
すでにオーナーさんに返却したのですがタイトル画像のPCにSSDを載せてほしいというお話がありまして、とりあえず512Gbのやつを載せてOSのインストールも実施して・・・ここで気づいたのがタイトルの通りBIOSを最新版にするってやつ。
これは、普通であれば結構面倒でして失敗すると起動しなくなるという罠があります。
一般的な例だと、メーカーサイトにアクセスして使用しているマザーボードの型番を間違いなく記入して検索。
該当のマザーボードがヒットしたら「とりあえず」最新版をダウンロード。とりあえずなんですけどね。
あとは、搭載しているパーツ類も片っ端からダウンロードすることになるんですが、カスタマイズして作ったPCだとパーツ類ってのが怪しいんですよ。覚えてないのが沢山あるから。
ま、そんな感じでメーカーサイトに行ってダウンロードを検索すると「まず最初にこれを・・・」ってんで、BIOS関連のチェックアプリをインストール。そのあと連携させて必要なものをダウンロード。
「再起動」のサインが出たので再起動すると
なんと、BIOSレベルでのアップデートを自動でやってくれた!
ものすごく助かりました。
Posted at 2022/12/06 17:08:10 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記