• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

終戦記念日は、昨日でした

終戦記念日は、ほぼ毎年の行事でもあるのかなと思う。ある意味で鉄板ではあるのかな。
他に昭和の時代だと226事件の資料が見つかったなんて番組が毎年の2月26日に前後に放送されてた。

軍によるクーデーターなんですが、市民には直接的に影響しないので、それほど重要ではなかったような。その時の様子が百戦百勝という山種証券創業者の物語に書かれている。

ただね、8月15日をもって区切りがついたって感じなわけで、その後の10年分は考えないような気がする。

戦争に負けた、そして海外に出ていた多くの人たちが戻ってきた。それは、着の身着のままで国内になんの保証もない 裸一貫の世の中であった。

そういった中で多くの企業が創業してうまくいかずに撤退していった。そう、企業だけを見ていくとそうなんだけど戦争の渦中にいた人たちのその後に目を当てていく人は少ない。

終戦時に小学生だった子どもは、飢餓寸前の中で足りない教科書や先生とともに勉強して上の学校に進むかどうかの判断をして今に至っているのではないだろうか。

子どもは、それでいいかもだけど、子育てを担っている父母はもっと大変で廃材を寄せ集め雨風だけを防ぐバラック住まいのスタートから教育費を含めありとあらゆるルートで稼いだ金が流れ出る。

今朝の読売新聞に藤原ていと新田次郎夫妻の戦後史が載っている。

姉に云わせるとカボチャは嫌いなんだそうな。たぶん、秋になると毎日がカボチャだったのかな。

戦後の苦労を支えた終戦時に二十歳前後だった人たちの苦労は計り知れない。戦争で矢面に立って苦労した上に平和になっても結婚して生まれた子どもなどの家族の(経済面での)面倒も見なければならない。
当時の女性の給料は安かったから、必然的に男の仕事ではあった。

仕事をしてタバコと酒。健康志向なんて云ってられない、とにかく稼がないといけない。なんとしても。

結果として男がまっさきに力尽きてしまうわけで・・・・ウチの親父殿は、60歳で亡くなった。ウチの母上は、その後にハワイまで行ったとか。

でもね。若い頃の話は全然しなかった。それなりの苦労があったんだろうなぁと思いを馳せるくらい。なにしろ、終戦記念日あたりが18歳。昔の定番的フレーズだと
「鬼も拾八番茶も出花」ってやつで妙齢真っ最中でしたっけ。

今の90歳から80歳あたりは、そういった苦労の世代だから「たいへんやったね」って見てあげてほしい。

.
Posted at 2025/08/16 18:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2025年08月01日 イイね!

扇風機

ずいぶん長く使ってる扇風機なんですが、千円くらいで買ってきたやつがへたばってきたのを機会に「追加」で買ってきた。

んで、先週から 「遠目め」の「いや~ん・いやーん」みたいな感じで首振りをさせてる。まあ、眠れないことはないかな。

ちなみにタイマーで4時間を設定して寝てるんですが、明け方になると目が覚める。健康的ではあるんだけど「もう少し眠れんものか」と2日連続で扇風機に徹夜をさせてみると、なんとなく眠れるんですよ。

ふと思いついたので、このブログを書いてるわけですが、なんだと思います?


「陰干しされてる魚の干物」ではないかと。

さすがにねぇ、それは口に出しては言えんからブログに書いてる。

.
Posted at 2025/08/01 13:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2025年07月25日 イイね!

夏は明け方・・・

やうやう深い眠りに入り込めそうになるもセミが・・・

というわけで眠れないんですよ。しかも、気にすると余計に眠れない。そしてセミの大合唱というか蝉時雨というか本格的な朝になる。

そこそこよいお年になりつつある今、腰痛なんてのがあって、そっちもナマナカにはいかない。

あとは「こむら返り」ってのがあって右も左も無関係に襲ってくるものだから、ふくらはぎの筋肉は大丈夫なのかと案じてみたり。

ま、そんなわけでエアコンを稼働させてる真下で寝てみたんですが、寒い。タオルケットをかぶると暑い。

グッチで、いえ愚痴ですな。
Posted at 2025/07/25 14:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2025年07月19日 イイね!

うな重

うな重今日は土用丑の日ということで、うな重が今日の夕食。

ちなみにタイトル画像は、先月食べたうな重でしてものすごいお値段でした。
ま、つくばで食べたうな重よりも安くて量が多目だったので良しって感じでしょうか。

そして京都には「う巻き」ってのがあって、そっちも食べてみたいとは思う。

念の為、検索してみるとうなぎの蒲焼きを
だし巻きたまごで巻くとか、うまそうです。

来年こそ、行ってみようかなと思ってます。

とりあえずの目標は、7月16日の宵山の20時に四条烏丸の交差点に居ること。誰か怪しいやつが来たら写真にそれとなく撮っておく。
次は、丑の日にう巻きを食べておく。

できるかな?

.
Posted at 2025/07/19 19:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2025年05月20日 イイね!

日本橋ストリートフェスタ2025

日本橋ストリートフェスタ2025数年ぶりに参加した日本橋ストリートフェスタです。概ねですが、マスクを被ったみなさんだと気軽に応じていただきます。

ちなみにタイトル画像のオジサン方、二人でペアになって歩いてました。
※右側のお方、化け方が弱いのでペイントソフトでサングラス風にしました。

このお二人の羨ましいところは、ご家族(奥様だと思う)が付き添いでしてね。
撮影に応じるたびに連絡先を教えてるんです。

いわゆる家族認定のお遊び。こういうのがいいですよね。好きなクルマだって家族認定かどうかはわからんけど。

アッシー君(失われた言葉)レベルではなくて共に楽しみ共に遊ぶ感じだといいんですが。

日本橋ストリートフェスタの方は、参加料として3千円ほど支払うとリストバンドというか、ゴムベルトみたいなのを渡してくれますので、それ腕につけておくといいことがあります。

また来年、行こうかなと思います。

.
Posted at 2025/05/20 18:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 567 89
10 1112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation