 ( 122 )
京都 ( 30 )
紅葉スポット ( 15 )
クルマ ( 275 )
ドライブ ( 58 )
アウトランダー日記 ( 394 )
文房具 ( 9 )
お勧めの1枚 ( 6 )
クラッシック ( 19 )
絵画 ( 10 )
日本語 ( 111 )
お土産 ( 19 )
サーバー ( 45 )
カメラ ( 130 )
経済 ( 574 )
うんちく ( 385 )
季節 ( 284 )
アニメ ( 15 )
いまどき ( 418 )
植木 ( 1 )
映画 ( 125 )
レストランなどなど ( 42 )
集計 ( 125 )
PC ( 98 )
ミニカでお出かけ ( 30 )
RVR ( 55 )
行けるかな? ( 42 )
リンク・クリップ
厚生労働省 報道発表資料
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
メルクマニュアル
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
乗用車ブランド通称名別順位
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation