• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2023年12月23日 イイね!

冬の桃

冬の桃もう2週間くらい前だったか果物屋に桃が売っておりましてね、迷わず買ってきました。とりあえず「お供え」って形で「えいや!」でした。

ちなみに7月ころの桃は柔らかくて「さわるな!」って警告文が貼ってあるんですが、これは「硬めの桃」ですよ。と、食べてみて、がっかりしないようにアドバイスを頂きました。
とりあえず仏壇に3日ほど、お供えしていただく。やはり硬めで夏の桃と比べると匂い立つ香りは少なめ。切り分けてもらった桃を口に含んで咀嚼すると味も香りも沸き立ってくる感じ。
9月頃に出回る黄色い桃にちょっと似てるかも。

とりあえず来年の12月にも買うつもりになった。

.
Posted at 2023/12/23 21:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2023年12月16日 イイね!

シャンデリア

シャンデリア今年も梅田の阪急百貨店にいってシャンデリアを見てきた。単純に「綺麗やなぁ」と思うのだけど、よくよく考えると天井の耐荷重量も、このビルを建てるときに計画に入ってたんだろうなぁと思う。

もちろん年に一度の出番までは倉庫に保管しているはずなので、そこいらへんの考察もちゃんとやってるんだろうなぁとも思う。
ま、現場の責任者はシャンデリアを吊り下げ終わったら「来年をどうするか」と現物を見上げつつ考えてるんじゃないかな。
シャンデリアだけで売上が増えるかどうかは謎だけど見物人が、ついでに買い物をして帰ってくれれば、それで役目を果たしたかなと思う。

余計なことだけど
あの付け根の部分で2トン~5トンくらいの耐荷重があってもおかしくない。500キロだとしても地震で揺れた場合の捻りとか毎年のバージョンアップ(リフレッシュ?)の際のゆとりも考えると5トンくらい?
ま、そのための設置用の機材をどうするのかとかね。裏方さんは大変というのが素直な感想です。
Posted at 2023/12/16 13:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2023年11月14日 イイね!

神戸市立森林植物園

神戸市立森林植物園今年も行ってきた。ほぼ、毎年行ってるからマンネリ・・・でもないか。今年の個人的テーマは「毒キノコの有無」で、梅雨の時期に生えてたところを見回したけど生えてない。たぶん、10月あたりが本番だったんじゃないかと思う。

でだ、紅葉の方だけど長谷池付近は終わってたような。去年までは、11月の初旬だったから、その辺(意味不明)じゃないかと。

ということで行くなら11月初旬。今日は中旬ね。ただし、青空に恵まれてきれいなのが撮れたような気がする。

なお、タイトル画像は、スマホを水面近くに構えて撮った。
Posted at 2023/11/14 19:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2023年11月07日 イイね!

美術展

他人の描いた絵なので写真は撮ってきてないのですが、水彩画の発表会でしてほぼ、毎年見てます。

水彩画とはというあたりなんですが、方法論があって度胸も併せ持つ必要がある絵画じゃないかと思います。

子供の頃に水彩画が図工の課題になったこともあるのですが、そのときは方法論の説明会があったのかなぁ・・・小学校なら説明があっても覚えてないかも。

とりあず鉛筆で下書きをして、その上に水彩絵の具をおいていく感じ。問題は薄い色のものから濃いものを重ねていくのがよろしいかと。
まあ、当時であれば人の(先生!)の話なんて聞いてないと思います。

横道にそれましたが、そういう方法論をベースに目の前に展開された風景なり静物なり、頭の中の妄想を絵の上に展開して色付けして完成。

描いてしまうと簡単そうですが画用紙が乾くのを待ってから次の色を重ねるとかいうテクニックもあったようだし、仕上がるまで手を(気を)抜くことができない気がする。

そういった結果が会場に並んでるので他人事ではあるのですが「上手下手」などとはいえず静かに見てきました。

年に1度のことですから名前を覚えてないのが残念ではあるのですが、細かなところまで(テクニックを駆使して)書き込んである絵をみながら、ふと思い出した。

Nikonの大阪ショールームにはギャラリーが併設されておりまして、昨年だったか一昨年のこと、ギャラリーに入ってすぐのところに「作品をプレゼントします」なんてことが書いてありましてね。事情を聞いたら奥様から「かさばって困る!」などとお叱りを受けたんだそうな。ま、写真データさえ抑えておけば問題ないですから。

展覧会の方に話を戻して受付にいるおじさんに上記の話をしたあとで絵画の方はどうしてるか聞いてみた。

結果は、だいたい保管してるんだそうな。ちなみに画材の値段よりも額縁の値段のほうが高いのが痛いそうです。
熱烈なリクエストが有れば売ることもあるとかなんですが実際のコストは
作品の素材を得るための旅行とか(交通費・宿泊費)、
構想を得たあとの完成までの時間と手間など
が考えられますが・・・お値段は聞いてないです。

「そっちが目的だったんかいな」と言われるのが目に見えてますから。

さて、今年の傾向は風景をモチーフにするのが減ってきたのかな。静物もかなり減ってきてクロッキーで描いた人物に彩色したものとか、頭の中で組み立てたもの二次元風に展開したものが出てきてた。何度も通い詰めるとなんとなく傾向も見えてくるかも。

.
Posted at 2023/11/07 22:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2023年10月13日 イイね!

今日は亀岡のコスモス

今日は亀岡のコスモス先週は、豊能コスモスの里に行ってきてまして、今週は亀岡の方です。満開の期間の違いが1~2週間ほどありまして平地の亀岡のほうが、ちょっと遅い感じです。

亀岡では、彼岸花の満開シーズンがありまして、コスモスよりも先に満開を迎える感じ。

さてコスモスの方。長期間に渡って楽しめるように工夫されておりまして、見た目にまばらーな感じでした。良いところは、今年は草丈が高くなるように植えられてまして身長150センチくらいだと「かくれるかも~」の状態になるところができてます。

あとタイトル画像のように今年も案山子(かかし)コンテストが行われておりましてね、今年は秀作がたくさんあったと思う。

現地へのアクセスは、「亀岡夢コスモス園」で検索。大阪からだと山越えか、高速道路だと大山崎まで行って亀岡に引き返す感じ。
駐車場は、ちょっとだけ小さくなってる。(無料!)

他に良いところは、炊き込みご飯(栗ご飯、松茸ご飯)、犬も入れます。車椅子も大丈夫ってところでしょうか。隣にジェラートのお店がありましてね、これは絶品。
今年も行ってきた。

ま、こんな感じかな。
.
関連情報URL : https://yume-cosmos.com/
Posted at 2023/10/13 17:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67 8910 1112
131415161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation