2024年02月23日
こないだの雨の日、バイト先で信号待ちの雨宿りしてるバイクが二気筒らしくて轟音が鳴り響くんだ。
別に嫌いじゃないからいいんだけどね、空ぶかしというかサイレンサー(マフラー?)の音がすごいのね。2気筒ならまだましで設計者の腕の見せどころになるんじゃないかな。
たとえば、昔のスバル。水平対向エンジンなのに鼓動音がするんだ。いまのは、サイレンサーをカスタム品に変更すると鼓動音がでるんだとか。
水平対向エンジンは、素直に作れば鼓動音がするわけないのですが。
ちなみに(バイクの)BMW R50だったかは、非常に静かなやつで、そっと近づくことができる。
それはさておきバイクの方。2気筒の並列ならクランク角度により個性が出てくるし前後ならクランクの挟み角度で個性が出てくる。
しかしねえ、シングルは個性の与え方が難しいんじゃないか。喚き立てるか静かなとか。
喚き立てるのが悪いとは思わない。というのも「ここにいる!」って伝えないとわかってもらえないドライバー(クルマ)も居るわけで目立つ服装もその為でもあったりする。
シングルでも無理なく個性が出るような、そんなのがあればなぁとおもう。
.
Posted at 2024/02/23 11:59:44 | |
トラックバック(0) |
うんちく | 日記
2024年02月23日
今更ですが、PCは自作しております。買い集めた部品を組み立てて1台にするわけで
使い回しってのがたくさんある。
ハードディスクは使いまわしなので使い回し。なお、気まぐれに入れ替えることもある。
マザーボードは全体を作る時は必ず最新の一番安いの。ただし、こないだ気の迷いで壊したことがあって、もう少し高い目の方が良いのがよくわかった。
いわゆるバス速度というかマザーボード内のデータ転送速度ともいうべきか。
CPUの速度は「それなり」なんですが、マザーボードを変えるだけで劇的に上がってる。
あとは、起動用のディスクは、SSDを選択。これ速いんですよ。それでも512Gbあたり。256でも良さそうなんですが、Updateで足りなくなる恐れもあるから。
次にメモリーは、16Gb以上。最近のWindowsだと4Gでは話にならないくらい遅い。SSDを入れてあっても話になるくらい。
残りのキーボードとかマウスなんかは気まぐれで買ってきたりしてて、それでもマイクロソフト印のマウスは必須のような気がする。
まだ売っているならそら豆型のがいいんですけどね。「左利き」への配慮でそら豆型が絶版になったんじゃないかと思う。
思い出した。右利きなのに左手でマウスを操作してるやつがいた。ま、それだけね。
でだ、組み立てる時に難儀するのが刻印された文字が小さいのね。英語のマニュアルでも難易度は低いのに文字が小さいんだ。
それに比例するわけでもなくケースは巨大なのを使いまわしてるのに中のマザーボードにライトを照らしつつ右手で挿していくんだけどメガネを掛けたり外したり。
めんどくさい。
んでだ、そろそろ組み立て直すか、どうかのタイミングが来てるんですよ。Win11もあるし。
これが最後の組み立てにするにはまだ(必要な)体力だけは残ってるけど視力がやばい。
Win11のメジャーアップデートがでてスタートボタンが復活したら考えてみようか。
あれがないと、めんどくさい。
.
Posted at 2024/02/23 11:13:44 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記
2024年02月23日
今朝方は、午前2時58分くらいだったかな。なぜ、そんな時間がわかるのかというとスマホの時計を見る習慣があるから。
ともあれ、トイレに行って水を少々飲んでフトンに潜り込んで右に左に転々として3時半くらいに寝たような。
目覚めると、その時に見ていた夢が蘇る。
琵琶湖の西側に湿地帯というか湖がたくさんあってクルマや自転車で行ける。前半は宿泊施設から自転車で下り坂みたいな気分で走って行って花やら(虫は見てないなぁ)、いろんなものを見て宿泊施設まで戻ると嫁母がいた。
彼女も珍しいものが好きなでアッチコッチ見て回る方でしてね。連れて行くことに。問題は、そのあとUSJに行く予定もあること。
今度は、クルマで行くつもりが徒歩になってしまいまして下り坂を歩いてると右側に入り組んだ湖(琵琶湖ではない)があり祭りが始まっているらしい。
水際まで行くつもりが坂が厳しいので迂回して広い道を歩いていく。右側に見えていた湖は茂みを通り抜けると左側に切り替わっており前方に施設がある。
中に入るとアジア系の旅行者もいて色んな話をしたような。横に見える水面にはお祭り船が浮かんでおり、いかにも盛り上がってる。
気づけば昼を過ぎていて琵琶湖付近から大阪までの移動時間が足りない。
そのうちサラダを作る包丁の音が割り込んでいて朝になってた。
ちなみに嫁母は、まだまだ元気なんですが100歳まで行くんじゃないかと危惧してます。
.
Posted at 2024/02/23 09:12:36 | |
トラックバック(0) |
うんちく | 日記