• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2020年05月04日 イイね!

ネモフィラ

ネモフィラ関東の有名所だとひたち海浜公園で咲いているネモフィラですが、関西でも見ることができるようです。たとえば、舞洲にあるんだとか。ただ、行ったことがないし今年は自粛ですよね。
ところが散歩できる範囲で見つけたので撮ってきました。ただし、シーズンも終わりに差し掛かっており「まばらーな感じ」は否めません。
咲いているのは、4月中旬から5月の初め辺りかな。他には、ポピーがありますが、これも同じタイミングです。

しかしなんですな。手をつないで歩いてるカップルが居たりで「    」な感じ。
うちにも嫁は居ますけど、そんな漢字ではないですよ(誤変換のママ)

カッコの中は適当に埋めてください。
.
Posted at 2020/05/04 20:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2019年08月10日 イイね!

記録みたいなもの(お盆渋滞)

記録みたいなもの(お盆渋滞)今年のお盆は、比較的渋滞が少ない感じかな。というのも新名神高速ができたから。この効果は、開通してからすぐに出ていて新名神高速を作った費用を回収しているんじゃないかと思う。

問題は・・・・クルーズコントロールの弊害。
9日に例の500キロドライブをしてきたんだけど、行きは追い越し車線を延々と制限速度で走っている輩がいた。帰りも同じくで、西宮北周辺に近づくと大型トラックの追い越しと80キロあたりで走行車線を定速で走る乗用車とか、追い越し車線を制限速度で走ってるのがいたりする。バックミラーで後ろを見てる人なんかいませんよね。
クルーズコントロールの目的というのが楽に目的地につくってのですから集中力ダダ漏れという気がする。特にお盆なんてのが輪をかけて走り馴れている人が少なめじゃないかな。
啓蒙活動をしても・・・ゴニョゴニョ。
ま、そんな感じ。
.
Posted at 2019/08/10 20:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2019年05月13日 イイね!

駒井家住宅

駒井家住宅随分前に豊郷小学校に行った関係(?)で設計者のお名前が記憶に残っておりまして、そのヴォーリズさんの設計した住宅が駒井家住宅です。

電車で行くならば出町柳から最寄りの駅で降りて徒歩というところでしょうか。通常は土日のみの公開ですが、春は桜の咲いているタイミングのみ平日も公開されていました。(HPで要チェック)
クルマの場合は近くにコインパーキングがありますが、空いているところが少ないのでオタオタするかも。

現地周辺には小川というか疎水が流れていて銀閣付近まで行って哲学の道につながっています。(気合さえあれば、駒井家住宅から永観堂付近まで歩けそう)

で駒井家住宅は見た感じ、現代の感覚ではごく普通の住宅ですが、建築されたタイミングだとハイカラな洋館だったんじゃないかな。そして付近の様子といえば特にこれといった住宅はなかったんじゃないかなと思う。

ちょっとだけ昔に戻った感じになって帰ってきました。(なにしろ4月の前半なものだから)
Posted at 2019/05/13 20:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2019年02月11日 イイね!

ひな祭りももうすぐ

ひな祭りももうすぐ毎年のこの時期に差し掛かると(自宅にもあるのですが)公開されているひな飾りが気になってます。でちょっとだけ調べてみました。

大阪ならば、北船場にあたる淀屋橋から北浜周辺の雛飾りの公開です。いわば、道修町付近と行ったほうが良いかもしれませんが、それなりの佇まいもあるのかな。

ネットでのリンクは、こちらです。クリックするとPDFが開く仕様にしました。
なお、毎年新しく作成されますので4月以後はリンク切れになる恐れがあります。
この中でおすすめは、芝川ビルです。非常に風情がある建物でして別の機会に食事に出かけても良さそうですよ。

大阪の次は、京都なのですが雛飾りの展示は意外にヒットしません。ほとんどが3月3日の行事だけなので見つけられるといいのですが、すぐに諦めました。

次は滋賀県です。滋賀県は用意周到というか毎年のようにイベントとして開催しています。
リンク先は、こちらです。

残るは、徳島。リンク先は阿波勝浦にあるビッグひな祭りでして、新聞などで紹介されることも。開催期間は意外に長かったように思います。詳細は、こちらのリンクです。

メモ代わりですが、お出かけのネタにいかがでしょうか。
Posted at 2019/02/11 19:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2018年04月01日 イイね!

原谷苑

原谷苑場所は、京都の北部でして地図で調べると・・・・仁和寺の北の方らしい。駐車場がないということでして平野神社の横にあるコインパーキングに停める。表通りに出てタクシーで現地に。2キロジャストくらいかな。行きはUターンしてもらったので千円ちょっと、帰りは990円也。

で、現地東側の入り口に到着。入場料は開花状況によって変動するんだとか。今回は、1500円のMaxでした。坂道を上ると写真のような光景が広がります。とにかく様々な桜が咲き乱れてまして圧倒されます。中で販売されている飲料のお値段から推測するに良心的な感じ。なにしろ500mlのお茶が100円です。コンビニで買うよりも安い印象ですし、三色団子もごく普通の値段でした。←250円だったかな・・・しっかり覚えてない。

ここかしこにベンチが用意してあって座り込んで鑑賞することに。だいたい2時間くらいいましたっけ。
ちなみに平野神社からちょっと北に上がったわら天神からシャトルバスが出ているんだとか。

帰りもタクシーを使って平野神社まで戻り、改めて平野神社に。たくさんの人が見物してましたが妙に落ち着く感じでした。

今年は、これで堪能したかな。別件もあるけどね。
Posted at 2018/04/01 19:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation