• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

まだまだ出てくる問題共。

まだまだ出てくる問題共。なんか集中ドアロックが、左だけ動かんなぁ?。

ってことで色々調べたら中継の配線の不具合。面倒なので新たに配線引き直し。


サイドステップもつけなきゃだけど、夜中なのでドリル使用は控えました。


んでハッチのガラスを変えたかったので、まぁ錆もあるしってんで試しに外して見ましたが、

まぁやっぱり錆に浸食されてるわなぁ。予想通りのテンプレ過ぎて草。

次のオーナーもすぐには対処に困るだろうから夜が明けたらテキトー修正します。

まぁFRPハッチにするのが理想でしょうけどね。

その他、リアバンパー再固定やヘッドライトユニットの変更とか光軸とか、

あとはタイヤを変更したりする日曜日です。


ええ、今日ですよ。

あとリアスポもつけなきゃな。

画像では乗せただけ~な感じの画像。

予定が早まったってのもありまして、バタバタします。

まぁ頑張るわ。翌日宇部だけど。
Posted at 2017/08/20 03:41:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2017年08月19日 イイね!

今からッ!

今からッ!白ハチの最終整備はじめます。


川染さんトコで。



ってリフト空いてない…




お外でウマかけじゃ!!




徹夜でがんばります。












Posted at 2017/08/19 19:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2017年07月10日 イイね!

行程終了

と、書くと順調に終わったかに聞こえるが、そうでもない。


流石にエキパン交換まではイケなかった。エバポレーター外さないといけないので時間が足りなかった。

ただしそれ以外は何とか完了。

つかスロポジセンサーがアマゾンで買えるとか…。


降ろしたエンジン早く組んでしまわないとな。



エキパンは次回にするとして、その時に電磁アイドルアップの追加も終わらせたい。
やはり5極リレーかなぁ。



パワステポンプは、92用はアイドルアップがホンプ側じゃなくてラック側にあるのな。

失念してて組みかけたわ。

オイル漏れの原因はポンプリア側のOリングの劣化。92ポンプからもいで付け替えて対応。

何日かして落ち着いたら漏れの確認かな。

やっとアンダーカバーを取り付けるメドが立ちそうです。




なんとなく右側のタイロッドが怪しい感じがする…。
Posted at 2017/07/10 04:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2017年03月06日 イイね!

やってみるAE86

やってみるAE86
















カローラが50周年みたいですね。







AE86も初期型は30年と云う節目を過ぎ、旧車に両足どころか全身どっぷり浸かり込んだ状態です。



もう良いタマは希少になってしまいました。

某専門店ですら絶句レベルの車両が出る始末。…まぁ仕方ないのかも知れませんがね。


現在は平成29年。昭和車がまともで居られる時期は過ぎています。




皆さん覚えておいででしょうか?。

かつて私のところでリフレッシュ作戦を行ったKITT号を。

あれは2007年に10年乗れる仕様をコンセプトにやらせていただきました。

あのハチロクも、去年だったかな?40万キロを超え、未だに走り続けております。


ま、今回は違う車両でやる訳ですが、


オーナーはAE86と云う車は知っているが、これが初めてのハチロク。

しかも普段は奥様が乗られる、と。んで免許を取り次第娘様が…っとまぁ、旧車を乗るにはチト不安な予感が…




なにせですね、AE86もGT-Rもですが、憧れだけで乗ってはイケない車になって久しいワケで…

トラブルの対処法をいくつか知っておかないと寂しい思いをするのでは?。と思っております。

なにせスカイラインより下の車格の車って、インテぐらいしか乗った事ないんじゃないかなオーナーさん。




ま、今回はですね、程度の良いハチロクとはちょっと言えなくなってる車両を手直しでどこまで引き上げられるかってトコに焦点を置きたい、と。


ただですね、湯水のように使える潤沢な資金があるなら新車みたいなハチロク買った方がいいんですよ。


たとえば、格安で80万でGT-R買いました→修理で200万かかりました。

まぁ良くあるハナシで。片っ端からやってくとハチロクだって100万超えますよ。
部品代だけでなく工賃だってかかるワケですから。


まぁ、今回はその辺も考慮しながら、可能な限りオーナーの意向を拾いたいと思います。





どうなりますやら。
Posted at 2017/03/26 22:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2017年01月19日 イイね!

燃料漏れ

燃料漏れ久々にチャレンジ号も…









暇ができたからって訳じゃないんですが、定期的にEgはかけたい。




んでIGまわしたあたりでクセーなって思ったらホースから燃料漏れですよ。



燃料レギュレーターからウエーバーに行くメッシュホースからダラダラ…


メッシュホースはゴム部分が見えないから劣化しても見た目じゃわかりませんねぇ。


ま、ホースなんざ定期交換パーツ。消耗品なんでサクッと交換です。


んでEgかけてみる。…うん、流石のレスポンス。

まぁ今の季節に暖気用じゃないプラグなんでアイドリングが安定しません。

まぁそんなこまけーこたぁいいんだよw。

そんなプラグでもEgかかるのは同時点火のおかげ。

点火が強ければ熱価が高いままのプラグでも寒い日に始動可能なのです。





まーだクセーなーさっきのガソリン乾いてないからかなーとか思ってたら、今度は車体リアからガソリン吹いてるwww


安全タンクから電磁ポンプ、そこから車体の金属配管につなげているのですが、そこから…。

さっさとジャッキアップしてホース切り詰めて対応。このへんやり直してーなー、と。


安全タンク付けてますが、あえてゴムホースを多用しています。

安全タンクからアルミパイプで綺麗に配管するのもいいんですが、

振動対策してない配管なんて逆にナンセンスです。だからこの車両はあえてゴム配管仕様なのですよ。

それに、アルミ配管は何らかのトラブルがあった時に対処しづらい&ゴム配管なら誰でも対処できるって利点がありますので。



いやしかし、さすがに放置が長すぎて赤がくすんでるなぁ。磨けば元に戻るかな?。



ちなみに青ハチの方は燃料フィルター手前でホースが…。

手が入りにくいトコなんで後日気が向いたら対応w。

青ハチもタコ足変えたいんですよね…。現在はBLIZの111用改なんですが、

タービンをもっと上に上げたらウエストゲートがもっと楽になるんじゃないかなーと。

最近は結構4A用のターボエキマニが手頃になってますしね。


ま、そんな資金は無いので、また放置かなぁ。


もっとミニサーキットに仕様を振るかもしれません。現状は二台ともTI仕様のままですからねぇ。

もうちょっと、気軽に走れるマシンも作りたいですねぇ。





Posted at 2017/01/21 02:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「両手の指が引き攣るので塩分不足と見て塩タブレットを2個投入。」
何シテル?   08/31 16:59
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 181920 2122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation