• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2007年05月01日 イイね!

室津の夕暮れ

室津の夕暮れ室津PA付近を走ると、夕暮れの美しさが想像される。で、たまに通りがかって(いけそう)となると休憩と称して写真を撮ろうと思ってました。
今回は、空と海の境目がはっきりしなかったたこととほんとの休憩で室津に立ち寄った。空を眺めつつしばらくまっていると左のような写真が撮れた。真ん中右のところは、雲の切れ目から日が差しているところ。
水平線の向こうには、夕暮れの準備が始まっているのか赤みが差している。
Posted at 2007/05/01 23:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2007年05月01日 イイね!

アウトランダー日記>高知・香川編

今日(5月1日)は、朝から雨でして、早速ホテルを抜け出してボディを拭いてきました。これで雨が上がるとヒョウ柄がとれているという計算です。

このあとアンパンマンミュージアムへでかけました。やなせたかしさんの出身地の近くにありまして、実際にはそこからさらに奥だそうです。
で、いろんなのを見てきましたが、写真を掲載してはいけないルールなので…
(文章はいいそうです)
コレクションは、下のリンクをたどると見ることができます。どの絵もすばらしいものです。関連グッズは、連休中は別館で販売してました。
このあと道の駅でミカンの親戚というか金柑の兄弟みたいなのを2袋(400円)、文旦があったのでこれも2袋。(500円くらいだったかな)
あとは香川県にまっしぐらですが、立ち寄った馬立PAには、水琴窟があり竹筒に耳を当てて聞くようになってました。
昼ごはんは、例によって香川屋さん。二人なら千円で十分にお釣りがきます。裏の工場へ回って半生麺を3箱。あっちこっちに配る予定です。






コーヒーやらするめをかじりつつ…淡路島に。室津の上り線PAにネコがいました!
このあと淡路SAに寄って渋滞を再確認しておおむね予定通りに帰って来れました。


例によってメモ
・アンパンマンミュージアムの駐車場は、収容台数が少ないので高知方面から来たら信号の奥くの保健福祉センター駐車場に停めてました。
・アンパンマンミュージアムを出て左側にある道の駅の直販店では野菜や柑橘系の果物がありました。高知からの道中にも果物の直販店があるので覗いてみるのも手です。
・龍河洞もこの近くにあり冒険コースが歩けるようです。ただし、濡れまくりのはずなので、それなりの用意と事前予約が必要です。(ガイド付き+年齢制限がありそうです)

Posted at 2007/05/01 21:57:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダー日記 | 日記
2007年05月01日 イイね!

アウトランダー日記>連休ドライブ(剣山・高知編)

アウトランダー日記>連休ドライブ(剣山・高知編)恒例の連休ドライブでして、もうかれこれ5年は継続してます。今年は、香川県を必ず経由する「どこか」ということで、こないだから集めてた情報を元に剣山とひろめ市場を目指してGo!
中国縦貫もまずまずの込み具合でした。(阪神高速神戸線はすでに混雑してた)
左の写真は、剣山の縁結びの神様。


で、延々と走って徳島の板坂というところで焼き芋。
剣山到着予定時刻は12時半ころだったので軽く腹ごしらえ。徳島名産の芋を売ってましたので2キロ入りを一箱購入。




で、現地着。リフトで中腹まで。そこからの登りが大変でして親をほったらかして二人で頂上を目指す。指差している方向が山の天辺。4回くらい休んだかな。




頂上では、結構たくさん人がいて、お弁当をしている人もいました。周辺を見渡すと笹の草原に雑木林が点々としており秋の紅葉の絶景を予感させてくれます。




で、降りてきて、こんどは高知を目指す。途中の蕎麦屋の絶景を発見してここも次回の予定に。
高知では、ホテルに車を入れてひろめ市場にまっしぐら。「本池澤」というところを教えてもらって(歩いて数分)、そこでさわち料理+なんやらかんやらを堪能してきました。
食べた後の残骸ですが…
そのあとひろめ市場に戻ってきてお土産をしこたま買い込んできたのは云うまでもありません。

例によってメモ
・徳島の国道438号は、すれ違う車も少なくて結構走りやすかったのですが、1車線しかないところが結構ありました。ちなみに神姫バスのツアーバスが走ってました。
・山登りには、水が欠かせません。ボトル入りのお茶とかは必ず。それとリフトは意外と時間がかかるので体が冷えます。上着も忘れずに。神社の下に湧き水があり名水だそうです。ボトルの水分を飲み干したらチャージしておくのも。ただし、くだり坂はものすごいです。
・国道439号での下りは、対向車が多くて気を使いました。祖谷渓のつり橋のあたりまで来るとダンプもいてました。それでも道を譲ってくれる人が多くて…かなり助かりました。
・祖谷美人という蕎麦屋には、お風呂もあったようです。
・ひろめ市場には、案内のオジサンがいて相談すると何でも教えてくれました。いった甲斐があったものです。次回は、ここで刺身やらいろんな料理に挑戦です。

Posted at 2007/05/01 20:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー日記 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

   1 2 3 4 5
6 78 9 1011 12
1314 1516 1718 19
20 21 222324 25 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation