• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

免許更新時の件

運転免許の更新って、必ず講習がありますよね?

で、気にかかるのが【講習内容】が実態を反映してないってこと。

信号無視が多いですよね?

停止線で止まれない車が多いですよね?

停止線が消えかかっているのは認識しているんだろうか?

方向指示器を曲がりだしてから出す人が多いですよね?

自転車ミサイルをやってるドライバーもいるはずなので、釘を刺す必要があるんじゃないですか?

青信号で直進するのに相手の動きを見てから直進する輩(やから)がいますよ。
これは、トンデモドライバーが居るからであって警戒してるんです。

講師の方は、オシゴトなので言われたことしか説明してませんが、上(どこかしらんけど)の方としっかり【打ち合わせ(実態との乖離の件)】をした上で講習してほしいもんです。

逆にオシゴトしかしない講師は、どうなんでしょ。指示された内容を指定された時間で終わればいいのかな???

.
Posted at 2022/12/15 07:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年12月14日 イイね!

電源を切らないで・・・

電源を切らないで・・・今日のWindows Updateですが、手元のPCだと5分くらいだったかな。たいしたことないかなと思ってバイト先のPCでUpdateをやらしたんですが、これが難敵で。タイトル画像の状態になってから40分くらい全く進まず。

ちなみに、PCの電源設定で操作していない場合でも5時間位はスクリーンの電源を切らないようにしてるし、HDDも停止しないようにしてある。

なかなか終わらない理由は、メモリーが4Gbしか搭載してないこと。Cドライブは、ハードディスクであって、SSDではないってところかな。

でだ、昔やらかした失敗というのが省電力設定をデフォルトのままにしてあったため、長時間かかるUpdateの最中にスリープしてしまうという罠にかかってしまった件。

とりあえず、手の届く範囲のPCの設定には、HDDを止めないのと5時間以上にならない限りディスプレイの電源を切らないようにしてる。

.
Posted at 2022/12/14 20:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2022年12月14日 イイね!

The Merck index

The Merck index今回紹介するのは、メルク・インデックス。
この本は、化学をやってる人なら一度は見かけたことがあるんじゃないかな。とりあえず、タイトル画像をご覧ください。
右側にマウスを置いてありますので、大きさの見当がつくんじゃないかと思います。

この本、厚みが10センチくらいありまして、いにしえの鈍器である電話帳の厚みと「いい勝負」じゃないかと思います。

それは、さておき。
この辞典でできることは、名前・分子式などで検索することが出来ます。ですが、書かれている文面は、英語でして、読めないと意味がない・・・かも。ただし、キーフレーズってのがありまして、たとえばBPだと沸点です。他のフレーズは現物を見ながら英和辞典を検索してみてください。

もともとは、ドイツのメルク社が(ドイツ語で)出版してたもので、その後に英語に切り替わりました。アマゾンで調べてみると(古本で)売ってますね。

新刊は、発行されなくなりましてオンラインに切り替わっています。
(参考URL)
ちょっと寂しいんだけど紙ベースは無くなったんですよね。
関連情報URL : https://merckindex.rsc.org/
Posted at 2022/12/14 08:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2022年12月13日 イイね!

文章力

文章力というフレーズがありましてね。これ、書いた本人の意図したとおりに読者に想像してもらって共感を得る力と思ってます。

一番わかり易いのが「高級車の定義」。高級車とは・・・国や地域によって随分異なるんじゃないかな。

 低開発国だとその国で販売されているクルマのカタログに掲載されている製品の中でもトップクラスの価格で頑丈さが優先されるんじゃないかな。
逆にモナコ公国にT社の高級車を持っていっても大したことはないんじゃないかと思ったり。
そのへんを考えてみるにCar of the Yearってのがありますが、ある意味で偏ってるかもしれません。(1月発売のクルマはインパクトがないと10月辺りに出てきたクルマに負けるような気がする)

話をちょっとだけ戻して日本国内における高級車の定義だと、趣味嗜好に大きく左右されるんじゃないかな。
単純にエンジンが・・・とか、スタイリングがエモいとか。お値段が凄いとか、本拠地がイタリアだからとかね。

そこいらへんをごまかして文章にすると

「やつは高級車に乗っている。」という部分だけでは、まだ想像できなくて
「素人の運転だが、それをアシストする性能でアイスバーンを苦もなく曲がっていく」
と書かれていれば、(あれかな?)とか想像していく。
ちなみに高性能車の場合は・・・って想像の範囲が広がっていくわけです。

例えば話が長くなりましたが、文章を紡いでいくためには、それなりの見識が要求されるんじゃないかな。そのあたり、カタログとか専門誌(どれだろ?)、ネット上の動画を読んだり見たりしていても上っ面だけで掘り下げて書くのは難しい。というのも細胞培養関連のスリラー映画が出たってので知り合いが見に行った結果、「あの実験手法は違う・・・」と申しておりました。

まさかの本物を買って、しっかり掴んでから書くというのは難しい。

そんなわけでプロの物書きは、巨大な図書館みたいなのを持ってたりする。関西だと司馬遼太郎記念館とかに見学に行くとよく分かるんじゃないかな。
関東だと開高健記念館に行ったことがあります。
こちらは釣り道具がメインだったかな・・・。

いずれにせよ現役の物書きの方々の蔵書が公開されることは少ないかな。

*最初は美女の定義ってのを書いてたけど、どんどんややこしくなったので変更して下書きに残してあったのが、今年の1月。11ヶ月下書きに埋もれてた。
Posted at 2022/12/13 08:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本語 | 日記
2022年12月10日 イイね!

犬のように

犬のようにカメラ付きのケータイを持ったときには、それほどでもなかったんですが、スマホに切り替わってPCから写真を取り出せるようになったら、普通のカメラというか、記録デバイスみたいになりましてね。
タイトル画像みたいなのも撮影したりしてます。ええ、某所の駐車場に車を止めて用事を済ませて戻ってきたら、こんな感じで落ち葉が並んでたので、2枚ほど。
 嫁の方は諦めてるようで、じっとクルマのロックが外れるのを待ってる。すまん、という気持ちもあるんだけど、とりあえず1枚が2枚で収まった。

年末の課題の1つがイルミネーションでして、御堂筋に行ってこねばならないし・・・プリンタのインクも確保せねばと思ってる。
インクの型番は、PCで検索してスマホで撮ってある。これもピンキリでしてセットで2千円+アルファくらいかな。公式のインクだと6千円くらい払ったような気がするけど・・・プリンタ本体は4千円くらいしか払ってないから、さて、どうしたものか。←悩む必要はないんじゃないかと思うけどね。

最初に書いた落ち葉の方は、そのうちなにかに使おうかなと思ったりしてる。秋のロックスクリーンなんてのが良さそう。
Posted at 2022/12/10 22:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
4 56 78 9 10
1112 13 14 15 1617
181920 21222324
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation