• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2023年05月04日 イイね!

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィーク今年は、移動制限も解除されてまして渋滞真っ盛りでした←過去形

というのも、今日はそれほどでもないんですよ。

ま、そんなわけで昨日の渋滞状況をタイトル画像に貼っておきます。

しーーーーんとして誰も遊びにいってないよりも、混雑してても賑わいといえる状況がどれほど素晴らしいか、身をもって体験できた数年ではありました。

来年は、もっと遊びに行こう。
いや、今年は、目一杯遊ぼう←軍資金が・・・

.
Posted at 2023/05/04 09:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2023年04月30日 イイね!

季節の変わり目

ここ数日、気温が上がったり下がったりで妙に寒いんですよ。むかしだったら、それほどでもなく無理やり薄着になってたはずなんですが、妙に寒い。

かと言ってクルマに乗るとエアコンが暖房を入れたり冷房になったりで快適ではあるんだけど甘やかされている感じ。

それは、夕方になると顕著でしてダウンベストを着て寒さを凌ぐ・・・妙に寒くて一定の温度になると寒い。そしてオフロに入って体を温めるとパジャマ+ダウンベストでしのげる。
これ、着ている枚数でカウントすると1枚少ないし、ルーズなパジャマなものだから熱は逃げ放題。

うちの親父殿の話になるけど60歳くらいのとき、真夏でも股引を履いとったような。それを知ってるから、こっちは真冬でもソレを履かないようにしてる。なんとかなるんですよね。

やなり、お年頃になってきたのかな。ま、そんなわけで今日は1枚脱いで(ちょっと寒いかな)状態でお散歩に行ってきた。寒いので歩く速度は自然と上がるしゴキブリとは逆に太陽の下を積極的に選んで歩いてきた。

帰宅すると意外に寒くないんですよ。うん、ちょっとは効果があるかも。

.
Posted at 2023/04/30 21:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2023年03月30日 イイね!

平野神社

平野神社昨日は、花見と称して久しぶりのドライブ。
目的地は、当たり外れのない平野神社だ。
 出掛けるに際して手元の紙幣をイチマイ差し出して軍資金にツカイタマエと。我ながら太っ腹なことをしてしまったと…。
思い直して、余ったら返してねと言うと、おごそかに イヤだの御託宣が返って来た。
ま、聞こえなかったフリをして出発した。

 ちなみに、目的地その2はヒユーリックホール。四条河原町付近なので、ある意味、クルマの難所でもある。

 吹田から出発して名神高速で京都南で降りる。いわゆる定番的なルートではある。例のカードで入ったけど出口は、おじさんのいる方に進んでカードを差し出す。たぶん十人(台)抜きくらいはやれたかも。
で毎年行ってるのでカーナビは適当な周辺駐車場にして、程なく近くに来たのでカーナビの地図を見ながら適当な駐車場に入れた。
なんと平野神社の真ん前だった。(なお、「特別料金」などという張り紙があったが供出した軍資金があるから気にしないでおく)

境内に入ってすぐに気づいたのは、従来だと夜桜専門みたいな有料席が全部取っ払ってあったこと。紅白の幔幕(まんまく)で周辺を取り囲んであったことでしょうか。

ともあれ、本殿にお参りしてホンジツの開花状況をみてからの境内の方に。
平野神社は、開花時期がバラバラの桜を植えてあるので、いつ行っても大丈夫な感じの神社だったりするんです。

従来の有料席がない分、広々と桜の木の間に散歩道を設けてあり、その周辺に菜の花を植えてある感じ。梅林なんかでも行われる手法でもあるのかな。

超広角レンズがあると地面と空の両撮りができて素晴らしい・・・はず。(スマホの広角レンズしか持ってないし)

ちょっと堪能してヒューリックホールに。随分前なんですよ。2017年だから6年前かな。あの訪問のあとすぐに建て替えと言うか作り直しみたいな感じで昨日、現地の正面に立ったら小学校の面影みたいなのは残ってた。
当時は木造だから、ね。

お目当ての西利の麹を使ったパンにスープの昼ごはん(休日は別メニューなんだとか)を頂いて、館内の図書館に入ったり人工芝の広場で遊んでいる幼児(&保護者)を500円のコーラをすすりつつ見たりして帰途についた。

ちなみにRVRは、3台しか入らない有料駐車場に入れてありまして、戻ってきたら千円以上請求された。

狭い道を交わして大通りに出て・・・自宅に帰ってきたのが3時ころかな。その間、コーラのカップに入れてある氷が溶けないので何度かレモン水みたいなのをもらって飲んでも溶けない。200円くらいの氷じゃないかと思った。

来年も行くつもり。

それと満開はまだまだ続くしヒューリックホールが面してる高瀬川の桜も素晴らしくて桜吹雪を楽しめる。オススメ

.

Posted at 2023/03/30 20:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2023年03月27日 イイね!

なぁんとなく珈琲

今日もだけど昨日も寒かったっけ。もちろん、雨も降ってたけどね。
とはいえ、出かける必要があったので行ってきたのだけど、帰り道にふと(珈琲が飲みたい)って感じになりましてね。
 同乗者も同じくのようで「あっちは混んでいそう」って話になってからの寄り道旅になって、思いつく限りの5軒だったかな・・・ほぼ満員だったような。
 ちょっと寒くて桜に浮かれている暇もなく、自宅で鬱々しているよりも「どっか行こう」となると喫茶店なのかな。

ともあれ、考えてるのは他人も同じみたいで、そこいらをぐるぐる回って自宅に帰り着いた。
インスタントを飲んだのは言うまでもない。
Posted at 2023/03/27 20:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2023年03月12日 イイね!

つくし

つくしつくし・・・ツクシとか土筆とも書くんですが、春先の儚いものだったりする。
けれど実態はスギナでして、これが繁殖することもある。なんかやっかいな雑草かもなんですが。

ともあれ、目につく範囲でツクシが見当たらないものだから昨年から探してたんですよ。で、夏場だったかにスギナを見つけて春を待ってました。

問題は、つくしが出てくるタイミングでして、あっという間に枯れてしまう・・ことがある。
今回撮影できたのは、雨が少ないのでスリムなんですね。

ちなみに、この土筆、食べられるんです。袴という部分を取り除いて水洗いして天ぷらとか佃煮なんてのでいただけます。

問題は、手間がかかるのと佃煮だとある程度の量が必要なんですよ。天ぷらだと1本でも大丈夫なんですが、1本のために天ぷら油で揚げる…油の後始末なんかが手間ですよね。たこ焼き器の小さな穴なんてのもあるけれど長い土筆だと・・・どうするんだろ。
あとは、健康に育った土筆かどうか。その辺もよく考えておかないといけません。
たまーにスーパーで売ってますけどね。

.
Posted at 2023/03/12 20:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67 8910 1112
131415161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation