• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2022年11月16日 イイね!

お正月勤務手当

バイト先の社長にお正月の勤務について話を聞いておりましてね
「出てくれると嬉しいかも」なんていうものだから嫁に「チャレンジ」しないといけないんですよ?
というと黙ってしまったような。まあ、嫁には勝てないことになってる。

遥か大昔のこと、大晦日から正月3日までの出勤には2倍増しだったか、3倍増しの手当が現金+当日手渡しってことになってたような。
とにかく正月勤務はしたことがないですし、そういった勤務は、守衛さんと初荷を出す関係者じゃなかろうか。
そういえば、2000年問題の件は、どうだったか・・・・おぼえてないなぁ。
ついでに書くと郵便局の年賀状配達も手当が出てたのか、そのへんもちょっと気になるかな。

いまじゃあ、業務の細分化と外注化で守衛さんも下請けに出されてるんじゃないかな。コストダウンというのは必要なんだけど。手下共の密かな楽しみってのがなくなったような気がする。
Posted at 2022/11/16 22:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2022年11月13日 イイね!

いろいろと やりにくい時代

その昔、若い頃のボスが病気でなくなったんだと聞いた。就職して1回目の転勤の後のボスで直属ではないけれど昭和の典型的なボスでした。お酒を強引に勧めることもなく酔えば酔うほどに豪放磊落って感じだったような。

そのボスが病気で入院したんだけど元々の仕事がソッチ関係なものだからインターネットがない時代であっても投与される薬の種類を調べるのはお手の物で、自分の病気を知ってしまったらしい。(当時は告知なんてのは想定外だったかな)。

その当時で入手可能な印刷物といえば、メルクマニュアルでして今ではインターネットでアクセスできる。(印刷物が売ってるかどうかは謎)

あとは、医薬品の添付書類をまとめた本でして、お値段は記憶にない。図書館にある現物は見たことがある。

印刷物があるという存在を知ることさえ少なかった時代に医薬品についての情報を得るのは難しいしニュースで知るのも断片ばかり。それが本当に正しいかどうかの判断はニュースを伝える新聞が判断してくれているというあたりが今では・・・。

タイトルの「やりにくい時代」というのは、そのあたりかな。ドクターさんの指示する薬も電子カルテに表示される薬品候補から選択するとなると問題のカンニングをしてる感じのように見える。もちろん、在庫(?)からの候補だからあながち間違ってるわけでもないんですよね。
(もちろん、病院を経営する側の意図もありそうだけど)

ただ、投与後に患者が薬を調べることが出来て、どんな効果があるかがわかるというあたりにやりにくさが出てる。

気になる方は、関連情報URLをクリックしてみてくださいな。リンク先は、MSDマニュアルというサイトの歴史にしてあります。

ただし、名探偵コナンみたいに症状からの推測で自己判断をするのは非常に危険ですから専門職にお願いするのが鉄板です。もちろん、専門職の方に推理してもらう際に正直に話をするのが勘違いを誘発しないので遠回りをしないで住むんじゃないかと。

とりあえず、自己防衛のため書いておきます。

しらんけど
.
Posted at 2022/11/13 17:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2022年11月13日 イイね!

音楽番組

音楽番組サンプル画像はアレなんですが、音楽としてはハリーポッターエリア関係が頭の中を常に流れておりました。
というのも、こないだ録画しておいたジョン・ウィリアムズの映画音楽(9月に放送されたやつ)の中に入ってたかな。

最新の音楽番組についていけなくて・・・というか、地上波で最新というとんがったものを放送されるのはあまりなくてね。そもそも、流れていてもついていけないから別番組に変更するし。

ま、そんなわけで気に入った音楽番組を録画して、見ないで再生してる。ビデオテープに録画する方式だったら擦り切れてるんじゃないかと思ったりも。

こないだの石川さゆりによる津軽海峡・冬景色とか天城越えなんてのも何度も再生してる。

思い出すに天城越えの峠を越えてないなぁ・・・。峠の下を抜けるトンネルを2回ほど。
浄蓮の滝には行ったし帰りにわさびソフトクリームなんてのも食べたっけ。

コロナが収まったら、アッチコッチ行きたいなぁ。

.
Posted at 2022/11/13 08:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2022年11月10日 イイね!

USJ

USJたまーに UFJって間違ってしまいますが・・・・

それは、さておきのUSJ。すでに昨日なんですが行ってきました。ものすごく疲れました。おわり、




ではなんなのでうろついた話でも。
まずは、「わかいもん」が、めちゃくちゃ多い。密かに寒ないんだろうかと思いたくなるくらいなんですね。(お察しください)

次に、やっとハリーポッターエリアに入れた。参考画像はソレです。英語でコンベニエントとか表示されてますが、これが公衆トイレの意味なんだそうな。

入り口から歩いて行くにつれて、森の向こうに尖塔が見えてきて門が見えて
町並みに入ると、そのむこうにお城が見えるという(よくできてるなぁ)という感じ。街並みの煙突がきっちり立ってるわけではなく若干曲がってたり高さが揃ってない。

街の中では、特定のパターンで(指揮棒みたいな)ワンドを振ると、その先にある何かが反応してイベントが発生するようになってる。そのワンドの先端の動きを(カメラが?)認識して反応するみたい。

それから・・・・
スーパーマリオエリアに入れまして、マリオカートのイベントを楽しんできました。これ、2車線になってて同時に4台(?)のクルマというかフロートが並行して走ってる感じでしょうか。よく考えてるなーって感じ。

ちなみに昼ごはんは、11時ちょっと前にレストランに入ってスカスカ状態の中でいただきました。ものすごくお高いお昼ごはんになったようなきがする。

その前後(主に後ろ)でアッチコッチ引っ張り回されて14キロも歩いてた。

流石に疲れました。
Posted at 2022/11/10 18:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2022年11月08日 イイね!

副題が「俺の運命の女性はどうやらホムンクルスらしい」

のっけからなんですが「二度見」ってのは、何かが通り過ぎてたところを見逃して・・・思わず見直すって意味だと思いますが、この小説は2回ほど読み直しました。(都合2回半)

あ、ちょっと冷静になって最初から説明しますけど。

この小説は、またしてもネット小説です。タイトルは、

能無し四男は鉄腕美女の夢を見る
副題:俺の運命の女性はホムンクルスらしい

そして、二度見の件。
1回目は、投稿が停滞していた時期がありましてね、後半に入ってたけれど読むのをやめたんですよ。それから1ヶ月ほどだったか、続きを読むためにアクセスしたら完結してました。orz
結局、読むのを中止したところから再開して最後まで行きましてね。心を掴まれました。鷲掴みです。

さて、オススメの理由ですが、副題に書かれている「ホムンクルス」がキーワードです。

紙の小説にあるのと同じようにあらすじというか、引用すると

>オットゼール帝国の辺境の町ダールウッドにやってきた冴えない青年ジョゼフ。すぐに乱闘騒ぎを起こしたのが不運の始まりか、冒険者ギルドの依頼も失敗ばかり。

>実は、このジョゼフは訳ありで……。
>事件を解決し、ようやく生活が落ち着いた矢先に出会った美女が、人生空回り気味のジョゼフの運命を変える。

ーーーーーーー
完結までの文字数というか章の数は中編くらいでしょうか。登場人物も、そんなに多くない。名前が付いてる人物は、良くも悪くもしっかり活動してる。

1回目を早めに読んでも問題ないですが、読み返してみてください。伏線の上手さ、ジョゼフの人となりを作り上げる作者の考察が光って見えます。

オススメです!

.
Posted at 2022/11/08 10:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12345
67 89 101112
131415 1617 18 19
20 2122 232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation