• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

夕闇

夕闇夕暮れ時に偶然カメラを持っていて、ちょっと時間があるときに屋外で適当にシャッターを切ってほしい。最近では、シャッター(ボタン)を押す感じだけど。

もし、タイトル画像のような感じで夜空が青く写ってると、それは、ブルーフラッシュ現象だったりする。

それが理解できた次は・・・誰かを撮ってみてください。身近な人がオススメ。

夕闇迫る屋外というのはお願いできるハードルが高いですから。
Posted at 2024/11/17 10:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年11月15日 イイね!

デンキ

昨日、散髪に行ったんですが・・・デンキ使いますけどと言われまして
「????」だったんですよ。

ご存知?

で、

専門用語で言うところのなんですか?って聞いたら

「トリマー」

これが常連には「デンキつかいます」で通じるんだそうな。頭の中でデンキというと100ワット電球とか蛍光灯とか電気風呂なんてのが浮かんでくるんですけど。


人間用もトリマーでやるのかなと思った次第。極端な話、機能的に毛並みが繊細なものに対応できるペット用を使えば問題ないんだろうなぁ。

でもね、「なんだかなぁ」というのもある。

.
Posted at 2024/11/22 10:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2024年11月12日 イイね!

代車は、eK EV その2

代車は、eK EV その2最初の感想を書いたあと、お昼ごはんにしようということでラーメン屋に出撃。

ほんと代車は、EVに限るんじゃないかなと思う。長距離を走れないし無謀な運転をすると燃費が悪くなって動けなくなるから。
そして充電すれば元通りって感じ。(何リットル入れたかとか満タンになってることを確認しなくていい)

でだ、ラーメン屋に行って食べて戻る途中の信号待ちに撮ったのがタイトル画像の上半分。走ってる道路の制限速度が右上に出てる。左上には外気温。
下左に走れる距離の概算が出てる。

んん…ラーメン屋はそんなに遠かったのかな??
(出発の時点で143キロくらい)

いやいや、そんなもん。かもしれない。

そして翌日。仕事を終えてeK EVでディーラーさんへ。
「エンジンを掛ける?」ではなく電源スイッチを入れて走り出すとハンドルが温かいんだ。たぶん、ハンドルウォーマーってのが付いてるのかな。

冬の必需品というか・・・そこいらへんの軽自動車のハズなんですが、物凄く甘やかされてるような気がする。まだ11月なんですよ。

夜のバックミラーに関しては、(タイトル画像の下半分)節度ある明るさだった。

ま、そんなところでしょうか。

.
Posted at 2024/11/12 09:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年11月10日 イイね!

代車は、eK EV

代車は、eK EVちょっとした用件でRVRを預けたら・・・代車を用意してくださいましてね。
先程借りてきました。

電気自動車なものでエンジンがかかることもなくスルスルと走るんだ。これが、なかなかに良い感じ。昨日書いた電動車椅子と五十歩百歩ってところかな。

しかも、シートが素晴らしい。馴れるのにもう少し掛かりそうだし馴れた頃にはお返しすることになるし。

しかも駐車場にいれるときの小回りの良さと行ったらね。これは病みつきになりそう。車体が軽自動車だから駐車スペースがスカスカなもので楽ちんでもある。

今のところ気になるのがバックミラーでして、デジタルバックミラーってやつ。形はバックミラーになってるけれど長方形に切り取られた液晶画面に表示されてるのがよく分かる。

ま、明日の夕方までかな。
Posted at 2024/11/10 10:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年11月09日 イイね!

バス停にて

今日は、ちょいと坂本まで最安値で行けるかチャレンジしてみた。

まずは、「バスで最寄りのJR駅まで行く」ということでバス停に。

あと5分くらいというタイミングで電動車椅子に乗ったおっちゃんが来た。バスに乗ってお出かけらしい。
「お」って声をかけたら話しかけてきたのでバスが来るまでお相手させてもらった。

昭和15年の生まれなんだそうな。計算すると89歳・・・よりもちょっとだけ短いかな。
普通に考えても戦後の混乱期を生き延びてきた方。彼のお父さんも大変だったはずだけど彼自身の大変さが伝わってくる。

「イマドキの若いのは美空ひばりを知らんのや」という話から3台目やでと。
車椅子の話のようで電動車椅子に乗り始めて3台乗り継いできたそうな。

そして、車椅子に切り替えてからのメリットは、同年代の健常者よりも早いんだそうな。

それまでは、足の具合が悪くて置いていかれるばかりだったそうな。それが、逆転した爽快感があるんだろうな。

でだ、クルマを手放せない高齢者が手放したときに勧められるのが電動車椅子らしい。セニアカーなどとも言われてるけど痛めた体に鞭打つこともないため「結構元気にやってるで」と。

人生、楽しいのが一番だけどね、そのための資金がなければなんともできないかな。

.
Posted at 2024/11/09 22:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 567 89
10 1112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation