• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

立杭焼に立ち寄り

立杭焼に立ち寄り数ヶ月前から珈琲カップにひびが入っていて、嫁から警告を受けてはいたのですが
ほったらかしで使ってもらってまして…
で、たまたま、篠山で立杭焼きのお店を見たもんだから、いっそのこと立杭に行ってみようということになりました。

ここで足りない知識の復習

焼き物は、その重量ゆえ、身近なところで生産して消費される傾向にありました。
それが、陶器を瀬戸物など焼き物の代名詞として上げられるようになったのは、船での輸送が可能になったから。それまでは、消費地の近くで作られていました。
近畿では、信楽や清水なんかが有名ですが、兵庫県では立杭(たちくい)が嚆矢となるでしょう。(ちょっと云いすぎか)
淡路島の屋根瓦なんかも江戸時代では定番だったようですよ。司馬遼太郎の「菜の花の沖」にでてきます。

--------------
で、篠山からランダーを駆って20分ほどかな。丹波焼きの里につきました。(大阪からなら高速道路で1時間くらい。)
二軒ほど見て回って見つけたのが写真のネコさん。いろんな色があったのですが、この黒に決定です。このあと陶の里に寄って作品集を見学してきて、さらに寄り道で3軒ほど見てきました。

写真にとって来ましたので見てください。すべて許可をいただいてます。

関連情報URL : http://www.tanbayaki.com/
Posted at 2009/06/20 21:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2009年06月20日 イイね!

道の駅「猪名川」

道の駅「猪名川」例によって道の駅に寄り道してます。アイスプラントは初めて見ました。
Posted at 2009/06/20 10:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年06月20日 イイね!

見逃してしまったorz

ズムサタでうどんの特集をしてたようですが…
第2位のお店がどこか見逃してしまいました。

第1位は、はい。あのお店ですね。
Posted at 2009/06/20 07:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経済 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12 3 45 6
7 8 9 101112 13
141516 17 1819 20
21 2223 2425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation