
すべてはタイトル画像が物語るんですが。
最初の壁が、アンドロイド12へのアップデート(+Google Playストア)、次の小さな段が、12のあとに実施されたパッチ。
そして、次の壁が、アンドロイド13へのアップデートです。
トータルで4.16Gbがシステムアップデートに使われたようですよ。
なぜ、そうなった?と聞かれれば・・・在庫品で中身据え置きだったということにしかありません。
というわけで、お安く買うなら、こういうこともあるよね?ってことで。
逆にどなたかが使っていたものを引き継いで使うのなら、アップデートは終わってるかな。だたし、「落下とか」いろいろの体験をされてると思いますが。
でだ、よくわかる違いなんですが、カメラのレンズの扱いが変わってしまいました。最初の11の頃は、3種類のレンズを素直に使い分けることができました。が、13まで上がってしまうとリニアに切り替えることができるようです。(切り替わったのがわからない)
個人的にはスムーズに切り替わらなくて結構なんですよ。切り替えの境目で変なスムージングをして写真が荒れるのは防ぎたい。
ま、元には戻れないんですけどね。開発キットが手に入れば、作ってみたい気もある。
.
Posted at 2022/12/28 18:32:17 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記