• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月31日

見直してみる。

見直してみる。 さて今日はジーノさんの脚をやろう。


と、いいつつ、AE86のオモステラックの検証と洗浄と簡易塗装を。

やはり錆びてたトコはアバタになるねぇ。

ウェットブラストまでかけて、とりあえずジンクリッチで塗っときました。


久々ウェットブラストやろうとして、ブラストメディアが減ってたので補充。

末端価格が高い白い粉ですが、まさかの2パケで…。

1パケ10kgかよ…。



入れにくいので大きめの漏斗を買いに出掛けたり。




ほんと久々使ったので、身体全体粉だらけになっちまいやんの。
いやぁ油断したわ(笑)。いつもはエプロンしてるのに、今日はしてなかったしな。


ま、一旦洗って塗装しとけば少しは置いておけるので。
また時間が出来たときに補強入れます。

その点ジンクリッチは通電するので溶接しやすくていいですね。



んで。


本日の買い物は緑ジーノで。

マニュアルと相まって、面白いパッケージだなぁとか思いつつ。


こっちは川染さんが脚を決定してるんで、比較として大変面白い。

先日、閣下と会話中に出た(と言うか出した)ウチのジーノさんの今の脚のハナシ。

純正脚で、四輪へたってきた。
リアだけ新品に変えた。
フロントが足りない感。←こんな感じ。

ちょっとフロントの減衰が足りない気がしてるんですよ。



んで緑ジーノに乗ってみますと…。ウチのジーノさんと比べると前も後ろもバネも減衰も硬い印象。
ワインディングからサーキット向けっぽい仕上がり。


つーか、ん?。ハブベアリングが逝ってる?。ちょっと鳴ってる気がするな。

しかるべきタイヤ履いてれば良い仕事しそう。
まぁLSDが入ってるだけでも違うんでしょうが。


しかし、ウチのジーノさんと比較すると、ものすごく箱がしなってる印象。

タワーバー含めた補強が何も入ってない為?。LSDで引っ張るから車体に来ちゃうって事なのか?。


まぁ、はたと気が付いて思い出したのは、ウチのジーノさんは娘の送り迎え用にあまり硬くしてないんだったわ。と。

んで、リアが微妙に勝ってる感じがするのは、やはりAE86用TRDショックのためだろう。
最弱なのだが…多分3~5位で緑のリアとあまり変わらない感じになるかな。

むしろフロントのバネも緑ジーノと比べて柔らかいかもなので、一応狙ったトコに行ってると言えばそうなのかもと、なんだか納得してしまった。

それでも、減衰調整式ならある程度シチュエーションに合わせて変えられるのになぁとは思いますが。



んで、試しに減衰調整付きダンパーにしてみようと思ったのですが、ちょっと想定していた部品が無かったので取り止め。

つか、よく見たらそのショック、L150かなんかのピロアッパーが付いてる…。穴の向きが違うので、キャンバーをストラットタワー側で変えようとしたらキャスターまで変わってしまう…。

設計が仕上がってる車高調キットは、固定式アッパーマウントでも行けるんですが、私はキャンバーを起こす側にするので、調整式ピロアッパーじゃないとキャンバーが付きすぎるんですよね。なので必須です。

因みに、今付いてるピロアッパーはもうボルトがそろそろ駄目で、ナットを締めて行くときに共回りしてしまうんですよ。

あれかなぁ、AE86用か何かを切り刻んで作るかなぁ。
買うと割と高いので、安い中古車高調買ってそれから取った方が安いんですよ。
なので、しばらく準備かな。


他にも、トランクルームが暗いので、照明を一つ付けておいた。

ジーノの不満な点は、センタールームランプが無い事と、トランクが暗い事、そしてハッチにカーテシスイッチが付いていない事。

走行中に閉めそこないから開いちゃう事もあるからね。

いろいろ考えましたが、多分収まりだけを考えればレバースイッチを付けるのが良いかと。

そのうちやります。

ハッチのゴムを外したらサビを見つけて色々やる気が失せました。







んで他にも、実験的に付けてみた、クイックリリースステアリングボス。

よくオークションにある安いス○ル○って書いてる奴の中古。

車中泊してて、たまにステアリングが邪魔だなと感じるので…。


んで、付けてみたんですが、もうね、精度がスゲーの。

付けただけだと角度が五分くらい違うの。


誰がこれ検査通したんだよ…レベルでした。

ま、その程度は私からしたら簡単に対処できるので、さっさとセンター出しして終了。




えーとね。






結構軸のガタ多いですね。つーかガッタガタよ。

まぁそこまでセンシティブコントロールはしないので、走ってしまえば気にならなくなりますが。

跳ね上げ式の方がよかったかな?。


入れていた30mmスペーサーは取り外してつけたんですが、それでも+50mmくらい(測ってない)手前に来てしまった。

んで試走したんですが、

もうめっちゃステア回しやすい(近いから)。こりゃなかなかええわい。

でもパドルが遠いぞコリャいかん。って感じ。



私はね、ウインカーとかワイパーレバーが遠いのは全然気にならないんだけど、パドルシフトのパドルが届かないのは論外だなぁと。
だって姿勢作る動作がひとつひとつ遅れていくことになるので、逆に危ない。

うーん。パドルを伸ばす?とか思ったけど、そもそもステアが邪魔だからクイックリリースにしたのに今度はパドルが邪魔になったら本末転倒もいいとこだなと。

そんな事を考えながら帰途に就いたんですが、ステアが回しやすいせいか、アベレージスピードがめっちゃ上がっててワロタ。

コレは緑ジーノに乗ったからこそ感じるのかも知れないけども、

街乗り~ワインディングだけなら割と悪くないんだなぁ、と。

まぁ、仕方ないですね。

試しにフロントだけ5mmだけ下げてみるかな?スゲー変わり過ぎるかもだけど。
もう少しフロントにクると思う。

そんな日曜でしたとさ。


オシマイ
ブログ一覧 | ジーノさん | 日記
Posted at 2020/06/01 00:53:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『青森』からお届け物です・"ねぶた ...
kz0901さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年6月1日 15:13
なんだかんだで進化してますねw
コメントへの返答
2020年6月1日 18:07
ちょっとずつ進化させたいとは考えていますか…クイックリリースは外すかもしれません。
じゃなきゃ、パドルを大分寄せないと…。

プロフィール

「ちょっと坂出へ。」
何シテル?   08/21 18:04
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation