• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

STAR WARS/スカイウォーカーの夜明け

STAR WARS/スカイウォーカーの夜明け正直に申し上げて第一作から映画館で欠かさず拝見しておりまして、やっとここまできた感たっぷりです。
思い返すに帝国軍が正義であり反乱軍が悪というあたりのパターンを崩してのスペースオペラの典型じゃないかな。そしてキャストの構成を初期と現在を比較してみると白人が少なくなってきて黒人やら中華系の多々。ヒーローからヒロインになったのは仕方ないかな。(ディズニーだもん)

物語は当初の流れの根底にあった最後の部分でネタバレは避けたいので、あえて言うならばシェークスピア戯曲の典型かな。
「Your home name」の答えがそれでして、そこまでの切った張ったの活劇やら登場人物のごちゃごちゃが入り混じってのたどり着くところではないかと思う。ぜひ、時間がなくても過去の3作を復習してからご覧頂いたらいいかなと思う。

例によって観客の数ですが、平日・金曜日が封切り日の午後の回なのにほぼ満員。流石に見上げる位置の客席には空きがありましたが。
Posted at 2019/12/28 12:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2019年11月30日 イイね!

決算忠臣蔵!(!マークはこちらで付けました)

すでに公開が始まっている決算忠臣蔵ですが、見てきました。場所は大阪駅ステーションシネマでして上映場所は、ちょっと広め。改めて見渡すと僅かに傾斜がついています。昔のシネラマだと谷底みたいな場所にスクリーンがあったりするんですが、場所的には難しいですよね。
それは、さておき映画の方。忠臣蔵の討ち入りがあったのは、生類憐れみの令がでていたころでして関ヶ原の戦いがあってから100年ちょっと。いわゆる戦争を知らない世代ってことになりそうです。

ストーリーは、単純です。「おなじみ!」の忠臣蔵をタテ糸にお金の価値を横糸にして語っていきます。ニハチのそば、16文を現代の価値に換算してありとあらゆる行動に要する費用をあぶり出していきます。江戸表からの「殿の乱心」を早馬で知らせるシーンがなかったのは残念ですが、家臣がなにかあると江戸と赤穂を往復するわけで1回あたりの費用が画面に出てくる。

いろんな誤算や目論見ハズレ、やらずもがなの往復に待ちきれず売り払った刀や槍の買い戻し、装備費用に呑み屋のつけに至るまで精算してからの出撃だったような。

討ち入りの志士の衣装とか防具が意外に高くて赤字になりかけたり、亡くなった殿様の奥方様に決算書を届けてあったりして(昔の人はそこまでやるんだ)って思わせていただきました。

特設サイトは、こちらのリンクなのですが、当時の価値観やら用語に関するクイズもありまして、そちらも御覧ください。

お時間があればおすすめの映画じゃないかと思いますが世代によっては、イマイチかもしれません。

.
Posted at 2019/11/30 15:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2019年10月22日 イイね!

流石に通しで一気に見る人はいないはずだけど

概ね40年かけて完結するはずのスターウォーズですが、これを一気に全部見る人はいないはずですよね。
しかも、ヒーローのみを追いかけるのではなくて助演者も含めてのカバーで。というのも1970年代にスタートしたときのスターウォーズのヒーローは男性でした。そして今年の年末に大団円を迎えるかもしれない最終作のヒロインは女性・・・のはず。
長い年月を経て主人公のあるべき性別の傾向が大きく変わってきてます。これに影響されたかどうかはわからないけど助演者も随分と変わってきてます。

最初は白人(ラテン系含む)+宇宙人(性別不明)だけだったはずなのに、途中から黒人やらモンゴロイドが入ってきて多様な人種が入り乱れているような。もちろん宇宙人もね。

過ぎ去った年月とともに社会が要請するものが映画に与えてきたんじゃないかな。

アニメが多くなったのは、そのへんの影響かもしれないかな。

.
Posted at 2019/10/22 20:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2019年09月15日 イイね!

記憶にございません!

記憶にございません!いつもの、安心の三谷作品映画でございます。

キャストはいつものメンバーとでも申しましょうか。その中でも斎藤さんがいい味を出しておりました。しかも2回めの・・・は、斎藤さんがヒットさせてましたら。

ストーリー的には、ドラマにあった民王とかの総理になにかあった場合の「もしも」の物語です。各所にクスグリが入れてありましたので気軽にコロコロ笑えました。

とにかく斎藤さんの名演と米国大統領(日系の女性)の通訳さんが素晴らしい。

例によって観客数ですが、13時上映開始なので、ちょうど良い位置のシートは売り切れじゃないかと。客層はバラエティに富んでおりました。

予告編はこちら

.
Posted at 2019/09/15 19:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2019年09月01日 イイね!

引っ越し大名!

もともとは、気になってたけど行くきっかけがなくて・・・もやもや(別件!)しているうちに映画の話になって
「あれは行くの?」って訪ねたら
「一人でも行きますよ?」って返ってきたので
おもわず関連しそうな引っ越し大名は?
って追加質問したら
「もちろん一人でも行きますよ?」
ってなりまして急ぎついていくことに。

で映画の予告編


予告編からして結構やらかしてます。もちろん、クスグリも山ほどあってキャストの演技も全員定番的かつ期待を裏切りません。
殿様は、あの方なので、あっち要素があっても不思議ではないし、当時のことを考えれば違和感もない。仕事の為とはいえ断れないこともあるのか。

話の方は、国替えを題材に藩士や、その家族の苦労を真面目に取り上げておりましてリストラと呼び戻しなんかも現代に通じるものがあるかも。
加増が許された最終任地で姫路でリストラした藩士の再雇用とか百姓からの復帰を断念した人、再雇用を待てずに亡くなった人たちの碑なんかもあって約束は何年経っても守ることは大切だと思いました。
クスグリの方、源さんが家臣に両手両足を掴まれて引きずられていくシーンは、ホラー映画だったかインディー・ジョーンズだったかのシーンにあったような。引越荷物につけられた番号札に0123とか。

例によって観客数の話になるんだけどレイトショーなので少なめでした。が、クスグリのシーンがあるので素直に笑えます。声を出しての応援はしなくても素直に笑いたい場合は、レイトショーがおすすめかも
.
関連情報URL : http://hikkoshi-movie.jp/
Posted at 2019/09/01 08:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation