• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

君子危うきに近寄らず

君子危うきに近寄らず現物のサンプルが入手できた。
タイトル画像をご覧くださいまし。

なんとカンボジア政府との合弁会社なんだそうな。
基本給は、結構多い。だけどインセンティブ。具体的なインセンティブが明示されてない。
渡航費、ビザ、宿泊と食事は会社負担だけど、これ奴隷にされて連れ去られると考えると無料でも安い気がする。誘拐ですからね。

そして最短が半年と書いてあるけど最長は書いてない。
万一連れ去られたら日本語しかできない場合、逃亡が難しいんじゃないかな。
(カンボジア語?)

それでだ、こんどは関連情報URLのリンクをご覧ください。NHKのニュースサイトによるとカンボジア国境付近に詐欺拠点が多数作られているそうな。

マジで書いておきます。応募しないように。人生終わりますよ。
Posted at 2025/07/20 14:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2025年06月23日 イイね!

AIによる電話応答のお内裏様

イマドキはやってるAIなんですが、音声の自動合成を演ってもらえんかなぁと。
シーン設定は電話帳掲載内容に反映させるとして

友人・家族は、そのまま
知り合いは、設定による

お仕事関連は、マジメ風に

電話帳未記載の相手
・ダミ声
・若い女性
・おばさん
・爺さん
などなどで応答

・サービス向上のため録音をさせていただきます。
も追加できる。
やばい場合は、どうしましょ。
Posted at 2025/06/23 08:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2025年05月06日 イイね!

その後どうなる?

その後どうなる?万博記念公園に向かう途中の草むらにタイトル画像の銅像が立ててあります。1970年の万博を成功させた立役者といっても間違いないと思います。

聞いた話では失敗を恐れて多くの候補者が尻込みするなか、受けて立ったのが彼だったとか。

今、開催されている万博と同じく反対運動などあって非常に苦労した後、更迭されたそうです。

開催までの準備期間とか場所、電車を2系列引くとか参加を呼びかけるとか、そういった苦労を全部引き受けた人でして・・最終的な開催時点での事務総長は鈴井俊一(後の東京都知事だそうな)。

準備期間は、5年だったようですが、それは今回の万博と同じ気がする。ただし、2020年あたりからの新型コロナウイルス蔓延があるから完全に同じではない。

ロゴに関しては、2021年の東京オリンピックのロゴ問題もあったため意表を突くものが採用されたりしたが、今のところはなんとかなるのかな。

さて、今回の万博跡地に銅像が建てられるのか、そこいらへんもちょっと気になる。

ご存じない方かもしれませんのでWikiのリンクを張っておきます。PCで検索する場合は「石坂泰三」でお願いします。
Posted at 2025/05/06 20:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2025年04月27日 イイね!

散髪屋

散髪屋昨日は別件で駅前まで行きまして(髪が伸びてるなぁ)と散髪屋を覗いたところ席が空いておりましてね、担当のオジサンがでてきて料金支払いのアシストまでしてくれるという大サービスを受けてしまって、さっぱりして帰ってきました。

ま、散髪中の世間話ができるようになったのは幸せなんだろうなあと思う。
(なお、オジサンはマスクしてます)
なんでも髪が伸びるのは健康な証拠なんだそうな。爪が伸びるのも早くなったから春なんだろうなぁと思う。(ツッコミがあるかも)

その帰り道、歩道沿いの草むらにクローバーがあったのでかき分けてみると2本ほど四葉がありましてすぐに摘み取った。が、意外と摘み取るだけで写真に撮ってないのに気づき追加分を探して1枚。

ヨイことがありますように(・人・)
Posted at 2025/04/27 08:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2025年04月16日 イイね!

トイレの張り紙

トイレの張り紙その昔、トイレに張ってあった張り紙ってのは何だったか思い出せない。たしか貼ってあったはずなんですが。
ちなみに公衆電話ボックスに貼ってあった名刺サイズの張り紙は覚えてます。しかし、電話したことはありません。
・・と、ここまで書いて下書きに残しておいたわけですが、思い出しました。某大学の男子トイレの小に各国語で「もう少し前に!」ってのが貼ってあった。

その後、トイレの張り紙といえば「禁煙」。ですが、これも貼ってあるだけでは効果がなかったのか「火災報知器が鳴ってスプリンクラーが作動します。」ってのが追記されてます。

さて本題。タイトル画像のやつね。たまーに寝てるのがいるようですよ。オーストラリアだったかの公衆トイレに15分以上籠もったら大音量のBGMとともに施錠が無効化されて自動的にドアが開く仕組みがあるらしくて斬新やなぁと思ったんですが。
日本にはなかった。

一時、便所飯ってのも流行ったようですが、この張り紙はいいです。強くおすすめできます。そう、緊急時にノックの音が有効ですから。

.
Posted at 2025/04/16 08:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | いまどき | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67 8910 1112
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation