• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

大雲院

大雲院タイトルが凄い(?)かもなんですが、こないだのテレビ番組でやってました。トップページの説明によると織田信長と信忠のために造られたんだそうな。
そうです、本能寺の変で亡くなった信長なんです。

で京都の円山公園と云えば、結構通い詰めているというか、たまーに清水寺方面に四条河原町から歩いていくルートでもありました。

今は、祇園のあたりで南に曲がって建仁寺付近を通って安井金比羅宮の横を通って二年坂から産寧坂経由で行くパターンになってる。

そういえば産寧坂の枝垂れ桜は幹が折れたとかで名物の風景が・・・・

ともあれ大雲院。八坂神社から円山公園を通っていくと長楽館というホテルと言うか高級喫茶店(?)がありまして二人で行くと5千円札くらいでは足りない感じ。

もちろん適当な服で入るのは躊躇われます。財布の中に諭吉さんとか渋沢さんがいることを頭の隅においておいて気合で入るしか無いかな。おっさん一人ではねえ、まずむり。

その長楽館の前の道をさらに南に歩くと大雲院があります。ここは、まさか行けるとは思わなかった。

ただし何度も前を通っているのですが、入口があった覚えがないんです。

もし行けるなら、ちょっと行ってみたい感じではあります。


なお、2024年の特別拝観は、9月30日まで!
Posted at 2024/08/27 17:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行けるかな? | 日記
2024年08月24日 イイね!

ASXとコルト

ASXとコルトアウトランダーのモデルチェンジがあるらしい。まだ、文字情報だけみたいなので独逸のサイトに行ってみたらコルトの紹介画面とかASX(RVR?)の紹介とかがあって20分くらいなら楽しめるかも。

タイトル画像は、コルト。どっかで見たようなラジエーターグリルの切り欠き(?)があるんだけど、それはそれでよろしいかなと。個人的にはラリーに戻ってきてほしいけど、難しいですよね。

ASXの方もなかなかによろしいかと。サイズは全長4.23m・幅1.8mでアウトランダーと同じプラットホームを使ってるのかな。

ちなみにアウトランダーの具体的な予告画像はリンク先にはなさそう。

Posted at 2024/08/24 11:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月24日 イイね!

足の数

足の数昨日、【大発生】してたイモムシの写真を撮ってきたんですが非常にキモチワルクて(鳥肌はたってない)、とりあえず目的を果たして今朝に至る感じ。

ふと思いついたのが足の数でして脱皮なんかしない哺乳類の片隅にいる身としては、足の数に不思議があると思う。

小さな動物(虫)には、多足類が多いんじゃないかな。カニもそうだけどムカデなんかは100組位あるんじゃないかと思う。

タイトル画像のイモムシだと下側の赤丸が蛹から蝶に変わると残る足かな。逆に上側の丸に当たる部分が蛹に変わるときに失われる足。

たとえ失われる予定の足であっても適当なことでは生活に差し障るはずだからしっかりコントロールできてるとは思うんだけどね。脳細胞からの指示が失われることになるから失われた足に関する部分について欠損の感覚があるんだろうかと思ったり。

ま、蛹になる段階で全部リセットされるのかな。

わかってるのは大発生してたイモムシ(たぶんフクラスズメ)がキモチワルイ。なお、毒性はなし。
Posted at 2024/08/24 09:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記
2024年08月20日 イイね!

科学史 ひらめき 図鑑

科学史 ひらめき 図鑑久しぶりに図書館に寄り道してパラパラっとみて、面白そうなのを借りてきた。
こういうのは、個人的には面白いのですが編纂する方は報われないというか大変なのがよくわかってる。

報われる=ベストセラーなんですけどね。

ページ構成は、一つの発見などについて見開き2ページ(見開きだから厳密には4ページ)に纏めてあり、最初の見開きで科学者に関する概要と発見に至った流れ。ページの最後には次のページに誘うというか本を閉じられないようにするキーフレーズがおいてあって退屈しない。

最後の部分には大人向けのヒントなんかを書いてあったりするので、そっちが目的な人たちには役に立つかも。

個人的には、科学における発明やら発見への繋がりとか発明のあとに続く実用化の険しい道もあったりすると思う。
(たとえばペニシリン)

そういった本の世界に棹さすのがタイトル画像の件。西暦の間違いを鉛筆で指摘してある。

一冊マルマルを台無しにするというか、気付いた人がエライというか、鉛筆で指摘したところが素晴らしいというか。

オススメの点は、科学の歴史を振り返りつつ要点をまとめてあるところ。勉強し直しには良さそうです。できれば、西暦と並行して日本の歴史がどうだったかに思いを馳せてみると記憶に残ろうかも。

*個人的一押しは、ナイチンゲールの業績ですね。クリミア半島での活躍が目立ってるけど本当の業績は、そこじゃない。
.
Posted at 2024/08/20 10:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記
2024年08月19日 イイね!

起動失敗

起動失敗お仕事用のPCなんですが、こないだ起動に失敗してまして他の仕事が一息つくまでほったらかしにしておりました。

手が空いたのでリセットしようかなと思いつつスマホで画面を撮影。それが先週でして手元のスマホから取り出したのが先程。PCの画面で写ってるのをみたら、ホコリだらけではないか。

思い出すに1980年代に使ってたPCの背面パネルが1年ほどでサビだらけになってまして、当時囁かれてたのが、酸性ガスがPCを炒めてるのを見て「人体も同じくらい」じゃない?って話だった。

ま、リース4年だったし、当時の4年だとOSの移り変わりも早くて気にしている暇はなかった。

でだ、この液晶画面に吸着されたホコリ。同じだけ肺に吸い込まれてるんじゃないかと思うと・・・。とはいえ2ヶ月ほど前から防塵マスクを掛け始めておりまして。とりあえず大丈夫かな。

その後、リセットすると何事もなく動いてるからヨシとすべきか。

.
Posted at 2024/08/19 22:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation