• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2022年12月13日 イイね!

文章力

文章力というフレーズがありましてね。これ、書いた本人の意図したとおりに読者に想像してもらって共感を得る力と思ってます。

一番わかり易いのが「高級車の定義」。高級車とは・・・国や地域によって随分異なるんじゃないかな。

 低開発国だとその国で販売されているクルマのカタログに掲載されている製品の中でもトップクラスの価格で頑丈さが優先されるんじゃないかな。
逆にモナコ公国にT社の高級車を持っていっても大したことはないんじゃないかと思ったり。
そのへんを考えてみるにCar of the Yearってのがありますが、ある意味で偏ってるかもしれません。(1月発売のクルマはインパクトがないと10月辺りに出てきたクルマに負けるような気がする)

話をちょっとだけ戻して日本国内における高級車の定義だと、趣味嗜好に大きく左右されるんじゃないかな。
単純にエンジンが・・・とか、スタイリングがエモいとか。お値段が凄いとか、本拠地がイタリアだからとかね。

そこいらへんをごまかして文章にすると

「やつは高級車に乗っている。」という部分だけでは、まだ想像できなくて
「素人の運転だが、それをアシストする性能でアイスバーンを苦もなく曲がっていく」
と書かれていれば、(あれかな?)とか想像していく。
ちなみに高性能車の場合は・・・って想像の範囲が広がっていくわけです。

例えば話が長くなりましたが、文章を紡いでいくためには、それなりの見識が要求されるんじゃないかな。そのあたり、カタログとか専門誌(どれだろ?)、ネット上の動画を読んだり見たりしていても上っ面だけで掘り下げて書くのは難しい。というのも細胞培養関連のスリラー映画が出たってので知り合いが見に行った結果、「あの実験手法は違う・・・」と申しておりました。

まさかの本物を買って、しっかり掴んでから書くというのは難しい。

そんなわけでプロの物書きは、巨大な図書館みたいなのを持ってたりする。関西だと司馬遼太郎記念館とかに見学に行くとよく分かるんじゃないかな。
関東だと開高健記念館に行ったことがあります。
こちらは釣り道具がメインだったかな・・・。

いずれにせよ現役の物書きの方々の蔵書が公開されることは少ないかな。

*最初は美女の定義ってのを書いてたけど、どんどんややこしくなったので変更して下書きに残してあったのが、今年の1月。11ヶ月下書きに埋もれてた。
Posted at 2022/12/13 08:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本語 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
4 56 78 9 10
1112 13 14 15 1617
181920 21222324
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation