• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けだまおやじのブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

2024.05 エコから杯 中間発表 & ちょっとだけお知らせ

2024.05 エコから杯 中間発表 & ちょっとだけお知らせ
天気予報でも花粉の量を言わなくなり
そろそろ大丈夫かと投薬を止めて二日。
全然ダメでした。鼻水ズルズルですわ。
だよなあ、イネ科花粉もダメだから・・・
分かってても試したくなるんすよ(汗)
もうしばらくの間、薬中生活しますか。



【いつものアレ】

今月は、春の大型連休の総決算。
思い通り?あえなく撃沈?
さて、ここまでの分はどうなってるでしょう。

現在のところ、9名11台の報告が届いてます。

alt


alt


えー、あのー、そのー、なんつーのかねえ、ぽんぽこさん
オイラごときがコメントを出来るようなものじゃあございませんわ。

karon家、春の神の部祭り!
WRXは突然の覚醒しちゃってるし
アクティは通勤に使用とは思えない数字でしょ。
不調の愛車でも神の部は死守してくる通信猫さん
もうちょっとでカタログ値に届きそうなネキョさんときたもんだ!
心配なのは22アルトの改善率だけですなwww

ま、まあ、こんなもんでしょオイラは・・・

ひらがなさんは淡々と毎年のルーティーンを刻んでますね。
ここまで来ると、もはや伝統芸の領域か?(笑)

ランエコさんアルトも気温の恩恵を十分に享受しました。
恐るべきはスーパーカブ!燃費基準が60㎞/h定地とは思えません。
えーっと、カタログ値との乖離って何のことでしたっけ?

ここまで順調に伸ばしてきてるなんちゃんパパさん
皆勤賞を逃したのは惜しかったけど、エコからカレンダーあるのよ。
都合によって末日が33日になったり、末日36時とかのね(爆)

sorioRRさん、昨年同期ほど伸びてきませんねえ。
ひょっとしてタイヤとの相性が良くなかった?



ここまでは神の部入り人数が8割を超えるという好調さ。
さて、この後に続く報告やいかに?


期待してます!






【ちょっと報告】

以前から考えてたことなんですが、エコからを少し変えます。
燃費競争の方はこれまで通りなのでご安心を。

来年、エコからは10年目を迎えます。
これまでも時々は記事にしたりしてきましたが
長きにわたって蓄えてきた省燃費運転に関するノウハウや知見を
もっと広く発信し、エコドライブの面白さを伝えたいのね。
また、新しいアプローチにも積極的にトライしてみたりしたいんです。
当然ながら、オイラだけでは役不足。
こちらでも皆さんのご協力を頂きたいと・・・・

それぞれのページで発信されたものをオイラがご紹介するとか、
情報を寄せていただければまとめて発信するとかの形を考えてます。


これをやろうと決断するに至ったきっかけは、先日のオフ会。
この時、トムイグさんにご提供いただいたリアクターです。
排気量もエンジン型式も車体構成もまちまちのドナーが6台!
あ、2台はエンジンが違うだけの同一車種ですね。
これって、効果を比較検討するにはもってこいなんじゃないかと。

こ難しいことをするつもりはありません。
あんな事に気付いた、こんなことが起きた、燃費はどうだったと
いわば座談会的に意見交換して、総合的な評価をだしてみたり
こっちでは効果あったけど、あっちでは・・・・とか(笑)


で、気づいたんですよ。
これってリアクターの効果検証にに限った話じゃなく、
運転方法でも寒冷時の対策でもできるじゃんって。
つか、燃費向上を目的に行うこと全てに対して可能ですよね。
各々の自由で独自な取り組みを、一度突き合わせることで
お互いがもっと進化出来るんじゃないか?
そう考えるに至ったってことです。
そしてそれを広めてゆきたい。
いつでも、どこでも、誰にでも。
そんな風な情報発信まで出来るようになりたいなあ。
そんな思い。



ともかく、「エコドライブの魅力をもっと広めたい座談会」
これがやりたいんです。

英語表記だと
Eco-Driving Promotion Symposium
 
直訳では、エコドライブ推進座談会


コレじゃあ硬すぎるし、イマイチ思いが伝わらないよなあ。
夢をもってやってるんだぞお、とか
もっともっと燃費を良くしたいんだよお、とか
自由な発想であれこれチャレンジしてみるんだとか・・・




で、決めました。







エコからの新しいサブタイトル






エコドライブ推進 進歩・自由・夢
(読み方は、えこどらいぶすいしんしんぽじゆうむ)


試作だけど、シンボルマーク的なものも。
(EPSは外せませんからねえ。ちゃんと踏襲しました)
alt


実際の活動は、来年からになるかなあ。
それまでの間は、お試し期間。
皆さんの意見を取り入れ、色々試しながら作って行きたいです。
明るく楽しいエコドライブを目指して頑張ります。
なにとぞご協力のほどを。





alt

 
Posted at 2024/05/15 19:17:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | 日記
2024年05月11日 イイね!

みん友氏謹製リアクターのレポートその2

除電に効果があるらしきリアクターなるものを
みん友氏御自ら取り付けていただいて約2週間。
alt


まだ数字として評価出来るには至っておりませんが
新たに感ずることがあったので中間でのレポートを。
あくまでもオイラの主観的なものですので信頼性は?
そんなつもりで軽ーく読み飛ばして下さいね。
では。


乗り心地
 慣れちゃうと良くなったかどうだか分かんなくなりました(笑)

ドアの開閉
 元々こんなもんだった? いや、やっぱり軽いような気が・・・

ギアの入り
 Nから1速、1速から2速、NからRへのシフト
 これはやっぱり入りやすくなった気がしますねえ。

低速でのトルク感
 使用する回転数が少し低めまで我慢できるようになった?
 これまでは6速だと60㎞/hを下回るころにシフトダウン
 最近だと55㎞/h程度までいかないと脳から指令が出ない。

燃費に対する効果
 現段階において、昨年同時期との比較で顕著な差は見られず。
 ストップアンドゴーや速度変化が多いシチュエーションでは
 これまでと変わらない気がします。
 ただ、特定の条件下、たとえば一定速で走行する場合などに
 これまでより伸びが良いような気もします。
 使用条件のばらつきもありますので、まだ結論は出しません。
 6月に車検がありますので、その時点で一度評価をしますね。

さて、新しく感じたこと。

タイヤに対する効果
 直進安定性に変化があったわけではありませんが、
 直進状態からほんの少しだけ修正舵を入れるときに
 これまでより重いというか粘る感じがするんですよ。
 コーナリング中などは変化が感じられないんだけど。
 直進方向に対する方向安定性が上がったってこと?
 最初、空気圧が下がってるのかって思わずチェック。
 当然、異常がないから、何だろうって不思議でした。
 原因はリアクターの取り付けしか思い当たりません。
 もうしばらく注意深く観察してみます。
 グリップは変わってないと思います。
 つーか、そういう運転出来ない身体になってるから(笑)


感覚的なものは、慣れによって感じ方が変わるから
確たることと断言は出来ませんが、これが今の印象。
気付くことがあったら、またレポートします。



alt

 
Posted at 2024/05/11 19:14:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | 日記
2024年05月08日 イイね!

2024.04 エコから杯 表彰式

2024.04 エコから杯 表彰式
長期休暇明けはけっこうドタバタです。
しかも初っ端から土砂降りだったしね。
休み前にした段取りなんて狂いまくり。
いきなり現実を突きつけられちゃって
その上、見積やらなんやらの依頼まで。
まあ、毎年の事ではあるんだけどね(笑)




というわけで、スロースタートを強いられたGW明けエコから杯。
何日か遅れの4月度表彰式です。




alt





alt


優 勝 山ありさん   レガシィ  127.5%

準優勝 ksr596さん MAZDA2 122.8%

第3位 けだまおやじ N-ONE   115.5%


alt


優 勝 ブロ徘おじさん   ハイエース   93.9%

準優勝 Aメンソールさん インプレッサ 93.0%
    山ありさん     ワゴンR       93.0%

第3位 Aメンソールさん ワゴンR   92.8%



alt


優 勝 みゆたくちちさん 46ソリオ  119.1%

準優勝 ブロ徘おじさん  スペーシア 117.9%

第3位 たぬきアウトレットさん N-BOX   110.3%



alt


達成率スカム君
 Hiroboさん 34スティングレー 59.2%

改善率スカム君
 通信猫さん  22アルト  79.7%
 ぽんぽこさん マイクラ   79.7%



参戦下さった皆様の成績と順位は下表の通り。

alt


alt
O2センサー不調やらオイル消費増大もなんのその。
山ありさんレガシィ、実力をいかんなく発揮です!

やっぱり今月も勝てなかったksr596さん
ひょっとして、今年は歳周りが悪いのかな?

え、オイラがこんなところに居ていいの?
鬼の居ぬ間に何とやらっぽいけどねwww

ランエコさんアルトが戻ってきましたよお!
一旦勢いづくと怖いからなあ、この人は(笑)

karonさんアクティは通勤の使用で堂々のカタログオーバー。
反面、WRXは今回も少しだけ届かず・・・・
けっこう、この状況を楽しんでる気がしますなあ(爆)

通信猫さんアルト、未だ復調ならずですか。
リビルドキャブに期待ですねえ。

こそっと、しれっと神の部入りしたはま358さん
昨年平均を常に上回ってるのが素晴らしいです。

たけちゃんさんが神の部へと復帰。
やっぱりこちらにいないと落ち着きが悪いっすよ!(笑)


ここまでが神の部。ここからはその他大勢(爆)


このところ安定して数字を出してるブロ徘さんちのハイエース
とうとう虫けらの頂点まで。さて、この先はどうなるの?

Aメンソールさんインプレッサ山ありさんワゴンRが同率2位!
AメンソールさんワゴンR山ありさんプレオも僅差で!!!!
っつか、なに二人でめっちゃ張り合ってんすか?

ネキョさんタカハシーノさんも同率なんですね。
お二人とも本来ならもう少し上位でも良さそう。
今後の努力に期待ですなあ。

くまとっどさんN-ONEは、もうひと伸びならず。
あ、でも改善率はイイじゃないですか。この調子ですね。

ブロ徘さんちのヤリスクロスもイイところまで来てます!
昨年平均より伸びてるし。あとはこの調子の維持ですなあ。

AメンソールさんR2はちょっと不調なのかな?
改善率をみると大幅ダウン。心配ですなあ。

くまとっどさんアクティ、数字としては悪くないんすよ。
ただ、昨年比では落ち気味。もうひと頑張り必要かも。

今年は数字をそろえきってるU-60さん
絞り出してる感、めっちゃ伝わってきます!

実数は神の部だが 「敢えて言おう。虫けらであると!」
ぽんぽこさんを煽ると倍返しされそうで怖いんだけど・・・(笑)

スッゲー伸ばしてきましたねえ、みゆたくちちさん
今季最高となる改善率。今後も期待できそうです。

おおっ、おゆじさんもイイじゃないですか!
問題は夏場のエアコン使用。まあ、こればっかりは、ねえwww

hamadaさんも今季はちょっと伸び悩んでますね。
使用条件的に厳しいから仕方ないのかなあ。

ブロ徘さんちのスペーシアも今年は相当な躍進中!
何かつかんだ?それとも欲が出た?ともあれ良い傾向です!

ある意味、搾りだしてんだよね、sorioRRさん
こんだけ数字をそろえるのって、実力ゆえなんでしょうなあ。

改善率だけ見てるとそうは思えないけど、相当伸びてまっせ!
たぬきアウトレットさんも何かつかんだ様子ですね!

さてと、だ。 その地位は何人にも譲らないつもりなのかな?
Hiroboさん、ここまで来ると見事としか言えませんがな(爆)




ここで、皆さんにお知らせが。
一昨年より2年間、エコからに参戦下さってたおゆじさんが
給油回数100回という節目を迎え、今月をもって卒業されます。
長らくお疲れ様&ありがとうございました。
未来の話にはなりますが、箱替えされた折にはまた!www
待ってるからねえ!!!



今月は、思ったより神の部入りが少なかったようです。
その反面、達成率では下位の方が改善率では上位独占!
これぞまさしく「底上げ」ってやつです。
これこそエコからの目指すところ。
いやー、とっても嬉しいっすわ。



ってことで、ポディウムもちょっと顔ぶれが変わりました。
左半分はいつも通り。
右半分は良くも悪くも・・・・・(爆)

alt





5月もよろしくね!





alt

 
Posted at 2024/05/08 20:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | 日記
2024年04月30日 イイね!

エコからオフ in 日本自動車博物館 まとめ

エコからオフ in 日本自動車博物館 まとめ
さる4月28日にオフ会を開催しました。
場所は石川県小松市の日本自動車博物館。
週初めには良くない予報だったのですが
超晴れ男の特殊能力で快晴となりました。
今日はその顛末。長文はお許しください。




早朝5時に自宅を出発。
ようやく開通した冠山トンネルを抜け、一路、石川へと。
途中で見てみた何シテル?やハイドラ画面で確認すると
7時時点で、会場近くに何人もの方がいらっしゃる様子。
どんだけ早いねん!


alt
で、のんびりするのを止めにして会場へ8時頃イン。
おりょ?誰も来てないや。

そりゃそーだわなって事で、気になる屋外展示を物色。


alt
2台のメルセデス・ユニバーサル・モーター・グレート

alt
ごっついハブリダクション機構に目を奪われたり

alt
デフについてたプレートを解読しようとしてみたりして

alt
シートをかけられた謎の物体
(ちなみにGTOだとのこと)

alt
ザ・アメリカーン

alt
懐かしの日本車っつってるうちに


alt
三々五々、メンバーも出そろいました。
(写真撮ってなかったのでシナノさんから拝借・・・汗)



くまとっどさんが事故渋滞に巻き込まれてるとのことで
お待ちする間に、今回の目玉車両を拝見。

alt
トムイグさんのWRXですが、こりゃスゲーわ!
アルミテープと放電索の魔宮。
リアクターに至っては見えるだけで5個も装備。
オイラたちは燃費ヲタだけど、除電ヲタ炸裂してんじゃん(笑)
それについてのお話を伺ってると、背後から怪しげな車が。

alt
こ、これは、以前参加した恵那オートテストでお会いした
若きクラウンオーナーさんじゃありませんか!
そう、「トラックに負けてなかったあああ!」って叫んだ彼。
バックブザー付きソアラの彼もご一緒に。
いやー、全く予期せぬ偶然というのはあるんですなあ。
類は友を呼ぶともいうけどwww
お声をかけさてていただき、しばし談笑。
再会を約束して、本来のメンバーの方を振り返ると

alt
およ? 何やら作業が始まってる・・・

alt
パイルダァオォーンッ!
トムイグ氏謹製リアクター、実装完了しちゃいましたあ。
与えられた使命は、燃費に対する効果を検証すること。
トムイグさん、ありがとうございます。

そんなこんなやってて、入館したのは12時過ぎ。
10時集合でなにやってんだか。
ま、エコからのオフ会ではよくあることだけどね。


alt
故ダイアナ妃がのったというロールスロイス。
掲げられた国旗がいい味出してます。

 

んで、オイラが館内で撮った車の写真はこれ1枚のみ。



は?オメーふざけてんのか!、ですか。



いえ、こちらの博物館は車だけじゃないんです。


他ではめったに見られない収集物があるのよ。





車の方は皆さんが克明にレポートして下さるはずなんで
オイラはもう一つの展示物についてレポートします。







この博物館、車両も動態保存されているんですが
もう一つの方も実際の使用に供されています。







その展示物とは






 
世界の便器!!!
alt

事前にお断りしておきます。
諸般の事情により、男性用のみのレポートとなります。
何卒、御理解を賜りますよう・・・・


では。

alt
イギリス PRIMA社製

alt
イギリス CAROLINE社製
国王陛下もお使いになられているのかも。


alt
アメリカ KING STONE社製

alt
アメリカ FRESH MAN社製
この社名は・・・ 確かにリフレッシュしに行くよなあ(爆)


alt
オーストラリア URINALS社製
英語でお小水は「urine」なるほどの社名ですなあ。
加えて、このタレ受けの造形。絶妙すぎる!


alt
フランス PORCHER社製

alt
同じくフランス PORCHER社製
最初、ポルシェ社かと思っちまった(爆)
それはともかく、そこはかとなくフランスのエスプリが香る・・・
訳がねーじゃん。お●っこの臭いならするけど。
 

alt
ドイツ YILLEROY&BOCH社製

alt
ドイツ DURAVIT社製
なんだろ、この、同じ国のメーカーなのにテイストの違いは?
実用一点張りというのとも違うしなあ。うーん


alt
スウェーデン IFO社製
これぞ北欧デザインといった趣。良いですなあ。
ただね、目皿がないけど詰まった時にどーすんだろうねえ? 


alt
フィンランド IDMAN-OY社製
同じ北欧でもロシア寄りなデザインに感じるけど、どうすか?


alt
ベトナム THIEN THANH社製 大人用
alt
子供用
大人用と子供用でどこが違うのか、全く分かんねー!
責任者~!出てきての説明を求めます。


そっくりさんを4つ
alt
イタリア IDEAL STANDARD社製

alt
カナダ BARDN社製

alt
中国 JASON社製

alt
台湾 HCG社製
よーく見ると、リムやタレ受けに違いがありますね。
なんとなく、その国らしく感じますがどうでしょ?


車のデザインもだけど、便器のデザインもお国柄が?
色々なもののデザインを比べてみるのもイイかもね。
そーゆー変な博物館、どっかにないかなあ。




長々と臭い話題に付き合って下れた方、ありがとうございました。






いやー、今回も大変充実したオフ会になりました。
参加下さった皆さん、ホントにありがとうございました。
またあっちやこっちでお会いしましょうね。
楽しみにしてまーす!


次回は、関東方面(予定)!


alt
 
Posted at 2024/04/30 20:33:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | 日記
2024年04月27日 イイね!

エコからオフ in 日本自動車博物館へお越しの方へ

エコからオフ in 日本自動車博物館へお越しの方へ
日頃の行いが良かったのか 
明日は良い天気のようです。 
いよいよ明日はオフ会本番。 
楽しい1日になりますよう。 
道中、十分にお気をつけて。 
博物館は逃げたりせんので
遅れても構いませんからね。
安全で健康、そして笑顔で。
それでは明日、よろしくね!





alt


 
Posted at 2024/04/27 16:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | 日記

プロフィール

「@karon さん、ひょっとしたら毒キノコにあたったのかな?」
何シテル?   08/23 15:11
けだまおやじ(偏屈親父とも...)です。よろしくお願いします。 酒と煙草をこよなく愛し、家族から虐げられる毎日。 私の立ち位置は「点は取らなくてもい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Modulo スポーツサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 06:11:30
肝試しに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:02:00
フォグランプのイエロー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 12:37:09

愛車一覧

ホンダ N-ONE ノンアル【黒生】 (ホンダ N-ONE)
電撃的にN-ONE RS に乗り換え。 試乗車流れのため、5425㎞でオイラのところへや ...
ヤマハ RX50 どこまでも行ける初恋の人 (ヤマハ RX50)
千葉から国道1号・2号・3号を制覇して、奄美大島まで行きました。関門海峡は「人道」を押し ...
ヤマハ RZ250R 初めての彼女♥ (ヤマハ RZ250R)
北海道1周旅行、楽しかったなあ。 あんな旅がもう1度したい。 スプリントから長距離まで、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン マジメだった愛人3号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
見た目よりもスポーティーな走りの良い車でした。 ただ・・・(あとは内緒)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation