• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

Windows11移行のまとめ?

Windows11移行のまとめ?こないだから色々とやってのけてる件、まとめてみたいと思います。

0.移行対象PCに設定してある情報は、そのまま移行できます。
  Chromeに教えてあるパスワードも何もかも平行移動できてます。
  アプリケーションもOffice系もそのまま
  写真現像ソフトもそのまま使えます。
  PCのログインIDも、そのまま使えます。
 (ローカルで作ってたIDも問題なし)
  宅配業者への配送依頼アプリ・・・これはやってみないとわからん。

1.移行の土台になるWin10マシンは最速の環境にしておくこと
  ハードディスクは、SSDに換装します。最低でも512Gbに
  メモリーは、8Gb以上

 こないだ書いた移行したPCは、16Gbのメモリーに512GbのSSDでした。これに4Tbのハードディスクを2台繋いでありドキュメントの保存とバックアップにも使っています。
同じPC上にもう一つアカウントを作る場合は、MSアカウントを要求されるかもなのでMSアカウントを作っておくことをおすすめ。なお、登録者名として漢字で登録したらログインIDに漢字の氏名が表示されます。ですのでお好みにもよりますが英字で登録をすると「そっちに」なります。

2.新規にPCを買ってくる場合は、上に書いたように最低でも8Gbのメモリー&500GbのSSD搭載機を選択することをおすすめします。
(7月の時点で5万円ちょっと。こないだ某電気屋に行くと16Gメモリーに1TbのSSDで8万円未満だったような。)
 ユーザー登録すると、かならずMSアカウントを要求されます。

2.5 Windows 11移行作業
 概ね、2時間くらい。これは、PCの性能に影響されます。
(メモリー搭載量が少ないと遅くなりますしハードディスクにOSが載っている場合は、もっと遅くなります)
 
3.インストール後の

気になる点
・ペイントがめんどくさそう。これまで便利に使ってたのと微妙に異なる。
 複数の画像をつなぐ作業がどれくらい手間になるかが・・気になる。
・フォトもめんどい。縦位置での撮影写真を表示させると下に「次の写真」の一覧が表示されるのだけど縦位置の下の方が重なって見えない。(タイトル画像参照)
・OneDriveは、消す。

ヨイ点
・エクスプローラーがタブ表示になったので便利かも。
・特定のフォルダをスタートメニューのピン留めにいれることができる。
 結果、デスクトップが散らかってるのを解消できた。

もう少しあるかもですが、とりあえず忘備録。

.
Posted at 2025/09/25 21:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年09月21日 イイね!

Screenshot

Screenshotスマホでスクショを撮った画像をPCの「Screenshots」というフォルダに移しましてね。
ここまでは問題ないと思います。
つぎに、このスクショの画面、ドローンが演じるショーなんです。(なんか「そーなんです」なんて誤解されそう)。
こないだ万博に行った方に撮影して持ち帰ってもらったんですよ。
大空に広く展開されてるショーなのでカメラは「横位置」。

なので横に倒して見るのが正解なわけで、「見ましたよ」とお知らせするためにもスクショが必要なんです。
ま、そういうわけで取れたスクショをスマホからWin11のPCにコピー。
「フォト」というjpegを表示するアプリで見ると縦長に表示されてるんです。

縦長になってるのは、すぐに変更できるのでサクッと左回転して保存。
(回転方向によっては地面が上になるから、あくまでも画面を見ながら)

そうやって表示させてから回転すると横になるのですが、しばらくすると縦に戻ってる。

ふと・・・エクスプローラーを見るとタイトル画像のようなtmpファイルができて、しばらくすると消えて元の縦画面。

ま、そんなわけでペイントで開いて回転して保存すると大丈夫。回りくどいんだけどフォトは、なにかしたあるなぁという感じ。

.
Posted at 2025/09/21 07:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年09月18日 イイね!

Windows 11切り替え

Windows 11切り替えこないだから、あれこれとWin11へのお誘いが来ておりましてね、面倒なので切り替えました。

ま、それまでの問題点やらもだいたい掴んておりましたし(そのためのノートPCでもあったし)。

とりあえず昨夜フルバックアップを実行して放置、今朝見ると無事に終わっておりました。2Tくらいあって普通で7時間くらい。バックアップ対象が巨大なのは画像ファイルでして・・・写ってるのは家族に知り合いの御姐さんがた&風景です。

インストール済みのソフトもたっぷりありますので(どうしたものか)と考えつつ帰宅と同時にUpdateをかけてしまいました。

ダウンロードとインストールに要した時間は1時間40分くらいかな。本当ならもっと掛かるはずなんですが・・・・ま、詳細はいいか。

気になってたアプリは、そのまま平行移動できたようでしてChromeのタブもカスタマイズなしに使えそうです。

一つ言えるのは、文字フォントが小さい。オジサン(だれや?)の視力には辛いものがある。視力養成ギブスなんてのはないから馴れるしか無いのか、画面のフォントを大きくするしか無いのか、もう少し悩むことにする。

ブラウザのデフォルト設定は、ちょっと探してChromeを探り当てて「既定」に変えておいた。
Posted at 2025/09/18 21:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年07月21日 イイね!

Windows 11 ぜんぶOneDriveになってるらしい

いまさらながらにDELLの設定を見てるんだけどね。
「ドキュメント、ピクチャ、デスクトップ(以後、ドキュメントと省略)」の保存先がOneDriveになってる。使い方によっては「超便利」なんですが、それ危ないんです。

というのもOneDriveの保存先はネットワークの彼方なものだから接続できない環境に移動してしまうと保存したドキュメントなどが失われるんです。いえ、消えてはいないですよ、残ってます。
問題はネットワークへの接続を回復すればいいだけですから。
でもね、
・近所(旅行先含む)の出先はどうするの?
 たとえば図書館、あそこ涼しいですよね。スタバもよろしいかと思いますがフリーのワイファイはないのかと騒げます?
スマホのワイファイを経由させます? 膨大なデータが流れるおそれありますよ?
Windows Updateなんてのもあるしアンチウイルスの設定ファイルもデカかったような。
 イマドキの会社なんてのはPC持ち込み禁止だし。
(仕事は仕事用に分離されてません?)

 そして写真データなんてのは、巨大なんですよ。1枚だけなら数メガバイトなんですが、今どきの写真なんてのは1枚で終わるわけがない。フィルムならばランニングコスト(撮影からプリントまでにかかる費用&手間)もあるから36枚で収まることもありますが、メモリーカードの容量なんてのは、ギガバイト単位で使えますからね。

 とりあえず参考情報URLを元に接続を切ったんだけどエクスプローラーのショートカットに残ってるのでそっちを解除して・・・PCの中にフォルダを作ってあ”あ”・・・・メンドクサイ。

もうしばらく四苦八苦しそう。

そうそう、DELLが悪いんじゃなくて何も考えずにWindowsをインストールすると「そうなる」って感じなのね。
.
Posted at 2025/07/21 08:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年07月11日 イイね!

[解決編]Windows 11 JPEGファイルがフォトで開けない

[解決編]Windows 11 JPEGファイルがフォトで開けない使い放題の現物を手元に顕現させましてね・・・衝動買いとも云う。Windows 11使い倒す寸前です。

さて本題。

結論としてなんのことはないんです。タイトル画像をご覧ください。Windows 11のフォトでJPEG画像を開いてます。でだ、Windows 10で慣れ親しんだ「編集アイコン」が無い件。そのまえにタイトルバーを見渡すと回転はあるんですよね。不本意ながらもゴミ箱もある。押してはいけないプリンターもある(プリンターはついてますがインクを使いまくるから)。

で改めて見直すと「編集」が青緑になってるんです。ふと編集の下にあるCtrl-Eに気づいてCtrl-Eを押すと余計な部分を削ったり明るさを修正する編集モードに入った。

念の為、「編集」をクリックすると・・・編集モードに入った。なんのことはない。編集ボタンはあったんだと。

クリック1回分の手間を惜しまなければ、デフォルトのフォトを使って下いまし。
従来のインターフェイスがよい場合は、フォトレガシを探して使ってくださいまし。
言葉足らずだけどフォトレガシをダウンロードしてインストールする手順作っておきました。
関連情報URLをクリックして御覧ください。
足りない情報ながらなんとかなる…はず。

急いでるときの一瞬ってのはもったいないですからレガシを使い続けるのは無駄ではないと思いますよ。
.
Posted at 2025/07/11 09:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation