• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

フットボール(ラグビー)の起源?

随分昔、街中(まちなか)で男どもが川を挟んでボールを奪い合うゲームが年に1度行われるというドキュメンタリーがありまして、これはサッカーと言うかフットボールとかラグビーの亜流ではあるものの起源に近いもんだなと思ったもんです。

が、そのときにブログに残してなかったんですよ。

それに関する記述は、このリンクでシュローヴタイド・フットボールと書いてます。

街中で行う競技なのですが、教会と墓地は避けるようにという指示があるほかは、ボールをどのように運んでも良いそうな。

あとは、敵味方の識別なんですが、同じ街の仲間同士がやってるので「顔を見ればわかる」。2チームあるのですが、常連が集まる呑み屋もあったりするそうな。

当然、泥んこになることもあるわけですが、この競技に使用する服は、常に同じものを着るという指定があるので・・・当然、破れやすいのを着るわけもなく見分けできる服になるんだろうなと。

そして男だけの競技とも思えるのですが、Wikiによると妊婦に扮してボールを運ぶ作戦に出ることもあったという記述があります。

そしてそして観客というのもいるらしいです。数千人が集まってやるボールの奪い合いを見るなんてのは凄いだろうなと思うんですが、巻き込まれた場合は自己責任なものだから帽子のてっぺんに「観客」という旗を立てておかないと危なそうです。

とまあ、ここまで書いて旅行ツアーがあるか検索してみましたけど「ない」ですね。はい。

もの好きとして自己責任で「そっ」と近づくってのもいいかも。

.
Posted at 2023/09/18 10:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2023年09月16日 イイね!

A.R.E. 記念の品物

A.R.E. 記念の品物いまじゃ阪神ファンもどきになっておりますが、アレの記念セールで黒い袋に入ったお菓子セットを買ってきまして、中をごそごそしてたら消しゴムが出てきました。

プロ野球は一人で見るもんじゃないですよね。当日の夜、9時すぎだったかな。最後のセカンドフライを見て、一人で「やったね!」って頭の中で考えて、そのままの流れでビールかけの番組を確認して録画をセットして寝てしまいました。

つぎの金曜日、記念セールのチラシを見て黒い袋とミカンやらを買って経済効果に寄与。
バイト先から帰ってきてビールかけを見始めたんですが、そのまえにアレ優勝インタビューがありまして(たぶん)先発メンバーがズラリ並んで司会者が選手名を紹介するんですが・・・カメラが選手の顔を追いかけられないということになってた。

大抵の場合は、(例えば)左から紹介して行くんですが、今回はランダムに並んでしまっていて司会者はわかってるので問題なく名前を読み上げていく中、カメラは・・あっちかな? こっちかな? と右に左に動いて行って全員紹介完了。

ビデオカメラさん、野球選手の名前と顔が繋がってないんですよね。でも、それが駄目とは思いません。

昔みたいに野球を知らないと話が始まらないという時代じゃないですから。

バイト先からの帰りに黒い袋を見せて「阪神ファンもどき」って言ったら、そこいらへんに結構いるらしい。

でもね、話題は1980年代付近しか無いんですよ。

痛烈な思い出は、9対0でリードして優勝目前からの逆転されて逃した試合だとか。
ま、話せば長いかな。

.
Posted at 2023/09/16 14:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2023年09月16日 イイね!

なんなんだろ

なんなんだろYahooのニュースサイトから「ねとらぼ」に移って詳細を見ようとしたら、久しぶりにブロックを喰らいまして(タイトル画像)、なにかあるらしいという警告がでました。

こういうのは気になるんですよね。「ねとらぼ」は昔からネタの宝庫みたいなところだから警戒もなく見てたんですが。

記事の隙間に挿入された広告に落とし穴があるのかも。
Posted at 2023/09/16 11:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2023年09月12日 イイね!

メメンとモリ

メメンとモリ2週間前に放送された「美の巨人たち」という番組でヨシタケシンスケが紹介されておりまして翌週にネットで検索すると案の定というべきなのか現物が入手困難みたいな感じ。

今回もアマゾンで買うのは避けて地元の本屋を探してくと同じ著者の別の本が見つかりまして1冊買ってきた。
それはそれで番組で紹介されてたものも気になるので引き続き探すキモチは維持しつつ夕立に追われて近くの本屋に入ったら見つけまして買ってきた。

ざっくりと読んでブログをしたためるために下準備。

まずは、タイトルがなんとなく引っかかるので検索ボックスに「メメン」まで入れると変換候補に「メメント・モリ」が出てきたので、そのまま検索するとリンク先がでてきた。
たぶん、というか著者の言いたいことがこれだろうなと。

>メメント・モリ(羅: memento mori)は、ラテン語で「自分がいつか必ず死ぬことを忘れるな」「人に訪れる死を忘ることなかれ」といった意味の警句。芸術作品のモチーフとして広く使われる。

それで絵本の方は、メメンという姉とモリという弟の物語。内容は、上の引用をわかりやすく描いてる・・・とおもう。

正直に申し上げて哲学書ではないかと。

いつか、必ず死ぬというのは、避けられないことだけど不本意な死というのは避けたい。

ちなみにページを捲って「絵を見てセリフを読んで次のページに」行ってて気がついた。ページごとのページ番号が振ってない。珍しいというか絵本だと思うと納得できるかな。

読者の年齢に関係なくオススメです。

.
Posted at 2023/09/12 20:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2023年09月12日 イイね!

検索コマンドで探すツイッター

検索コマンドで探すツイッターこないだから時々なんですが、「ツイッター(X?)を検索したい」なぁと思うことがあった。
たまたま、ツイート(ポスト?)をざっくりと見ていたら検索コマンドのヒントがありましてね、ちょっとやってみた。

> filter:follows -filter:replies include:nativeretweets
検索しているコマンドは、これ。

タイトル画像も合わせてご覧くださいまし。

虫眼鏡のところにコマンドが入っています。
検索された実際のコマンドラインは、URLのところに。

”:” コロンから後ろがコマンドのオプション(?)
"-" ハイフンが追加オプションの開始記号で スペースで区切って追加をしていく感じ。


本格的に試したい方は、関連情報URLにリンクを入れておきますのでご覧ください。(リンク切れや Xの仕様変更による影響があった場合は、再度自前で検索してくださいね)

最初に書いておけばよかったのですが、この手の作業は、デスクトップPC(ノートもOK)が、オススメ。
コピペも多用するのでマウスとかがあると超便利(<最強<無敵)。
(最強のところで頭の中を西京漬けがよぎった)

.
Posted at 2023/09/12 09:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      1 2
3456 7 8 9
1011 12131415 16
17 18 1920 212223
2425 26 27 2829 30

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation