• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

確かに過失の証明はできないけどね・・・・

カテゴリは、「いまどき」です。← ・・・

なんと正面から走ってきた車、居眠り運転だそうですよ。しかも、センターラインオーバーで、こちらの車線に進入してきた車に対して、法規を守って走っていたのに無過失の証明ができないので賠償責任があるんだそうです。

ただし、これ【自賠責保険】に対してのようですが、これは駄目でしょ。みんカラのブログのほとんど全部が駄目だとかいてます。じゃあ、ぶつけられた方の車両の修理代とか怪我の保障はどうなるのかな。記事として一部のみを書いているのか、相殺してゼロになっているのか、マイナス部分(居眠り運転)をどう捉えているのか。まずは、裁判長、大丈夫ですかと訊きたい。

-----------
追記です。

こちらのリンク先に裁判官のお名前が載っています。
http://matometanews.com/archives/1756094.html


Posted at 2015/04/19 09:26:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2015年04月11日 イイね!

タバコ規制

タバコ規制ずいぶん前に書いたようにも思いますが、Sankeibizにも取り上げられているので・・・
元々というか、最初にやった国として豪州(オーストラリア)がありましてAFPBBに取り上げられています。その際にJTなどが提訴をしてます(負けてます)。非常にグロいパッケージになってますので、タバコをすう気力もなくなるんじゃないかと。(タイトル画像)

で、気にしているのは「過去にさかのぼっての訂正は必要ないよね!」ってやつ。昔の名作映画では、タバコが効果的な使われ方をしています。ちょっとした場面の切り替えに使われたり時間の経過を如実に表す方法として使われたり(灰皿が山盛りとか・・・)。

これからの映画やアニメに使われる手法としてどうするかも課題になるでしょうね。わざわざ、当時はこれが普通でしたって感じにしてしまうか・・・・たとえば、昭和20年代(1950年近辺)の映画を作ってパッケージも当時のままを押し通せますが、やたらタバコを吸うシーンが多いと(どうよ)って規制が入るかも。

こればかりは難しい問題です。
Posted at 2015/04/11 12:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2015年04月10日 イイね!

超伝導リニア体験乗車第一回受付中

夕方に届いたメールによると超伝導リニア体験乗車の受付中だそうです。まあ、話はこれだけなのですが乗れるかどうかは抽選だとか。

とりあえず、外れると思うので申し込んでおきました。万一、あたったら積み上げられた(なけなしの)幸運が亡くなるんじゃないかとも思います。←亡くなるんだそうです。無くなるが正しそう。

体験乗車とはいえ、しっかり料金(1区画4320円)を取られます。それはそれで、がんばって稼いで欲しいと思ったり。なんかお墓の区分みたいな気持ちにもなる。二人でも値段は変わらないのなら・・・その辺は気になる。

ま、連絡が来ないことを祈っておこうかな。(来たら? その場合は、現地まで出撃か)
Posted at 2015/04/10 20:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2015年04月09日 イイね!

「ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト」プロジェクト終了

すでに1週間ほどたってますが、ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクトが成立しなかったことが報じられています。
当初にブログに書いておいたので当時の私の感想なども載っているかと思いますが、思わぬいろんな意見が出てきてサイエンスの実験とは無関係な方向に行ってしまったような感があるのかな。

まあ、5469万5千円というのは日本のクラウドファウンディングで集まった金額では最高だとか。HAYABUSAを宇宙に飛ばして帰ってくる技術は証明されていますしHAYBUSA2も飛んで行った。月着陸装置を月まで飛ばして月面の引力を計算に入れた上で物を飛ばして突き刺す実験というのは、ロンギヌスの槍に形を借りた簡単そうで難しい実験でもある。なにしろ1/6の引力ですから、弱すぎるとちょっとしか飛ばない。ちょっと強すぎるとどこまで飛んで行ったかわからない。たとえばスプリングで飛ばすのであれば、スプリングの復元力が月面でどれくらいのもので戻るのか。無重力での実験は出来ているはずなので(たとえば「きぼう」など)、じゃあ1/6ならどうよが実測値で得られていないのをカバーできるのかな。
飛んで行った小さな飛翔体が刺さるかも興味深いしね。歩いた人はいるし人の力で挿したこともある。ぶつけた事もある。けど、小さなのを飛ばして刺すのはやったことないですから。

そして、あのサイトから順番にたどると盛大なやり取りも見えてきます。
Posted at 2015/04/09 23:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2015年04月08日 イイね!

東京大学教養学部学位記伝達式・・・

その昔、(今は亡き)スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学で述べた卒業式の式辞が、すごいと思いまして、いろんな人に紹介しまわってました。日本語訳は、こちらで読めますが、その後なのかな・・・・ youtubeにも公開されていて2175万回も再生されています。


で、日本語訳と英語生を比べなさいという話ではなくて関連情報URLの言葉に重要な意味があります。集中して読んで15分くらいかかります。細かいことは書きませんが、物事の本質についての話ですので、時間が有れば、読んでみてください。すぐに捨ててしまうかもしれませんが印刷して読むのもありだと思います。
Posted at 2015/04/08 18:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどき | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
5 6 7 8 9 10 11
12131415161718
192021 22232425
26 27 282930  

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation