• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2021年08月16日 イイね!

かな漢字変換

かな漢字変換タイトル画像を見ていただくとお話はおしまいなんですが、それでは短いので少し足しておく。

知ってる範囲でかな漢字変換というとワープロ専用機の変換ですよね。書院ってのが一世を風靡してましたっけ。
そのあと、太郎がでてきまして、驚いたのが分節変換です。これは結構助かりましたっけ。ワープロ専用機が熟語変換だったんですが、太郎に搭載されているATOKによって駆逐されていったんじゃないかな。*1

そのあとしばらくしてMS-IMEがでてきて(無料ですから)ATOKを追い上げていった感じ。実際のところはしらんけど。

話を逸らすけどスマホのかな漢字変換は、ちょっと退化してる気がする。文節変換を促すふりをして予測により熟語変換になってる。まあ漢字入力が面倒なのは理解できるから仕方ないかな。
これが英語だと自動でタイプミス(?)を直してくれるスペルチェックが働くから。ま、それも造語が増えてきたからスペルチェックできないケースもあったり面倒だなと。

話をもとに戻してタイトル画像です。これ1160年を調べてた段階で和暦の年号が出てきてるんですよ。なんかね、すごい時代になった感がたっぷりある。

ATOKは、DOS 3.1のOSにかな漢字変換辞書を載せて太郎のアプリを入れて1.2Mbのフロッピーで起動したっけ?
データ用(文書用)のフロッピーをもう一枚入れてPC-9801を起動するとワープロソフトの世界だったような。

*1:昔過ぎて起動の呪文(config.sysやらautoexec,bat)は覚えてない。

.
Posted at 2021/08/16 22:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本語 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 101112 13 14
15 1617 1819 20 21
2223 24 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation