• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

言語の混乱はなんとかなるのか・・

言語の混乱はなんとかなるのか・・こないだ電車の中でタイトル画像の吊り広告がありましてね。サービス名がハード(bard)というのは、不味いんじゃないかと。
本来の鳥は、birdでして、そこを外してのbardなんです。

たぶん、英語を勉強し始めてる子供なんかは、bardなんて簡単に騙されて、鳥をbardと答えてしまうんじゃないかな。

過去の例だと(北九州発祥)八幡製鐵の製鉄の「鉄」が金を失うと書いてあるのを避けるため「金矢」と書いて鉄と読ませてたんですが、近所の小学生が間違えまくってたので苦情が出たとかで旧字の「鐵」割り当てたとか。
現在の日本製鉄の沿革をみると鐵を割り当てた企業がポツポツとあるのは、そのあたりの金失を避けたんじゃないかな。

他にはブルーレイがありましてね。本来であれば、blue rayなはずなんですが色を表すblueが認められないんじゃないかということでblu-rayになったんだとか。

そのあたりからの適当さというかゴリ押しは、結構あったような。たとえば、アイホンという玄関先に設置されている来訪を伝えるインターホンなんですが、アップルのiphone(アイフォーン)とぶつかるためブランド名の買収に動いた話(1億円)とか、アイポットなんかも象印マホービンから商標登録がされている。

まあ、その辺(ブランド名によるスペルの混乱)を含めてMS-Wordなんかは、アルファベットの大文字で入力された文字に関してはスペルチェックをしないようになってるんだとか。

翻ってクルマのブランド名なんですよね。これは絶対に手放さないと思う。一度手放すと二度と取り戻せない貴重なブランドで知っている人は知ってるブランドだし手放した瞬間、他社から申請が出ても不思議ではない。そして取り返そうとしたらアイフォーンの1億円じゃ済まないと思う。

話を戻してbardは鳥ではない・・はず。birdが鳥。

そしてギャランが復活してほしいですよ。(なぜそっちに話が行ったかは不明だけど)

.
Posted at 2023/12/17 17:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年12月16日 イイね!

キャッシュレスの複雑さ

お手元の財布やらカード入れ、スマホの支払い決済アプリを見てほしい。
クレジットカードが何枚入ってるのか、交通系ICカードやらポイントカードにスマホの「なんたらペイ」なんてものだったら嵩張らないからといくつ入ってるのか。

これは、使う側からの視点なんですよね。

支払いを受ける側(レジのお姉さん)から言うと【めんどくさい】の一言ではないだろうか。ありとあらゆる決済手段があるからには、それぞれの作法があってレジのお姉さんは全部覚えてないといけないし、レジの設定や外部との決済のための通信を維持管理する側のめんどくささが隠れてる。

これ、全部ひとまとめにして「お作法」も自動的に統一してくれる仕組みがあれば何人が救われるかわからんですよ。

ついでにポイントの自動振り分けね。決済した時点で「メリットのある決済」を自動的に選んでくれるってのがあると助かるんじゃないかと思う。
(ポイント倍増し!)ってのがあれば、そっち優先とか)

この発想はホテルの予約統合サイトなんですよ。もちろん、引っ越しやら似たようなのが山程ありますから。

ま、思うだけなんですけどね。実現するためのハードルがどれだけ高いかが謎ですから。

.
Posted at 2023/12/16 17:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2023年12月16日 イイね!

シャンデリア

シャンデリア今年も梅田の阪急百貨店にいってシャンデリアを見てきた。単純に「綺麗やなぁ」と思うのだけど、よくよく考えると天井の耐荷重量も、このビルを建てるときに計画に入ってたんだろうなぁと思う。

もちろん年に一度の出番までは倉庫に保管しているはずなので、そこいらへんの考察もちゃんとやってるんだろうなぁとも思う。
ま、現場の責任者はシャンデリアを吊り下げ終わったら「来年をどうするか」と現物を見上げつつ考えてるんじゃないかな。
シャンデリアだけで売上が増えるかどうかは謎だけど見物人が、ついでに買い物をして帰ってくれれば、それで役目を果たしたかなと思う。

余計なことだけど
あの付け根の部分で2トン~5トンくらいの耐荷重があってもおかしくない。500キロだとしても地震で揺れた場合の捻りとか毎年のバージョンアップ(リフレッシュ?)の際のゆとりも考えると5トンくらい?
ま、そのための設置用の機材をどうするのかとかね。裏方さんは大変というのが素直な感想です。
Posted at 2023/12/16 13:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2023年12月04日 イイね!

世田谷の豪徳寺

のっけからで申し訳ないんだけど呑み屋の軒先やらに鎮座するのが信楽焼の狸でして、こいつは徳利に売掛帳みたいなのを持ってる。たまーに個人宅の玄関にも鎮座していることもあったりするけど、持ってるのは同じだったような。
 ちなみにメスの狸もいて、こちらは何を持ってたかは思い出せないけど、葉っぱで、あのあたりを隠してたような。

そういう立場的な招き猫には、右手を上げている猫と左手を上げている猫がいて、それぞれ目的があるんだとか。(調べるのが面倒なので)
更にいうならば、小判を抱えてる猫がデフォルトなんだそうな。

で、本題。
先週のブラタモリによると世田谷に豪徳寺というお寺さんがあり、招き猫があるんだそうな。



ここの猫はちょっと変わっていて小判を持ってないそうな。由来は、関連情報URLを御覧くださいまし。ちょっと行ってみたくなったでしょ?

しかも世田谷にある世田谷線という電車のルートも、ちょっと気になるルートではある。

関東にお住まいの方であれば、行けそうな感じではあるかな。うん、電車で行ったほうがいいかも。

.
Posted at 2023/12/04 22:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行けるかな? | 日記
2023年12月03日 イイね!

イタリアのパトカー

数日前のニュースに出てたイタリアのパトカーですが、これかっこいいですよね。
宝くじが当たったら検討の範囲に入れてもいいんじゃないかと思う。

もちろん、そこいらへんを走るために使いますが、もったいない走り方にはなるかも。


なんにせよ、憧れやら欲望は持ってもいいと思う。ただし財布の健康は最優先ですが。
Posted at 2023/12/03 22:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3 456789
101112131415 16
1718 19202122 23
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation