• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2008年02月12日 イイね!

たまごかけごはん

中国縦貫道を西に行くと津山があり、ここから少し南に下がった美咲町に食べ放題の「たまごごはん」があるとか。
これって抵抗できないんですよね。旅館の朝ごはんに生卵が付いていたら4杯はいけます。塩鮭一切れと海苔、味噌汁が付いていればさらに何杯かいけそうです。(今は、もう駄目ですが…)
こういった食べ放題のお店があると、チャレンジしたくなりますよね。
Posted at 2008/02/12 21:02:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2008年02月12日 イイね!

山本一力著 「だいこん」

先週の火曜日、お葬式の時間潰しを目的に長編の文庫本を探していたら平積みにされただ「だいこん」が目に付いたので手にとって、ひっくり返してあらすじをぱらぱらと読んで深く考えずにレジに持って行きました。
読んだのは水曜日の夜。吹きさらしに粉雪が舞う中のお通夜で冷え切った体を熱々の風呂で温めて、宿のエアコンをフルパワーで暖房させてちゃぶ台の上に載せて三分の一、翌日の告別式までとその後の待機時間に全部読み終えてしまった。

内容は、リンク先のサイトをご覧ください。つばきという女の物語なんですが、火消しの台所でご飯炊きをして稼いだお金を親が、しっかり貯金してくれてました。
もちろん、彼女の才覚なんでしょうか。人を雇うときや新しい店を始めるときなどなどいろんなシーンで見せてくれます。

一日1時間読む速度だと、1週間はかかりますのでいかがでしょうか。
Posted at 2008/02/12 20:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2008年02月11日 イイね!

道の駅ドライブ(近つ飛鳥の里・太子、ちはやあかさか、かなん、ふたかみパーク當麻)

道の駅ドライブ(近つ飛鳥の里・太子、ちはやあかさか、かなん、ふたかみパーク當麻)これといった用事もないし家で座り込んでしまうと昼寝で一日がおしまいになりそうだったので二人で道の駅めぐりをしてきました。

出先は、タイトルの場所です。とりあえずカーナビに出てるところをセットして出発。
まず、最初は「近つ飛鳥の里・太子」。ここでみかんを2袋、400円なり。このあたりは葡萄の産地なので夏から秋にかけてがいいかもしれません。
食べることよりも、竹之内峠という古い峠がここにあります。(道は新しい)
その辺に関した資料館を見学して、次のちはやあかさかに。
ちはやあかさかは、普通のお店でした。ふと気づくと先ほど見たようなバイクやら車がありまして…。
気にせず、つぎの「かなん」に。ここでも同じバイクがいて今度はスタンプの順番待ちなんてことになりました。かなんで販売している野菜に黒大根がありました。
買出しに行くには遠すぎますが、選択肢が広がったというべきかも。

このあとふたかみパーク當麻に向かいました。最初の道の駅をスルーして…奈良県に。
ここでやっと昼ごはん。昨日からカレーづいてますが黒米カレーをいただきました。味は普通。珍しいだけかもしれません。このあと豆乳ソフトと豆乳汁粉などをいただいて帰ってきました。

ちなみに、写真は最初の道の駅近辺で見かけた梅です。もう少しするとあっちコッチで見られるようになります。
Posted at 2008/02/11 18:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー日記 | 日記
2008年02月10日 イイね!

カレー鍋

カレー鍋最近流行のカレー鍋を作ることになりまして…ルー(?)だけを買ってきていただきました。

入れた具材
・カブ:甘味が強調されて◎
・厚揚げ:カレーの味と厚揚げの組み合わせがよかった。◎
・厚切りの玉ねぎ:これも甘味が強調されて◎
・チンゲン菜 ○
・ウィンナー:普通の茹でたものと変わりはないかな ○
・ブロッコリー:熱々ですが、いけます。○
・キャベツ:これも甘味が強調されるしホクホクしてました。◎
・太ネギ:これも美味しかった◎
・ジャガイモ ◎

その他
牛肉・豚肉、シイタケ、舞茸なんかを入れましたが組み合わせとして
美味しかったかというとよくわかりません。
ミニトマトも入ってましたが、酸味が強くて私だけ退却!

Posted at 2008/02/10 20:56:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2008年02月09日 イイね!

雪が降っているので「金閣」へ

雪が降っているので「金閣」へリモールへ行った帰り金閣に立ち寄りました。現地は午後2時ころですが相変わらずの雪。観光客も沢山きていて英語やら中国語やらが飛び交ってました。

その観光客を掻き分けて撮影してきたのが左の写真ですが…
五号機でとったのは雪にピントが合ってましたので没。
Posted at 2008/02/09 20:28:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 京都 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 4567 8 9
10 11 12 1314 15 16
171819 202122 23
24 2526 27 28 29 

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation