• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"ロードスター NRリミテッド" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2011年5月16日

夏タイヤの更新(NB8C ロードスター)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は、連休前に発注していたロードスターのタイヤを交換して頂きました。

実施店:タイヤセレクト広島南
タイヤメーカー:DUNLOP
タイヤ銘柄: DIREZZA DZ101
タイヤサイズ:195/50R15 82V
走行距離:121,410km
2
一番磨耗の進んでいる左リアのタイヤはスリップサインが出る寸前の状態でした。

そんな訳でタイヤを交換する必要に迫られたのですが、現在の当ガレージの台所事情を考慮して、一番残り溝のある16インチのタイヤを履かせていました。

しかしながら、ロードスターにはタイヤ重量が重すぎてしっくり来ないのでデミオSPORTに転用し、改めてこちらのタイヤを新調することにしました。
3
『X4105』の刻印が示す通り、タイヤの製造は2005年の41週目なので既に5年半前のものです。

まだ使って使えない事は無いでしょうが、やはり雨の日の走行なんかは不安ですので、思い切って交換することにしました。

昔『タイヤは命を乗せて走っています』と言うコマーシャルがありましたが、タイヤをケチって事故を起こしてしまっては元も子も有りません。
4
今までロードスターに履かせていたのはダンロップのDIREZZA DZ101と言うスポーツラジアルタイヤですが、諸般の事情でフロントの2本のみ、ワンサイズ細い185/55R15 81Vを履いていました。

DIREZZA DZ101は既に2セット履き潰しましたし、今回は別銘柄への変更や、同じ銘柄で別サイズへの変更も考えましたが、結局はロードスター標準サイズの195/50R15 82Vに戻す事にしました。
5
タイヤのプロショップのスタッフにより、手早く確実に組み替え作業が進みます。
6
古いタイヤさんお疲れ様でした!
7
新品タイヤさん、これからもよろしくです!
8
同じ銘柄で新品になっただけなので特段変わった事は有りませんが、やはり新品のタイヤは気持ちが良いですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイル交換

難易度:

KTGメンテナンス

難易度:

アタック&ドリケツタイヤ交換など(消耗品交換備忘録)

難易度:

ノーマルタイヤへ

難易度:

タイヤ交換(中古)&アライメント調整&ワイトレ装着

難易度:

ミネルヴァとミシュラン比較

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation