• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2015年01月06日 イイね!

ホビット 決戦の行方

やっと見てくることができました。
トルーキンの指輪物語を下敷きにした映画でして全編戦闘シーンといってもいいくらい、戦闘が続きます。もちろん、人のエゴもあれば黄金に目がくらんだ王(あとで改心)もでてきます。

戦闘シーンを見ていて思ったのが、スター・ウォーズの1の戦闘シーン。どっちが先かということは申しませんが、なんとなく似ている感じがしました。大小さまざまな戦闘員が交じり合って攻撃するってやつです。
見ていて退屈するわけでもありませんが、とにかくごちゃごちゃしているかなと。戦闘シーンのストーリーを書く人がかなり苦しんだのか慣れてしまったのか。まあ、そのへんでしょうか。

例によって観客席のほう、今週の金曜日で終わりだったはずなので、観客が少なくて4人だったかな。カップルが1組と残りは、男子2名。暖房が効いてなくて寒かった。
Posted at 2015/01/06 22:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年10月26日 イイね!

るろうに剣心!

るろうに剣心!夏から「るろうに剣心」の映画をやっておりましてテレビで1を見たのをきっかけに次々と見ることになりました。
とはいっても通しで一気に見るわけにも行かず・・・京都大火編が10月12日だったかな。そのあと伝説の最後編は、今日。分けて書くと量が少ないのでまとめて行きます。

京都大火編;
 箕面の109での最終上映日の最後に見ました。9月くらいからオーバーラップして上映してまして混乱もあるんじゃないかと。←入場券の購入に間違えられました。というか、しっかり伝えてなかったこともあるのかな。
で、最後の最終回に臨んだのですが、観客は二人。コアな女子が後ろのほうで息をつめてみてたような。京都の町を焼き尽くす計画を剣心らが防ぐという筋です。もちろん、防ぎきって続編につながります。

伝説の最後編
 テラスモール湘南の109で10時20分から・・・さすがに上映回数も減ってきてまして、ちょっとあわてた感もありました。が、そろそろ終わりそうなので観客は少ないのではと思ってましたが、なんのなんの。
少年が右側に4人並んでいるほか、前後に女子(大人~高校生風)が多数。結局、60%くらい埋まってたんじゃないかな。映画の内容はともかく、少年が大変。ポップコーンをしっかり食べて、ココアをカップいっぱい。トイレに行くし・・・おしゃべりはするし、ポップコーンのもぐもくもあわせて没入できない。
映画のほうは、アクションシーンの撮り方がすごい。ワイドレンズで極限まで剣心に近づいて撮ってるし動きに合わせて撮っているので迫力たっぷり。炎の灯りに浮かび上がる表情とかかっこいい!
計算しつくされていると思います。

伝説の最後編だけでもお勧めです。
Posted at 2014/10/26 20:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年09月22日 イイね!

舞妓はレディ

舞妓はレディちょっと時間が取れたので観てきました。とはいっても休暇なんですけど、体調はイマイチなので自重すればよかったかなと思ったり。

それは、さておき予告編を見るに「マイフェアレディ」を連想させます。「スペインの雨は主に平野に降る」という劇中の歌によく似たものもあるし・・・でも秀逸です。
鹿児島弁と津軽弁を自由自在に扱う春子と京都の変な叔父さん共。AKBもSKEも出てきますしね。
伏線は最初の方に出てくるのですが・・・なんと二人だけを除いて(ほぼ)全員が気づいていたというのはありなんだろうかと思ったり。

京都の上七軒とか祇園に同じ場所はないのかと思ったり・・・春夏秋冬といった季節の移ろいも合わせて撮っているので(ああ、あの辺ね)と思ったり。

例によって観客のほう、なんとほどよい位置は、満席です。なんなんでしょうね。ほぼ平日なので若い人は皆無。

下敷きに「マイフェアレディ」がある人も、ない人にもお勧めかもです。
Posted at 2014/09/22 21:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年09月20日 イイね!

LUCY・・

昨日の夜の最終回で見てきました。ネタばれになりますが、関連情報URLも見ていただきつつオリジナルのサイトも見てみてください。

最終回とあって観賞している人数も少なめだし上映している箱(?)も小さめ。ちょっと大き目のテレビみたいなサイズでしたが迫力は伝わってきます。

物語のほうは、100%脳細胞を使い切るとどうなるかという誰にも想像できないことを想像して伝えるという物語じゃないかと。
監督がリュック・ベンソンなんてのははじまるまで気づかずですが、外さない設定というか物語の進行になっています。
観終わって思うに、火の鳥の復活編といくつかの物語を融合させて有名どころに出演してもらって作った感じがします。まだ消化不足のような気もします。

そして終わって明るくなって後ろを振り返るとコアな観客が数十人という感じです。もちろん前にも座ってましたが。一人だけ出来ている人やカップル(コアな雰囲気)などなど。

お勧めするかどうかは、微妙です。もうすぐ上映も終わりますしね。
Posted at 2014/09/20 20:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年08月12日 イイね!

円卓

こないだ見逃した円卓という映画を見てきました。上映しているのは、塚口にある小さな劇場なんです。ここが、なんというか・・・・・ものすごくノスタルジックでしていかにも映画館な感じがします。
最新型ではないもののスクリーンの感じがいいです。(写真がないので説得力が足りない)

で、映画のほう。こっこちゃんのひと夏の物語です。いまどきの子なら結構やりそうなことばかりでしてニコニコしながら観てました。観客のほうは、親子連れが多かったかな。まばらに入ってたような気がします。

で、現地の駐車場情報。さんさんタウンの地下駐車場に入れたのですが
 横幅1.8mのアウトランダーでは非常に厳しいです。たぶん、ゲート幅は、2メートルだと思う。
右のバックミラーをポールにぶつけるも無事に入れました。(出るときは、なんとかなったけど警報なりっぱなし。)
関連情報URL : http://entaku-movie.jp/
Posted at 2014/08/12 21:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation