• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pooh-yaのブログ一覧

2022年02月19日 イイね!

シュアラスター カーシャンプー&洗車スポンジ使いたかったなあ残念

シュアラスター カーシャンプー&洗車スポンジ使いたかったなあ残念冬の乾燥続きと、家の裏の老人ホーム建設によるホコリの飛散で、ミニクロはうっすらどころかかなり土埃が堆積している状況になっており、洗車したい病が疼いていましたが、なんとか雨が降らない午前中は子供のスイミングの送迎、午後はやはり雨。ざんねん、せっかくのカーシャンプー&専用スポンジを試したかったのですが先送りです。


仕方なく部屋の中で商品を観察です。なになに、ほほう、コンパウンドいりなのか。某人材も入ってるんだな。いや、どんな人材だよ?防錆剤でしたか。年をとると小さい文字は読めんがね。



ストレートでスポンジにつけて洗うタイプか。このボトル一本で6台洗車できる目安となっているけど、貧乏性の自分のことなのでどれだけ持つかな。まあ、それくらいつけて洗ったほうが効果あるんだろうけど。




残ったワックスも除去か。ワックスは使ってないけど、コーティング剤なんかはどうなんでしょうかね。




今回の目玉は洗車スポンジ!いつもはやばいタオルで適当に洗っている(それも使っては洗い使っては洗っての繰り返し。本当の洗車好き?車好きからしたら怒られるだろうなってやつ)ので、洗車用スポンジの威力はいかがなものでしょうか(大袈裟な)





ああ、早く洗車したいけど、明日も雨だ。午後から止みそうだけど時間作れるかな。
Posted at 2022/02/19 22:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ
2022年01月10日 イイね!

平ワッシャー100個(大漁)

平ワッシャー100個(大漁)正月に買っておいた溶接用の平ワッシャー100個セット。みんカラ諸先輩方が盛り上がっている平ワッシャチューン、お手軽ということで試してみようと思いAmazonで発注。100個も届いたけど使うのか?

色々な方の記事を見ると、効果があったり悪化したり、効果がなかったり。


手元にどどいたけど、そのままつけると平ワッシャーは錆びまくりで車まで錆びさせるってことなのでとりあえず防錆塗装をしておきます。


15年前に買ったと思われるシャシーコートクリアを発掘。一本は使いかけでしたが、クリアなのに茶色!まあ、銅色だからいいかと。


100個並べましたが。とりあえず片面塗装。



2本目の新品の方はきちんとクリアでした(笑)



エラー?変な形が混じってる。調べるとこんな形もあるみたいだけど、100個のうちの1つなのでどうでもいいかと。

さて、乾燥したらどこに付けましょうか。



そもそも平ワッシャーってこれでいいのかな?
Posted at 2022/01/10 15:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ
2022年01月08日 イイね!

スタッドレスタイヤ復活の儀(その後)

1/6は関東でもだいぶ雪がつもりましたね。豪雪地帯からすれば鼻糞みたいなものでしょうが。横浜の中でもうちは辺境の地にありますが、だいぶ積もりました。おそらく5センチはあったでしょうか。写真は何もありません。つまらない投稿かもしれませんが、皆さんスタッドレスの灯油注入に興味があるようなので記録を兼ねて感想をアップします。





結果から言うと、7年目のアジアンスタッドレスの割にはグリップOKなのかもしれません。しかしながら、雪国に行くか?と問いかけられれば答えはNO!近所で突然の雪に見舞われた位なら対応可能と判断します。
やはり、ゴムの劣化には勝てませんね。




家の裏は市街化調整区域のため畑が広がるエリアです。7日の朝、前後に誰もいないことを確認して一人畑の中の一本道でブレーキ制動テストをしてみました。

ABSが作動しながらも、しっかり止まる。平坦なら、明らかな凍結箇所でもスタートはOKでした。曲がり角でもグリップはしっかりしているように感じます。




駄菓子菓子、ちょっとした勾配のある交差点で信号ストップして再発進する際、思いの外タイヤが空転します。
ヤバ!発進できるか?と、ドキッとしましたが、ちょっと滑ったくらいで事なきを得ました。やはり勾配のあるところでのゼロ発進はキツイですね。

そのご、凍結している下り坂でのこと、車間ば十分に開けていたためなんともなかったのですが、ズルズルズルズル止まらねー。ドキドキMAXで、神様止めて!ど絶叫しそうになりましたが、なんとか止まりました。このときは、反対車線で逆を向いている(おそらくスリップで180°回転)車に見とれてしまい、ブレーキが遅くなったのも一因かと思いますが。




とにかく、スタッドレスとしては60点行くか行かないかのぎりな感じ。あまりオススメできません。
この記事(の他関係する投稿を含む)を読んで試して何かあっても私は責任を一切取りませんので、皆様自己責任でお願いしたいのと、他人様を巻き込むようなことにならないよう重ねてお願い申し上げます。



数値的なことは、もうしばらく様子を見ながらご報告いたします。

Posted at 2022/01/08 21:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ
2022年01月02日 イイね!

スタッドレスタイヤ復活の儀③

スタッドレスタイヤ復活の儀③あけましておめでとうございます。2022年も始まりましたが、昨年末スタッドレスタイヤの復活を試みた経過をご報告いたします。
灯油&2stオイルを注入後、放置したところ数値が悪化するというのは、前回ご報告のとおり。そのため、さらに混合物を追加で注入するという荒業に出ました。

そして我慢できず装着しましたよ。お陰様で、神奈川東部在住のため、雪道遭遇率は限りなく「 0 」なので、慣らし?にはもってこい。


近所を200kmほど走行しました。(暇だな)そうしたところ、馴染んだのかほぐされたのか触った感じが前に比べて柔らかい感触があったので、4本とも何箇所も測ってみました。



見ずらいですが、53.5。

何ということでしょう!これまでは50台の数値はなかったのに、結構50台の数値が出ます。まあ、測れる部分が少ししかないため、もしかしたら力の入れ加減が悪いという可能性もありますが。




こちらは、58.5。悪くはない。




これまでどおり60台も出ます。




65.5。スタッドレスとしてはNGレベルですね。



どのタイヤも平均すると50台後半くらいの数値となる感じですね。今回は、タイヤ外部への塗布は行っていないことから、塗布もあわせて行ったほうが効果的なのかもしれません。

ちなみに、トレッド面のゴム欠けなどは発生しておらず、スタッドレスの性能は置いておいてタイヤとしては使えるといった状況でしょうか。


もうしばらく経過した後に、再度ご報告いたします。
Posted at 2022/01/02 23:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ
2019年08月25日 イイね!

給油口のステッカー買ったけど…

夜な夜なaliexpressを徘徊していて見つけた給油口ステッカー。








リミテッドエディション?

ソンナグレードネーヨ的なものもなので、意味不明だが、安いのでとりあえずポチり。



届いたときは、まあこんなもんでしょとか思っていましたが。








サイズちげーし!Orz…ガクッ
こんなのパーツレビューにもあげられない!

写真が下手ですみません。。(正面からとったら自分がモロ写っていたので)



まあこんなもんですよ。いいんですいいんです。さて、このリカバリーどうしようか。リカバリーするんかいっ!って突っ込まれそうですが。

ホームセンターであれを調達してくるかと、脳内妄想中です。

写真よく見たら6のなかのシールが消えてるし。
踏んだり蹴ったり。泣きっ面に蜂。
Posted at 2019/08/25 14:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ

プロフィール

はじめまして。pooh-yaともうします。 よろしくお願いします。 クルマいじりが趣味で、あれこれやっています。良きカーライフを送りましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATマニュアルモード変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:03:02
アクアドリーム オイルエレメント AD-OFP-07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:47:40
ルーフ油圧ポンプのオイル股間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 07:54:45

愛車一覧

ダイハツ コペン 三男坊 (ダイハツ コペン)
気づいたら購入することに… エド&マイクに憧れてたんで、名車再生ってことで楽しみなが ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
2023年11月に乗り換えていました。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ココアからの乗り換えです。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
過去最短の所有歴。悪い車じゃないですよ。燃費最高だし、いかに燃費を稼ぐかが楽しかったです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation