• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月22日

不具合発生からの…

不具合発生からの… 結局結果的に連日Kファクトリーに通う事になってしまった。

どうもトゥディがクーラントを噴いたとの知らせ。

とりあえず待ち構えてみましたよ。



んで見てみたら、再利用したヒーターパイプが裂けてやんの。

そりゃわからんわ…。エア抜きした段階では漏れは無く、その後のテスト走行でも出てなかったので…。

てぇことで部品を発注する事になりました。

てかトゥディのホースって廃番なんじゃ?と思いますが、無ければ汎用品となります。


でまぁせっかくまた預かるカタチになったので、ついでに足回りに小変更。


いままで無かったフロントスタビを追加します。

因みにボルトオンではありません。ボルトをオンする穴がありません。

そんなわけでブラケットを固定する為に穴あけから。





先ずはフロントメンバーのジャッキアップポイントを、所謂サンダーで大胆にカットします。

ただしメンバーの鉄板に接触している部分は残します。そうすると鉄板二枚分の厚みになるのでタップ切ってボルト固定ができるようになります。


今回用意したのは550のトゥディ、多分JA1のフロントスタビ一式とフロントメンバー。


いや、勿論ですね、550のメンバーがそのまま装着できれば変に加工は必要無いのですが、

そんな美味い話は無い訳で…。

そのメンバーからはスタビのブラケットとジャッキアップポイントを外します。

この550のジャッキアップポイントはボルト留めになっているので、切除したジャッキアップポイントの代わりにこちらを使います。

なにせジャッキアップポイントとフロントメンバーの間をスタビが通るという形のため、流用が厄介な事になっています。

また、660の方のメンバーのスタビを通す溝の部分は、元々スタビを通すようには設計されていないので、最終的には内部でスタビが干渉します。

これは車体をリフトアップ、或いはジャッキアップした時に起こる現象で、着地していれば干渉しません。

出来ればメンバーを分解して溶接しなおしてやるの工法がもっとも良いです。
勿論手間が段違いに上がる+溶接が含まれるため時間もかかります。

てか660でスタビが付いてる車両探してパーツ取り寄せた方がホントはいい。

ま、よっぽど探さないと見つかりません。スタビ付きは元々球数が無い+もう解体屋でも見かけないってな事なので、もはや現実的では無くなってしまっていると云う…。

ナットを仕込むにしても、簡単に済ませるならメンバーを上下で穴を貫通させて通しボルトでブラケット固定した方が短時間で済むと思います(挟み込む形式のためナッターを使用した固定方法では必要なクリアランスによる固定ができない)。

つかまぁ、夜になってからやる作業じゃねぇわなw。

とりあえず仮に完成。本当なら一旦車体からメンバーを取り外して作業がしたいです。


今晩やり直すか?。



フロントスタビの無い車体にスタビを追加すると、その動きは劇的に変わりますね。

ハイゼットさんも付いてないから欲しいトコロw。

そういえばL700はテンションロッドとスタビが兼用ですが、あれもシルクロードさんからパーツ出てたなぁ。リアスタビをフロントに使う奴。地味に高くて手が出ませんでしたが。あれなら綺麗に脚が動きそう。


トゥディはとりあえずホース来るまで納車延期となりましたw。









え~、明日土曜は本業休みのため本日夜からKファクトリーにて色々やる予定。

日曜は宇和島行くので何もできません。

結局連日入り浸る事になったなぁ…。





そうそう、先程ガソリン入れに行ってきたのですが、満タン法で燃費が14.76まで行きましたよ。

やはり夏場と違ってクーラーかけないし、下りは強化したブレーキにかまけてニュートラルで下ってるのが効いてるのかと。

TAKA11には、ニュートラルよりDに入っている方がアイドル接点で燃料絞られるから燃費いいのでは?と言われましたが、ギア比の関係かエンブレが強いので坂道で転がらないんですよね…。


因みに夏場は、暑いのでクーラー使いまくり+車が完成した頃で楽しいのでアクセル踏み気味でリッター8Kmくらいまで落ち込んでいまして…。

パッソまでとは言わんけどせめてレガシィよりは燃費良くないと切ない…。
レガシィだって平均12km位では走ってくれてたんで…。

ターボチャージドATなので燃費はお察し。ってヤツですかねぇ。

ミッション載せ替えたらまた燃費良くなる予定です未定ですが。
ブログ一覧 | トゥディ | 日記
Posted at 2019/11/22 07:08:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

岐阜が準々決勝に...。
138タワー観光さん

カエル
Mr.ぶるーさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「実は『杏仁豆腐は中国ではレアモノなので、日本に来て初めて食べる中国人が多い』らしい「そもそも本物の杏仁豆腐なんて日本人もほぼ食べた事ないだろ」 - Togetter [トゥギャッター] https://share.google/mUCX7Dxe5bBmit7cV
何シテル?   08/18 18:03
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation