• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2007年03月09日 イイね!

Cup Holder FM transmitter for iPod

Cup Holder FM transmitter for iPodiPodのバッテリー切れがあったので対策の一部としてFM Transmitterを買ってきました。
置いてもなんとなく安心感があったので性能を評価する前にデザイン優先で選んでます。
パッケージを開くと本体のほかにiPod用のアダプターが6個ほど出てきます。とりあえず本体とケーブル類をもって車に。
サイドブレーキの横に置いて撮影してみました。画面の右奥にもカップフォルダーがありますが、iPod を装着したままでは、頭がつっかえます。(ちっちゃいのはいけるかも)
電源は、シガーライターから。ケーブルがシフトレバーの横を通りますがめったに使わないのでたいした問題でもない。(パドルシフト万歳)

気になる音質は、カップの角度に影響されるのか、いいときもあればノイズが混じってくるときもある。(ちょっと向きを変えてやればいい塩梅になる)

FM Transmitterの設定周波数との同調は、FMラジオのAuto scanを使えば、難なくあわせることができました。(電源入れて再生しながらAuto scan)
忘れてはいけないのは、車に戻ってきたら、エンジンをかける前にiPodをセットする。これです。そうしないとエンジンをかけたとたん、FMのノイズを聞く羽目になります。Naviは、1分ほど云うことを聞いてくれませんし。

さて、これから春のドライブに向けて、これでいってみようかな。
Posted at 2007/03/09 20:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー日記 | 日記
2007年03月08日 イイね!

散髪屋にて…

雑談ネタはたいてい経済のカテゴリにしてます。結果として、お金儲けになるかもしれないので。

今日は、散髪屋に行ってきました。んで、座ってチョキチョキやってもらってて考えてました。

【どうしたら驚くか】
 まず、散髪屋の鏡を改造してハーフミラーにします。そのミラーの裏にカメラを置く。もちろん、オーナーには了解が必要ですよね。

で、何食わぬ顔で開店。

case 1
叶姉妹が、あの薄着で「顔そりに現れる」ってのはいかがでしょうか。お店のスタッフがあわてまくりますね。きっと、どうなんでしょ。

case 2
 お客が、危なっかしいお婆ちゃんに髭剃りの前のタオルを顔に乗せられたあとしばらく蒸らしたあと、タオルを取ると、まったく同じイメージの凄い美女がいて髭をそってくれるのは…無理か。

以上、妄想でした。
Posted at 2007/03/08 22:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2007年03月07日 イイね!

麺密会(亀王編)

麺密会(亀王編)先ほど戻ってきました。皆さん、まだ話し込んでましたが、朝が早いのでお先に失礼しました。
ちなみに屋上だったので、横一線に車を並べることができました。
赤@関西さんのブログを乞うご期待というところです。2台単位で写真を撮って合成してくださるそうです。

この写真は、三脚で撮影しましたが、タイマーを使わなかったのが敗因で縦方向にぶれてます。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
Posted at 2007/03/07 23:18:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | アウトランダー日記 | 日記
2007年03月06日 イイね!

パスカル君

パスカル君「ついにこんなところまできたか」というのが、パスカルという単位。
天気予報でヘクトパスカルというのには慣れてきたけど、消防隊にもメガパスカルって。
キログラム/平方センチのほうがなんとなくしっくりします。これも慣れればいいのかもしれませんが。
Posted at 2007/03/06 21:18:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2007年03月04日 イイね!

麺密会(亀王編(変?))

麺密会(亀王編(変?))広域地図は、「麺密会予定のお知らせ」をごらんいただいて、詳細地図です。
どの方向から来ても新御堂筋を走りますが、側道に入らないとビーバーワールドにたどり着けません。
北から来て側道に入れなかった場合は、千里中央のところでユーターンします。手間取った場合はもっと向こうまで行ってしまいます。
南から北上する場合も、側道に入れなかった場合は、171号線まで行ってからユーターン。

駐車場は、最初の1時間が無料。そのあと1時間300円です。食事をすれば駐車カードの延長をしてくれます(1時間)。ですので、小銭を用意する必要があるかも。

車を停める場所ですが、屋上のほうが空いていて横一線に並べやすいのではないかと思います。入場券を発券機から取ったら正面玄関の右奥の山側のスロープを登ると屋上にいけます。亀王にはエレベーターで降りられます。(何台になるのかが…)

帰り道の楽しみ…
・東大阪方面は、千里のインターチェンジを中央環状に入りますが、ここのカーブがすばらしい。連続した合流があり緊張感もたっぷりですがアウトランダーの性能を満喫するには最適なコースです。(それだけに危険もありますので自己責任でお願いします)
・宝塚方面は、同じく千里のインターチェンジを中央環状に入りますが、クローバー形のカーブになってます。制限速度で走ると安全です。
・171号線茨木および、梅田方面には楽しみはありません。
Posted at 2007/03/04 23:31:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダー日記 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     12 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14151617
1819 20 21 22 23 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation