
昨日が500キロドライブでして枕を高くして寝てからの今日は、心斎橋で4回目のあれです。別に急いでないけど妙なプレッシャーがありまして・・・時間のある今のうちに行っておこうというわけで心斎橋。
バイト先の社長に云わせると「地元でもいいんじゃない?」ですが、かかりつけ医の予約受付は確定してないんだそうでしてね。それ以外となると面倒だしネットで予約できるのならということで心斎橋に。
出かけるまでは頭もスッキリしてて金曜日のブログも軽快に書き上げてポスト。昨日の疲れは取れてると思い込んで電車で出発したんですが、現地に近づくに連れて妙な倦怠感がある。(あの病気じゃないからね)
現場は、ハンズが営業してたビルを借り上げての会場でして地下鉄の駅を降りてからずっと道案内の看板というか紙が貼ってある。絶対に迷わない・迷わせないという気力の看板(とはいえ、A4サイズだったかな)
現地につくと入り口からずっとボランティアさんらしき人々が待ち構えて書類の点検なんかをしてくれる。担当者が記入したあとも記載漏れがないか点検。
もう、それはそれはガッチリ抜けの無いように。ボランティアさんは、(若いほうじゃない)お年頃の方たちが多くてね、万一感染したらどうなるんだろうかと思えるけどボランティアとしてしっかり活躍してる感じ。
問診のドクターは普通の格好だったかな。フェイスシールドを付けてて、ちょっと話をして注射専用ブースに。
そこは、ニュースなんかでよく見かけるビニール(?)の防護服に専用の手袋(プラスチックね)を付けてて利き手ではない方に注射。
15分待機して、問題無しとなったら帰宅してよろしいと開放されました。
心斎橋を選んだのはカメラ屋さんなんかを徘徊したいというあたりがありましてね。長堀橋地下街を南に横断してカメラ屋さんまでブラブラ。
途中で見かけたのがタイトル画像の彫刻でして本物らしい。一番下に作者の名前何かを書いてました。
ちなみに現地は、心斎橋の裏通り。普通だったら人もクルマも多くて写真を撮ってる場合じゃないんだけどね。
その後、カメラ屋さんに寄って梅田(のカメラ屋さん)経由で帰ってきた。
.
Posted at 2022/08/07 09:22:43 | |
トラックバック(0) |
いまどき | 日記