• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2017年01月12日 イイね!

カテゴリは季節ですけど

徒然なるままに書いてみる。

現在も喪中なんだけど・・・初詣には行ってない。空虚な感じがする・・・よ。これは、4月2日まで続く予定。
こないだ親戚筋の喫茶店に行って例によってクルマを止めたらオートロックが効かない場所だったみたいでキーを取り出してリモコンでロックする。駐車位置によってリモコンも効かない場所があるんだけど、とりあえず次回からは、そこに止めようかと。
その親戚筋にはオッドアイの猫さんがいまして、事前に入手しておいた「猫じゃらし」で遊んできました。今度は猫用の毛づくろいブラシを買っていこうかと思う。

こないだ嫁が車にエンジンキーを閉じ込めたとか。
前のドアを開けてロックを解除、ドアを閉めてリアのドアを開けてバッグ(エンジンキー付き)をリアシートに放り込んでドアを閉める。ロックがかかってしまったそうな。

「それで車が使えなくなった!!!!」メールが来た。男性だったら携帯とか財布(もちろん自宅の鍵も)ポケットにねじ込んでいることが多くてエンジンキーを車に閉じ込めてしまうなんてのはまれなんだけどね。

それで・・・聞いたら、たまたまエプロンに入っとったと。寒い冬なのに、そこだけラッキーだった。次回は、どうするか聞いてないけど幸運をちょっとだけ使ったかも。
Posted at 2017/01/12 11:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2016年09月05日 イイね!

ヘクソカズラ!

ヘクソカズラ!2009年に植物図鑑という本についてのブログを書いたのですが、最近になって映画になったそうな。
その2009年よりも前からヘクソカズラの存在は知っていたし、小説を読んだ後も夏の季節になると(あ、咲いてる)と思いつつ。でもわざわざ写真にとることもなくて、今年になった。今回はマクロレンズを付けたカメラを右手に持ってたわけで1枚。背景は、カメラ的に暗がりでして手前のヘクソカズラだけがぼんやりと浮かび上がっている。ちなみに臭いは確認してない。
撮影するときに右に寄せるか左が良いのか、それともど真ん中がいいのかと逡巡したのは隠さない。悩み深い女子と陰のある男子の恋物語を思い出しました。
関連情報URL : http://shokubutsu.jp/
Posted at 2016/09/05 19:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2016年07月03日 イイね!

ついにエアコン起動

ついにエアコン起動昨日は、某所で歩き回ってアイスを食べて水を飲みまくって帰りにかき氷を食べて・・・・帰宅後、10時に寝ましたが・・・もう若くないという感じがする。けどまだまだいけるかもしれない感じかも。

それで今日はおとなしくしていたのですが、暑いですね。風が通り抜けるのだけどRAW現像という儀式をしつつ(色温度の調整など)・・・夕方になって「暑いから」ということでエアコン起動とあいなりました。涼しいですね。ほんと生き返ります。が、涼風は嫁のほうに行ってます。

食後、PCを置いてある部屋に移動してツイッターなどを見たりゲームをしたりしておりましたがエアコンの風は届きません。そうこうするうちににわか雨でじんわりと涼しくなってきました。ちゃんと朝まで寝れられるかどうかは、神様の知る通り。

写真は、某所の縁側です。
Posted at 2016/07/03 22:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2016年05月11日 イイね!

今年のバラ・・・

今年のバラ・・・とりあえず撮影してきた今年のバラ(一部)ですが、暗部というか黒に近いバラは難しい。まさかのストロボはあり得ない・・・周辺が明るくなりすぎる。
画像処理でも黒に近いというのをどうやって表現するというのか衣装のドレープみたいな感じなのかなと。
もう一度でかけるつもりなので、その時は何とかしたい。ちなみに小雨だったので見物客は少なめで、カメラマンの持っている機種は、ニコンが多かった。
Posted at 2016/05/11 10:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2016年04月20日 イイね!

山王祭

山王祭ちょっとまえからドタバタしておりますが、合間に山王祭に出かけてきました。去年は、なぜいけなかったか思い出せないけど・・・いけませんでしたので。

しかし、今年も危うかったというか、夜はしっかり夕食を食べるという縛りは残っているため、昼間の花渡り式だけ見学してきました。

当日は、午前中からすでに交通規制が始まっており、京阪坂本駅前付近から日吉大社までは歩行者天国みたいな感じでした。(地元民は、通してもらっている感じもしましたが)

それで、写真のような感じでがらーんとしております。両サイドの八重桜とか遅咲きの桜は、開花が始まったところで、4月3日の時点で開花していたものについては、葉桜になってました。(ま、そりゃそうだ)

まずは、日吉大社さんにお参り(入苑料金は、無料になってた)してきまして、ついでに西本宮においてある神輿も見てきました。そのあと旧竹林院を訪問して枝垂桜をちょっとだけ見て・・・花渡り式の見学。写真の場所に戻るわけですが、そんなに人が多いわけでもない。まったりした感じです。

参道の両側の草むら(?)にはしっかり露店がでておりまして、なんか楽しい気分です。しばし待つと花渡り式の皆さんが坂道を上ってきました。

両サイドには、先端に金属の輪をはめ込んでシャリーンという独特な音が出る鉄の杖を鳴らしながら行列が昇ってきます。正式には、13隊(?)らしいですが、今回は少なめだとか。それぞれの先頭には、烏帽子に甲冑の胴巻きみたいなのを付けた少年(3歳くらいから・・・・小学校低学年くらい)が、付き添いの方と一緒に坂道を上ってきます。

背中には、色とりどりの布を巨大な(直径3メートルくらいかな)花笠に結び付けてあります。花笠は、屈強の男が支えており、男の子の歩行速度に合わせてます。その花笠の周辺と後ろには、関係の親族なんでしょうか。全員男性でして黒服。見ていると男のお祭りという感じでしょうか。

行列の先頭は、宵宮落とし神事のある場所まで進み巫女さんにお祓いをしてもらうため、どうしても滞りがちになりますが、小さな椅子を用意してもらって稚児さんは休憩してます。この日は、小雨がちでして傘をさしかけている場合も。

だいたい2時間くらいでおしまいかな。この日は、これでおしまい。

宵宮落とし神事のほうは、来年か再来年かな。夜遅くなりますから、車で行かないと帰りがさらに遅くなる。10年かかって全部見たってのはよくわかる話だなと思いました。

.追記
写真の選択を間違えたので差し替えしました。
Posted at 2016/04/20 16:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation