• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2024年07月02日 イイね!

口説き文句というかフレーズというか下ネタ

ページビューを見てたら「手を繋ごうか・・・」ってのがありましてね。
コレはヨイなぁと思った話でした。しかも2011年に書いたブログなものだから色々と思い出す。

そして下ネタもね。

とある方からの話でして

指と指の間なら触っていい?

という質問をすると、小指と薬指の間って感じで答えるんじゃないかと思うんですが。

「親指と親指の間」という答えもあるそうですよ。

ええ、両手の親指もありますし、両足の親指もあるんです。

なお、これは、許される相手でお願いします。失敗してほっぺたに赤いもみじマークやら回し蹴りを喰らう恐れもありますから。そういった危険もあらかじめお知らせしておきます。

.
Posted at 2024/07/02 09:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本語 | 日記
2024年07月01日 イイね!

普段の行いの結果なのかなー

普段の行いの結果なのかなー久しぶりにコメダまで出撃したらテーブルの上にタイトル画像みたいなのが置いてありまして・・・
うーんっとなった。
日頃の行いがそのまま反映された感じ。ささっと帰ってるんですが、その他の客の尻の長い事。(居座るという意味で)

コロナ真っ最中ならば、容認されたかもなんですが、もう過ぎ去った感じだしね。
(勉強してる人も容認してたんですがキリがない。)

追加の注文をしないでずっとというのは、スタバでも嫌がられるのかな最近行ってないなぁ。

客がたくさん来てるのに席を譲らないのはね。お店としてはマイナス要因としか思えない。というわけで120分制になったみたい。

コメダ全店かどうかはなぞですが。
Posted at 2024/07/01 18:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2024年06月30日 イイね!

ちょっと似てるようなそうでもないような

ちょっと似てるようなそうでもないようなタイトル画像とタイトルが「見た目で」一致しないのですが、ちょっと見てほしい。
これは雅楽で使われる笙という楽器に使われている束ねた竹でして1本ごと全てに名前がついてる。

こういうのがちょっとスキでしてね。何事にも細かく丁寧に扱うには名前が必要という証明みたいな感じ。たしか、本のあらゆる部分にも名前があったような。

それはさておき説明しているお姉さんのお名前がカニササレアヤコさん。多分、芸名ではないかと思う。

別の方でハシヤスメ・アツコさんという方がいましてね。

音の並び的に似てると思う。でだ、雅楽の方。

馴染みがあるようで普段は耳にしないのが雅楽。具体的にどこでやってるなんて聞かれると思い出せない。
京都御所で何かのイベントが有ると聞けるかもだけど・・・常設劇場はないか。

ま、それだけ。

.
Posted at 2024/06/30 19:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本語 | 日記
2024年06月30日 イイね!

大阪きてな!



こないだから電車の中で見かける「大阪きてな!」って広告なんですが目立ってるのに、どういうグループなのかがわからないってやつでした。

さきほどテレビでそれをやっておりまして、アバンギャルディなんだそうな。
たしかスキー用品のCMにもでていて(なんとまあ)という褒め言葉しか出てこなかった。

グループとして目立ってるから、そこからのスピンアウトがうまく出来るのかどうかも気になる。

動画は、米国のタレントを見出す番組の準決勝。これもすごい。ミニスカートやら胸元出してクネクネするだけでは通用しないのがわかる。
(すでに勝ち残ってないから・・参加したのかもわからんけど)

.
Posted at 2024/06/30 09:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2024年06月25日 イイね!

ヒコーキの写真

ヒコーキの写真手元にあるのがタイトル画像のやつでして、空を飛んでいるヒコーキを下からまじまじと写したことがないです。
まあ、ギリギリあるとしたら伊丹空港の横にある公園からの撮影した記憶はあるんですけどね。どこかにあるんじゃないかと思いますが、探すのも面倒だし空を飛んでいるのは撮影したことはない・・・かな。

でだ、自力で行くならば千里川の土手らしいんですよ。そこは、着陸コースの真下らしくて大迫力で上を通過するんだそうな。

1時間位。通過する飛行機の数にして4機くらいかな。ラッシュアワーの電車なら5分に1本ですが、図体のでかいのが連続で着陸できるわけがないから、15分に1機のような気がする。

クルマなら無理なく行けそうなんですが、今後のことを考えて電車とかバスで行くならばとチャレンジするのも良さそう。

問題は現地におけるトイレ。これ、ご存じの方はいるんだろうか。
食べる方は、弁当を持っていけばヨイけどねえ。

.
Posted at 2024/06/25 17:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation