• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

ルパン三世(カリオストロの城)

ルパン三世(カリオストロの城)タイトル画像は、ターボ付きフィアットの勇姿なんですが、あのサイズのリアにターボを埋め込むなんてのはありだと思う。HONDAなら「お茶の子さいさい」

で、登場してくるクルマ。

最初の方はフィアットでしょ、2CVだったかな、悪役のクルマはベンツ(?)。

あと銭形警部の乗ってるのがブルーバードかな。あれもラリーに活躍してたはずだから頑丈かも。

ともあれ、コンテンツの強さを感じる映画です。これ、何年前の映画なんだろうか。検索すると1979年。超絶古いんですな。

だけど古さを感じさせないなにかがあるし登場人物の持ってる面影がその後に展開されるキャラクターを彷彿とさせる。

この夏もジブリ作品が放映されるはずだから、続編で登場人物の確認をしてはいかがでしょうか。
Posted at 2025/06/28 09:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年06月28日 イイね!

燃費記録

燃費記録二ヶ月ぶりかな…と思い調べてみたら3ヶ月ぶり。近所しか行かないので、そんなものかな。
といいつつ、スマホの画像を調べると4月20日に給油してた。
なので概ね2ヶ月ぶりかな。

長距離のお出かけは、枚方の山田池公園に遠征してたっけ。
坂本にも行ったんだけど、そっちは電車なわけで燃費には影響しない。

ま、そんな感じ
Posted at 2025/06/28 08:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | 日記
2025年06月23日 イイね!

AIによる電話応答のお内裏様

イマドキはやってるAIなんですが、音声の自動合成を演ってもらえんかなぁと。
シーン設定は電話帳掲載内容に反映させるとして

友人・家族は、そのまま
知り合いは、設定による

お仕事関連は、マジメ風に

電話帳未記載の相手
・ダミ声
・若い女性
・おばさん
・爺さん
などなどで応答

・サービス向上のため録音をさせていただきます。
も追加できる。
やばい場合は、どうしましょ。
Posted at 2025/06/23 08:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | いまどき | 日記
2025年06月22日 イイね!

折り紙ヒコーキ協会

折り紙ヒコーキ協会今日の「遠くに行きたい」という番組で紙ヒコーキの話題が出ておりました。
独特のフォームで上に投げ上げて滞空時間を競う競技なんですが、半端なく難しい。

ここに行きたかったんですよ。
(お手数ですが、「折り紙ヒコーキ協会」で検索してください。タイトル画像のサイトが表示されたらビンゴ!)

そこには、折り紙の折り方みたいなのが掲載されておりまして、ちょっと懐かしい。
運営は地元福山にあるキャステムって会社の社長さん。ギネスの世界記録を持ってるそうな。
道楽でもあるんですが、地元貢献でもあると思う。(近江商人の「3よし」っての)

さきほど、試しに覚えてる紙ヒコーキを折ってみましたが、この歳で折るにはハードルが高そう。
いえ、折るだけならというか「折れた」だけなら問題ないんです。微妙な折り目のズレが気になるんです。

「楽しければ良し」ってのもあるんですが、僅かなズレも変な方向に飛んでいくという問題点がわかってるだけに。

とりあえず完成したので飛ばしてみた。念押し的な折り方できれいに折れてるが、飛ばし方に慣れてない。何度か色んなところに激突させて先端部が潰れてきた頃に慣れてきた。
うん、もう一機、作ったほうが良さそう。

.
Posted at 2025/06/22 09:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行けるかな? | 日記
2025年06月22日 イイね!

ルワンダ中央銀行総裁日記

ルワンダ中央銀行総裁日記先週の15日(日曜日)に借りてきましてね、ひたすら読みふけっておりまして半分まで行ったのが水曜だったかな。ものすごく濃密な文章でしてラノベを読みふけってる体には苦痛というか「読んでるなぁ」という感慨でもある。

この日記は、ルワンダに赴任した1965年から1971までの日記を元にした記録である。
ざっくりと書く感じではなくルワンダにおける経済の流れや人々の動き、人となりの把握、そして現地で働いている外国人の物語になってる。

そして現在における中央銀行総裁の役目とはかけ離れた部分というか、ある意味で単純化された総裁の役目を果たして自らを解任して日本に戻ってくるまでの物語でもある。

今の日本というか、日本以外でも主要な経済の担い手となる中央銀行ともなれば、ほんの僅かな言動であっても本音を漏らしてはいけない。
ほんの僅かな本音であっても為替レート(例えば円・ドル)にめちゃくちゃ響くし、それだけで輸入や輸出、為替差損・差益といった稼ぎに影響する。

そんな影響の少ない環境であっても多くの人々に影響を及ぼす施策を綿密な調査と予測を基に講じて6年で立て直した壮挙とでも云う物語。

オススメです。

ちなみに関連情報URLには中央公論新社の紹介記事です。
Posted at 2025/06/22 21:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めの本 | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation