• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

シェルブールの雨傘

ずいぶんと古い映画ですが、高槻の映画館でやっておりまして見てきました。(粗筋は、関連情報URLに載ってます)
サスペンスものは、まず見ないのがわかっているので、この映画に誘われたわけですがまずはタイトルバック。2色の石をランダムに組み合わせてある石畳を人々が行きかい、誰が作曲したかとか主演者が誰だとかを見せていくのですが、まったく気にならない。そして「傘を差して歩く奴は弱虫だ」という知り合いの言葉を思い出したり。
雨が小止みになってカメラが前を向いて自動車の修理工場の中に入り込みます。中ではシトロエン(?)が修理を終わって出て行き、入れ替わりにベンツが入ってきます。ギイに残業が出来るかを聞いたところからせりふが全部ミュージカル仕立てになっているのがわかる。
そしてギイとジュヌヴィエーヴの恋物語が進行していきます。映画のストーリーは、交響曲のような4章仕立てになっていてスターウォーズみたいにフレーズ単位の絵が切り替わって進行していくことも無く、わかりやすいといえばわかりやすい。(1964年ですからね)
で、見ていたのは壁紙とかジュヌヴィエーヴと母親の衣装の組み合わせです。光線の具合も見てましたし背景の美しさも。
二人がデートするのですが、歩かないのに背景が後ろに流れていくところがあったりして(まあ、よいではないか)という気持ちにもなりました。雨傘のお店は、赤系統の色にそろえてありギイの部屋は、ブルーが基調になっていました。たぶん、その当時のは、そんなんじゃないかと思ったり。

そして最終章では、ガソリンスタンドに立ち寄ったジュヌヴィエーヴと娘がギイに出会います。ジュヌヴィエーヴの母親が2年前に死んだことと娘の名前を聞いたこと。そしてすぐに出発していくジュヌヴィエーヴ。入れ替わりに帰ってきた妻と子供。やりきれない気分というか運命なのかなとも思った。
現代でもう一度構成をしなおすなら、ギイの妻にももう少し焦点を当てるんじゃないかとも。

映画はこれで終わるのですが、「すぽん」と終わります。映画に関係する人たちや現像所のメンバーとか衣装の提供者、ロケーション現場の協力に感謝というものも無くです。あっけないといえばあっけない。

例によって観客のほうですが、10時スタートで最も見やすい場所が20%ほど埋まってました。がらがらではなくほどよいかんじです。

ストーリーの秀逸さでは、ローマの休日に勝るものはありませんが、フランス映画の美しさを見るには、これに勝るものがあるのかなと。そんな感じです。
Posted at 2015/05/27 22:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年05月19日 イイね!

駆け込み女と駆け出し男

こないだ見てきました。日曜日の昼だったかな。2時間だと思ってたら2時間半くらいあったような。



最初は、見ていて不安というのもあったのですが、駆け込んだ後の流れで一挙にのめりこむことができました。まあ、そういうわけで2時間半はあっという間に終わり、あと20分くらい足すともう少し面白くなるのではないかという部分もありました。

有名な女優を起用するのが本当によいのかどうかも気になる部分でしたが、まあ大丈夫かなと。で映画の批評なんですが、日経メディカルが取り上げています。というのも問診とか治療がストーリーの中に組み込まれているからでして、それもむべなるかなです。

そして、素晴らしいと思ったのは、共演者と信次郎とのやり取り、言葉の砲弾をドンパチ打ちまくってます。そして、映像の美しさ! 日本映画ならではと思います。細かな明かりへの配慮が行き届いてます。

例によって観客の入りですが、見やすい場所はだいたい埋まってたかな。前のほうは空いてます。そういうわけで日曜日のお昼の回でしたのでまあまあの入りだと思います。

お時間が有ればお勧めです。
関連情報URL : http://kakekomi-movie.jp/
Posted at 2015/05/19 20:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年03月17日 イイね!

境界の彼方

昨日、見てきました・・・・では、意味不明なので。

月曜日の昼前からの上映ですし、なぜ、その時間に行けているかという理由も聞きたい人がいそうだけど、まあいいじゃないですか。

で結構大きな上映スペースに観客が20人くらいかな。適当に散らばって開始直前までおしゃべりして(ええ、どうせ一人ですから)。始まるとお決まりの広告タイム。
これがです。なるほどと思ったのは観客オリエンテッド(?)。客層にあわせてるんだ。映画にもよるけど藤沢の映画館だったら不動産屋もあったし自動車の整備工場もあったが・・・・
今回は、なんとアニメ関係ばかりですよ。

確かに席に座っているのは学生(大学生も)ばかりなので不動産屋は無関係かも。

妙に感心して帰って来ました。映画のほうですか? それが謎なのです。アニメはしっかり見てたのですけどね。監督さんは苦しんだんじゃないかというのは、間違いないかも。
後編でどれくらい入場が期待できるかです。
関連情報URL : http://anime-kyokai.com/
Posted at 2015/03/17 13:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年03月15日 イイね!

ドラえもん のび太のスペースヒーローズ

おつきあいということで見てきたのがこれ


なのですが、この予告編の44秒付近に出てくるのがアロンくん。どこかで見たことがあるんですよ。

ストーリーは、リンク先にあるようにポックル星が宇宙海賊によって滅ぼされてしまうのを防ぐ。結果としてスペースヒーローズになるわけですが。
もうひとつ入り込めない。ドアラそっくりだし・・・・

子供がけらけら笑うところは、パンツが脱げるところだけだし、感動の場面もほとんどないし。

当然ながら同伴の親も感動というかストーリーに納得した感じはあったのか・・・
謎状態で出てきました。

Youtubeに古いドラえもんが登録されていて、たまに見ているのですが、そっちのほうが
よかったりする。出来不出来はあるとはいうものの・・・ ですね。

お客様の入りは、7割くらいの席が埋まってました。
(幼稚園から小学生の低学年まで+親の組み合わせ)
Posted at 2015/03/15 11:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年03月01日 イイね!

長寿と繁栄を

すでに昨日のニュースで出ていましたが・・・・
スタートレックにスポックの役で出ていたレナード・ニモイさんがお亡くなりになったそうです。

死因は、COPD。喫煙により肺胞が潰れて呼吸が出来なくなる病気です。単純に喫煙をやめれば治るのですが・・・・まあ、タイミングにもよりますけどね。

83歳ですから、まあまあかなとも思います。

映画やテレビに出ていて実際に観たのですぐに思い出すのがSTAR TREK。その辺が頭にあったのか、買った車の名前がAir Trek。

新たな冒険の旅に出かけたと思えばよろしいかとも思います。多くの方の思い出に残り
皆さんの長寿と反映をお祈りします。

タイトルの意味は、リンク先にあります。

Posted at 2015/03/01 10:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation