
すでに先月になってしまったと思うんだけど万博記念公園に出かけていた嫁友が阪急の千里線が止まってしまったとか。
自宅の最寄駅は吹田なんですが、わかりやすさで行くと千里中央に出て新大阪で乗り換えるのが良さそうというアドバイスしたんですが山田駅で再開を待っていたけどしびれを切らせて千里中央に向かったそうな。
このルートは結構遠回りなんですよね。かといって南茨木駅ルートは、千里線も絡んでいるので使えないんですよ。
そんなわけで、こないだ時間ができたので調べ倒したら山田駅からJR岸辺経由でJR吹田へ行けるルートがあるのを突き止めた。
どうせならってので始発の千里中央からJR吹田まで乗ってみることに。
普通は、そんなことしないですよね。うん、暇人の極みだと思う。
バスに乗って前方をな~んと無く眺めていると、普段ウロウロしているルートではあるのかな。なんにしても一直線には走っていかない。乗客の需要に答える感じかな。そして渋滞をできるだけ避ける感じ。
だいたい1時間位で吹田に到着しまして、そこから庄内に行くバスがあったので、そっちに乗って、もういちど乗り換えて千里中央まで帰ってきた。
ちなみにタイトル画像にあるJR岸辺駅には、国立循環器病研究センターがあります。お世話になるようなことは全力で避けるべし的なところではある。
.
Posted at 2023/09/07 21:58:52 | |
トラックバック(0) |
うんちく | 日記