• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

灰と幻想のグリムガル

ロールプレイイングゲーム(RPG)を題材とした異世界の物語を下敷きに人と人のありようについての物語です。ハルヒロという少年が主人公ですが、とてもじゃないけどヒーローではない。悩んで決断に悩みつつRPGゆえに死んでしまったらおしまいという前提を絶対に崩せない。そりゃあ、刑事モノでもヒーローが死んでしまうと物語りはおしまいでして、時に作者というものは簡単に殺してしまいます。派手に活躍すればするほど、死期が迫っていると考えてもいいかも。

この物語も同じく、読者へのサービスなのかハルヒロのグループを危機に押し込める。しかも、平行して2つなんてのはざら。読むほうにも息をつかせない。それゆえ安心して読める物語ではない。まあ、それが読者サービスとでもいうのだろうか。

とりあえず、1を読んでみて面白そうであれば、続けて2を読んでみてほしい。そこからは奈落の底に入り込んだ気持ちになってもおかしくない。

関連情報URL : http://grimgar.com/
Posted at 2016/01/30 18:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2016年01月29日 イイね!

僕だけがいない街

僕だけがいない街完全に大人のためのアニメです。実写版だとどれくらい費用がかかるのかわからない。なにしろ昭和63年だからね。キャストも場面ごとのセットも。
時間を何度も往復して歴史、ささやかな歴史を変えてしまうことが出来るヒーローがいて、失敗したらもう一度やり直せるという感じ。どこかで見たような、聞いた様な気がするでしょ。そう、あの映画でもやってました。オール・ユー・ニード・イズ・キルです。
望みの結末を求めてタイムラインを前後試行するっての。

そういえば、小松左京の小説で「リテイク」ってのもあったっけ。うろ覚えで現物が手元に無いのですが、関が原の合戦をタイムトラベルで編集+中継する番組クルーが何度も繰り返すことにより歴史が少しずつ変わっていくスリラーです。

元に戻って、僕だけがいない街では大人の僕が過去に行って抱えている様々な問題を解消していく物語です。まだ3回目だし、ニコニコ動画で再放送されるみたいなので見てみてください。

それにしても・・・・深夜アニメの視聴率はどうやって計測するか、気になるな。レコーダーで記録して観ている人の視聴率までチェックできると意外なことになるんじゃないかと。
関連情報URL : http://bokumachi-anime.com/
Posted at 2016/01/29 10:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2016年01月29日 イイね!

イグニスをOEMしてくれへんかなあ

某社のくるまなんだけどね。魅力的ではある
Posted at 2016/01/29 09:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日 イイね!

それで今日はあれなんだ

さすがに写真は無い。けど、棺の中に白い夏の帽子と冬の帽子が入ったのを見てた。戦友だろうか、「海行かば・・・」という歌を歌いだした。歌ってる人は場慣れしているのか涙は見えなかったけど、鉄面皮モードが崩れた。ちょっと泣けた。家族じゃないのに。ホンの少し前まで、金ぴかの衣装を着て唱えていたお経よりも効いた。

そのあと見送って・・・最後の見送りになるんだけどね、帰宅。嫁に本葬の後にもう一度、焼香した話をしたら「あれは初七日」だそうな。なんでも、当日に49日までやってしまうところもあるとか。親の地元なんかは、初七日まで済ますのだけど、そっちは朝から夕方まで一日が潰れたっけ。うちは、どうするんだろうかというあたりも考えておかねばならない。
Posted at 2016/01/28 23:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2016年01月27日 イイね!

まだ最後ではない

まだ最後ではないもう10年以上の付き合いのあるK氏が力尽きてしまった。時間にゆとりがあれば昔話を丁寧に聞いてきた。戦争中のこと、戦後のどさくさ、仕事をされていた業界の話、搭乗員会ででかけた宴会の話。
だけどまだ聞き足りないけど、奥さんとのこととか家族の話はまったく出てこない。話をしている最中は少年のような思い出話だった気がする。
父親と息子の関係のような感じだったかな。親父が生きていたらK氏よりもう少し年上だけど、戦争にも行ったし戦後の大変な時期の話も少しだけ聞いた。やっぱりまだ聞き足りない。

異変を聞いたのは先月の中旬だっただろうか。入院したんだとか。2年ほど前に大腸がんをわずらって薬で治したとか。背中が痛いんだという話も聞いた。
お見舞いに行かねばという話をしていたら、うちの親が入院してしまって同じ病院にいるんだとか。モノにはついでというものがあるんだが、様子を見に行った。ベッドに横たわったK氏は、小さくなっていた。元々、典型的な日本人ではある。150センチくらいかな。この体躯で零戦を操縦していたとか。撃墜の話は聞いてないけど。
それから数度、親を見舞うたびに様子を見に行った。手を握った。男同士なんだけど違和感はない。
しゃべるのはつらそうだった。声をかけると(あ、来たか)という感じで眼をちょっとだけ開けて閉じる。土曜日の昼過ぎに訪問したときは「うん」と言ってくれた。手も握ってきたし握り返してきた。最初のころよりもましな感じがしていたが、月曜日の昼過ぎに電話がかかってきた。「亡くなった」と。あの返事は何だったのか。最後の元気を振り絞ったんじゃないよね。

昨日、嫁とお通夜に行ってきた。

読経を聞きつつ、K氏との思い出は何があるだろうと考えていた。最初に書いた、昔話くらいか。
最後は肺がんが彼の力を奪ったんだ。あと10年は生きないといけないのに。それにしても、ありがたみの少ない読経だった。(これ以上は書くまい)

帰りの車での話は、ごく当たり前の話ばかり。

さて、今日は本葬、いってくる。
Posted at 2016/01/28 08:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17 1819202122 23
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation