• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

Yoriiのブログ一覧

2007年07月14日 イイね!

エアコンパイプの断熱は効果あるか?

エアコンパイプの断熱は効果あるか?先週、ライフとストリームのエアコンパイプの断熱をしました。
みなさんやられているので、当然のように何も疑問を持たずに作業しました。

しかし、たいしてコストもかからないのに、ホンダ以外も含めて断熱しているのを見たことがありません。なぜメーカーは断熱しないのか、どうしても疑問が残ります。

カーエアコンではないのですが、そっち関係の仕事をしている友人に聞いたり、WEBで自分なりに調べてみたりしました。

その結果、カーエアコンの仕組みを簡単に書いてみたのがこの図です。

青い部分が僕も含め皆さんが断熱されている部分です。
ここは室内のエバポレーターからエンジンルームのコンプレッサーに冷媒が戻る部分で、中は気体になった冷媒が通っています。

触るととても冷たいですが、実は使用済みの冷媒で、再度圧縮されるためにコンプレッサーに戻っていくところです。

エアコンの仕組みは、圧縮され液体化された冷媒をエバポレータの中で気化し、そのときの気化熱で周りの空気を冷やします。
冷えるのはあくまでこの気化する時であって、それはすべて室内で行われています。

つまりエンジンルーム内のパイプを断熱しても効果は無いのではないかと思われます。

(この辺、もっと詳しく知りたい方は関連情報URLのDENSOのPDFをご覧ください。)

家庭用エアコンではパイプは断熱されていますが、これはパイプが結露して水が垂れるといろいろ問題があるためだと思います。
エンジンルーム内で結露が発生しても全く問題ないので、カーエアコンは断熱していないのかと。

素人考えなので、専門家の方、もし違っていたら教えてください。


Posted at 2007/07/14 21:40:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2007年07月11日 イイね!

夕焼け!

夕焼け!息子を塾に送った帰り道、夕焼けがキレイだったので、一枚撮影。

新しいカメラもなかなかです。

Posted at 2007/07/11 19:55:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | ストリーム(RN7) | クルマ
2007年07月07日 イイね!

弄った弄った・・・

弄った弄った・・・今日はクルマを弄りました。
全部で3つ。
時間はそれほど掛かりませんでしたが、整備手帳に上げるのが大変だった。。。

今日の写真は商品写真以外は新しいデジカメで撮っています。
小さいので、狭いスペースにも入って便利でした。


1つめはnmrtakeさんに作って頂いたストリームのステアリングのアルミエンブレムの取り付け
大人の高級感で大満足です。

2つめはライフのエアコンフィルターの取り付け
付いていると思っていたフィルターが実は付いていなかったので、部品を取り寄せようと思ったのですが、もったいないので(ケチ!)、ちょっと改造して取り付けました。おかげで今後のメンテは超面倒です。。。

3つめはこちらもライフのエアコン系で、冷却パイプの断熱です。
まあ、ストリームをやる前の予行練習と思ったのですが、ストリームよりエンジンルームが狭いので、こっちの方が難しいかも。
仕上げは汚いですが、効果はあるでしょう。

それから午後は親父の家に外出しましたが、しっかり昼寝してきました。(^^);

Posted at 2007/07/07 23:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2007年07月02日 イイね!

デジカメ購入!

デジカメ購入!といっても、僕は普段一眼レフを使っているので、家内用(息子用?)のコンパクトデジタルカメラです。

買ったのは Nikon COOLPIX P5000
一応ニコンのコンパクトで一番上級のものですが、3万円以下で買えました。

以前は IXY D 450 を使っていましたが、シャッタースピードや絞りは表示もされないし、いじれるのは露出補正とストロボのON/OFFくらいです。

条件が良ければとても良く写るのですが、ちょっと条件が悪いと救いようがありません。

そこで、今回のカメラは僕が使ってもいろいろ工夫できるやつにしました。

感度(ISO)も簡単に変えられるし、手ぶれ補正も付いています。
整備手帳に載せる記録写真ならこれで十分かな?
Posted at 2007/07/02 21:31:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年07月01日 イイね!

ライフのエアコンフィルターを交換しようとしたら。。。

ライフのエアコンフィルターを交換しようとしたら。。。今日はエアコンパイプの断熱をしようとしましたが、朝から暑くて、ここのところ疲れているので、断念。

代わりにエアコンの効いた家の中でナンバー灯を作って、ライフに付けました。(「関連情報ホームページ」を見てください。)

それから、買ってあったエアコンフィルターを息子が交換するというので、「勝手にやって」と言っておきました(許可するだけ。。。)。

ところが数分経ってから「ヘルプ・ミー」と来ました。
行ってみると「フィルターがはずれない」とのこと。

説明書を見ると、左にスライドする、フィルターケースのフタがびくともしません。
手前には内張があるので、スライドしないとはずすことができない。
フタをはずすとケースは2分割になっていて、左側をはずして、右側はスライドさせてからはずすようになっているらしい。

しかし、よく見るとこのフィルターケースは一体成型。
「おかしいな」と思い、指で探ってみると、なんとそこにはフィルターは入っていません!
よくよくカタログを見るとメーカーオプションに「オートエアコン(クリーンフィルター付き)」と書いてあります。
ということは「マニュアルエアコンにはクリーンフィルターは無い」ということ!

何と3年以上も付いていると思っていたフィルターは付いていなかったのです。。。

そこで早速みんカラで調べると、いました、いました。同じような人が。

方法は2つあるらしいです。
  1. 純正のケース2つ+フィルターケースのフタ(エバポリッドというらしい。)をディーラーで購入して付ける。

  2. いま付いている一体成型のケースはそのままフィルターケースになるらしい。ただし、フィルターは一体型でフィットと同じもの(購入が必要)。しかも交換の都度内張をはずさないといけない。

2. の方が安上がりなのですが、交換を邪魔するのは内張。
フィルターの真ん前に内張には意味のない柱があり、丸ごとはずさないと交換できません。そのため、純正もわざわざ2分割構造にして、交換できるようにしています。この柱がなければ、フィルター関係すべての部品をフィットと共通化できるのにです。
どうしてこういう構造になっているのか見当もつきません。
わざと交換しにくくしているとしか思えない内張の構造。
理解に苦しみます。。。

ストリームのキーシリンダー照明も謎でしたが、こちらもかなりの謎です。
設計の時にもっとよく考えろよ! >ホンダ

ということで、どっちにしても費用がかかることになってしまいました。トホホ・・・
Posted at 2007/07/01 22:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジュリア 冷却水リザーバタンクの熱対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/236572/car/2996271/7949428/note.aspx
何シテル?   09/24 23:56
埼玉県北部在住 ・情報セキュリティスペシャリスト ・くるまマイスター検定1級 を持っています。 写真が好きで、食べ物屋さんを回っては料理の写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] マイナスケーブルのアース改善(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:23:26
AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン レザー ケア バーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:38:19
アクセサリーなんて要らないわ❗️もう、1人にさせて‼️🤬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:35:19

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2018年初年度登録。 ずっと欲しかったクルマですが、お買い得な車両が近所の中古車店で売 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2011年1月19日納車。 初年度登録2008年4月のクルマを中古で購入。 25S 6 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
プリメーラワゴン(WHP11)に8年半乗りましたが、2006年10月 ストリーム 1.8 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラHP10から乗り換えたプリメーラワゴンです。 MTが欲しくて、スポーティな2. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation