• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

クレーン車の続き(?)

前回の日記について考えてたんですが、よく似たケースがかなりあるみたい。
奈良の山奥(市内ではない)にあるコメダだったかでアウトランダーのオフ会をしたとき駐車場が狭くてすし詰めにしたことがあったんです。

もうね、出口を考えずとにかく隙間なく入れられるだけ入れたような。その時は「中古車センターみたいやなぁ」と言ってた記憶がありましてね納得してたんです。
それから10年以上経って思い出すに中古車センターに限らず新車もすし詰めにしたり出すための工夫とでも言うのかな、そういった詰め方も 予防 になるなぁと。

米国の映画だとショールームのガラスを破壊しつつ盗んでいきますが、そういった場合の対策は講じてあるから助走がないと難しいと思うし、ガラスに強固なものを使ってあると無理だろうなぁ・・・バッテリーは抜いてあるはずだし。

んで、この状態を頭の中で弄りだしたのが「箱入り娘」というパズル。



このパズルの箱入り娘に思いを巡らすと、なんとなく大型トラックの駐車場でも似たようなことを考えてるんじゃないかと思う。大切な働き手のトラックの中でも極上で重要な戦力になるクルマを中心に外から見えないようにパズルのごとく密集陣形で留め置くってのは十分にありえると思う。

そう考えると色々とあるんだろうなぁ・・・

関連情報URLは、箱入り娘のWiki です。動きの再現は外部リンクなんですが・・・動画があった。
Posted at 2025/04/22 11:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2025年04月20日 イイね!

盗難予防・・・策?

盗難予防・・・策?あっちこっちで駐車場に入れてあるクレーン車を見かけるのですが、大抵の場合は先端部を伸ばしてるのが多い。
「あれ、なんでだろ?」と小さな胸を炒めておりました(誤変換のまま)。そろそろ美味しそうな炒飯ができそうなタイミングが今日の夕方だったんです。

出先からの帰り道、ふとクレーン車の足元(?)が見えてしまったのでひらめいた。先端部を伸ばしてあるということは、どこかに移動させるためには足元に広げてある安定用の脚を上げなきゃいかんってやつね。
そしてクレーンの先端部を収納して走行モードにせんといかん。伸ばしたままでは高架道路はもとより歩道橋も含め通過できないやつね。

そういえば、ブルドーザーなどの重機は、GPSを装備して指定の範囲以外ではエンジンがかからないという話を聞いたことがある。

もとに戻ってタイトル画像の件、これも同じく先端部を下げないとどうにもならんわけで専門知識のある輩を連れてくればなんとかなるだろうけれど、いろいろとやらかしてる間に誰かが見つけるし・・・。そのまえに鯉のぼりをおろしてワイヤーでつながってる相手先を解かないといけないし楽ではないはず。

ま、あたりかもしれんし、そうでもないかも。

.
Posted at 2025/04/20 19:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年04月19日 イイね!

安全運転の指標とは?

今年の保険、契約更新時の値引き項目に加速度計の搭載を勧められましてね、納得がいかないままにサインをして返送しました。

オンラインでの記入もできたんですが、最近は詐欺が多いので紙ベースにシフトしてます。

さて、納得のいかない理由

1.加速度計。

現物を見たことはない(紙ベースの説明書もない)ので電話で尋ねるのですが、相手が御姉様案件(謎)で要領を得ない。

まずは最低限の電源。何かしらの測定を行うならば電源が要るだろうと思い、「電池なんですか」と尋ねると「ハイ」。電池だけで1年持つんだろうかと尋ねると消費電力が少ないので大丈夫なんだそうな。

ほんまやろか。

2.次に加速度計のデータを「どうするのか」。⇒勝手に通信をしてるらしい。通信費用は、保険代に含まれるんじゃないかと思うけれど微妙な感じ。

3.評価は、アプリを通じてお知らせいただけるんだそうな。ま、(いつもの)保険屋だからヤバい系ではないと思うけどね。

ま、そのうち現物が届くはず。

そういえばみんカラ検索してなかった。
Posted at 2025/04/19 08:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年04月18日 イイね!

みんカラが軽い!(謎)

みんカラが軽い!(謎)今週に入ってからみんカラの構成がちょっと変わったらしくて、戸惑いもありながら昔のインターフェースに戻ったような気がする。

でだ、Chromeが使用しているメモリー量を見てみると・・・
減ってますよ。

前回の「重い」で書いたのが3月。何やら蠢いてたというか

なにしとったん?

とお尋ねしたいところではありますが、無料で使わせていただいてますからね。

参考情報URLには前回のブログを入れてあります。

.
Posted at 2025/04/18 09:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーバー | 日記
2025年04月16日 イイね!

トイレの張り紙

トイレの張り紙その昔、トイレに張ってあった張り紙ってのは何だったか思い出せない。たしか貼ってあったはずなんですが。
ちなみに公衆電話ボックスに貼ってあった名刺サイズの張り紙は覚えてます。しかし、電話したことはありません。
・・と、ここまで書いて下書きに残しておいたわけですが、思い出しました。某大学の男子トイレの小に各国語で「もう少し前に!」ってのが貼ってあった。

その後、トイレの張り紙といえば「禁煙」。ですが、これも貼ってあるだけでは効果がなかったのか「火災報知器が鳴ってスプリンクラーが作動します。」ってのが追記されてます。

さて本題。タイトル画像のやつね。たまーに寝てるのがいるようですよ。オーストラリアだったかの公衆トイレに15分以上籠もったら大音量のBGMとともに施錠が無効化されて自動的にドアが開く仕組みがあるらしくて斬新やなぁと思ったんですが。
日本にはなかった。

一時、便所飯ってのも流行ったようですが、この張り紙はいいです。強くおすすめできます。そう、緊急時にノックの音が有効ですから。

.
Posted at 2025/04/16 08:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | いまどき | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 567 89
10 1112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation