• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"デミオ SPORT" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2010年12月30日

ワイパースイッチの間欠時間調整式化(DY5W デミオSPORT)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
DYデミオの初期型にはオプションで間欠時間が調整が出来るモノがあったそうですが?その後廃止されているようです。

デミオの定番メニューではありますが、兄弟車であるベリーサ(DC5W)のワイパースイッチを流用すれば時間調整式にすることが可能です。
2
先ずはステアリングのコラムカバーを外します。

ツメで嵌っているだけなので、内装剥がしかマイナスドライバー等で傷付かないように外します。
3
コラムカバーをはぐると、ワイパースイッチAssyが見えます。
4
手前の白いコネクターを引き抜き、ツメをマイナスドライバーでコジると、スイッチAssyが上に引き抜けます。
5
上がベリーサ用で下がデミオ用です。

ベリーサ用はレバー中央部に間欠時間調整ダイアルが追加されています。

部品名称:レバー、コンビスイッチワイパー
部品番号:D390-66-128
6
ワイパースイッチAssyは新品で買っても7,300円くらいみたいですが、ネットオークションでコンビネーションスイッチのセット(中古品)が売りに出ていたので、両方纏めて購入しました。

デミオ用が2005年7月12日製でベリーサ用が2005年12月2日製で少~しだけ新しくなりました。
7
カバーを戻す前に動作確認しましたが、バッチリ作動しました。

作業時間は、写真を撮りながらで約10分でしたので、チャッチャッと作業を進めれば5分もあれば完了する簡単な作業です。

但し、メーカーオプションのオートワイパー付きは取り付けできない?ようですのでご注意下さい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアワイパーブレードの交換(DJ5FS デミオXD Touring)

難易度:

デミオあるある…らしい。

難易度:

ワイパー交換(備忘録)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

早めの梅雨対策!?ワイパーゴム交換 の巻

難易度:

ウォッシャー液漏れ(ポンプとグロメットの交換)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MAZDA Morning 6月度 http://cvw.jp/b/236785/47785116/
何シテル?   06/16 18:00
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20
ドアバイザーの取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 02:16:42
マツダのCI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 20:16:01

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT) 1997年に新車で購入し,11年間乗 ...
マツダ ロードスター ロードスター RS R-Package (マツダ ロードスター)
2010年式 ロードスター RS Rパッケージ(6MT) 2000年式のNB8Cロー ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
2003年の夏、出張先に向う途中の車中から偶然発見し、後日所有者の方と直接交渉して譲って ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリアXG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県で新車登録 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation