• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DANBOのブログ一覧

2022年09月05日 イイね!

Coral Visionのドライブレコーダー機能付きCarPlay対応デジタルインナーミラー「Coral Vision R9」を試す

Coral Visionのドライブレコーダー機能付きCarPlay対応デジタルインナーミラー「Coral Vision R9」を試すOrient Development Enterprisesが販売するCarPlay対応デジタルインナーミラー「Coral Vision R9」を試してみました。

ワイヤレスCarPlayと、ワイヤレスAndroid Autoをサポートしています。

ソニー4Kセンサーを採用したR9一体型前方4Kカメラを搭載し、後方1080Pカメラも同梱されています。



ルームミラーに装着して使用するデジタルインナーミラーという特性上、車両後方にリアカメラ(FHD(1920x1080)、視野角140度)を設置することが必須となります。

今回は、リアウィンドウのドライブレコーダーカメラの横に設置してみました。

リアカメラは室外/室内のどちらでも設置可能ですが、熱線を避けて貼り付けする必要があります。



Coral Vision R9の電源は、付属する15W(5V/3A)USB-Cケーブル一体型カーチャージャーを接続します。

また、リアカメラから伸びるケーブルも接続します。



ルームミラーへのCoral Vision R9装着は、固定用バンドで留めるだけなので、幅広い車種に取り付けることが可能です。

フロントカメラは、4K(3840 x 2160)/ 2K(2560 x 1440)、視野角160度となります。

なお、本機は純正ルームミラーに取り付けるため、振動などで純正ルームミラーが振れてしまうことや、傾いてしまう場合があります。



Coral Vision R9が起動したら、設定をタップし、言語設定で「日本」、タイムゾーン設定で「GMT+9」を選択します。

次に、時間設定で現在時刻の設定を行います。



Coral Vision R9から、リアカメラの視点を上下に動かして調整することが可能です。

通常走行時は、後方視界が全体的に納まる方向に調整し、駐車場などでのバック運転をする場合には、下方向に向きを調整することで、後方の障害物などが確認しやすくなります。



Coral Vision R9は、ワイヤレスCarPlayが利用可能で、Coral Vision R9とiPhoneを直接接続することなくCarPlayが利用可能です。

また、左側にCarPlayを表示し、右側に後方視界を表示させる2分割表示も可能です。

ナビゲーション時の音声や、サウンド再生時は、内蔵2Wスピーカーを使用します。



Coral Vision R9には、FMトランスミッター機能が搭載されていて、Coral Vision R9の警告サウンドや、CarPlay利用時のApple Musicサウンドや、ナビゲーションガイド音声などを、自動車のFM機能を利用して鳴らすことも可能です。

ただ、FMトランスミッター電波が微弱で、音が結構小さくノイズが乗りやすく、音質的には低いと思います。

Posted at 2022/09/05 09:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | CarPlay | クルマ
2022年07月24日 イイね!

Coral Vision、CarPlay対応デジタルインナーミラー「Coral Vision R9」を発表

Coral Vision、CarPlay対応デジタルインナーミラー「Coral Vision R9」を発表Coral Visionが、CarPlay対応デジタルインナーミラー「Coral Vision R9」を発表しています。

ワイヤレスCarPlayと、ワイヤレスAndroid Autoをサポートしています。

ソニー4Kセンサーを採用したR9一体型前方4Kカメラを搭載し、後方1080Pカメラも同梱されています。

FMトランスミッターまたは内蔵2Wスピーカーからサウンド再生が可能です。

Posted at 2022/07/24 17:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | CarPlay | ニュース
2022年07月05日 イイね!

SurLusterのLOOPオイル添加剤「エンジンコーティング エコドライブ」を使った。

SurLusterのLOOPオイル添加剤「エンジンコーティング エコドライブ」を使った。SurLusterのLOOPオイル添加剤「エンジンコーティング エコドライブ」をオートバックスで購入し使ってみました。

強固なナノレベル超微粒子成分「フラーレンC60」がエンジン内部に浮遊し、ベアリング効果で摩擦抵抗を低減すると説明がされてます。

1985年9月4日に、ライス大学のハロルド・クロトー、ジェームズ・ヒース (en)、ショーン・オブライエン、ロバート・カール、リチャード・スモーリーによって初めて調製された「バックミンスターフラーレン」が入っていて、C60フラーレンをボールベアリングのボールのように用いて動摩擦をほぼゼロにできる事が分かっている。



エンジンオイル投入口から1本全て入れます。

投入後、10,000km以上効果が持続し、強靭な極吸着作用のある保護被膜により、ピストンなどの摺動部の動きを長期間スムーズにする「ループシールド」、より潤滑性能を高める「高品質有機モリブデン」などにより、エンジンがスムーズになりました。

走行中にアクセルから足を外した状態で走行する惰性走行時の距離が伸びました。

1.4TSIエンジン4気筒の「アクティブシリンダーマネジメント」、1.5リットル eTSIエンジン4気筒の「コースティングモード」走行時は、さらに効果が高まる気がします。
Posted at 2022/07/05 10:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | クルマ
2022年05月24日 イイね!

Freedyのデュアルモード カーマウントワイヤレスチャージャー「Freedy EA1305」を試す

Freedyのデュアルモード カーマウントワイヤレスチャージャー「Freedy EA1305」を試すエム・エス・シーが、Freedyのデュアルモード カーマウントワイヤレスチャージャー「Freedy EA1305」を販売開始したので試してみました。

MagSafeマウントに対応したiPhoneをマグネットマウントする「マグネットモード」と、MagSafeに対応しないiPhoneやAndroidスマートフォンだけを検知してクランプする「オートクランプモード」の2つのマウントモードを切り換えて使用できるスマートなカーマウントワイヤレスチャージャーです。



ワイヤレスチャージャー 本体、USB-C L型 to USB-C ケーブル(1m)、Type Aエアコン送風口クリップ、Type Bエアコン送風口クリップ、Type Cダッシュボードマウント、吸盤取付け用プレート(3M社テープ)、マウントクリップ、取扱説明書などが同梱されています。

なお、車側にUSB-C接続電源ポートが無い場合、別途USB-C接続電源カーチャージャーを用意する必要があります。



Freedy EA1305は、底面にあるウィングが一番奥に押し込まれている状態の場合、マグネットマウントする「マグネットモード」となり、底面ウィングを1段以上手前に引き出すとクランプする「オートクランプモード」に切り替わります。

オートクランプモードの場合、内蔵されているQiワイヤレス部が稼働し、端末に応じて最適な場所を探す仕組みが搭載されています。



Freedy EA1305をマグネットモードに設定し、iPhone 13 ProにMagSafeマウント対応ケースを装着した状態で接続したところ、がっちりとマグネット吸着がされました。

なお、MagSafe対応ケースを装着している場合、ケースにある背面カメラホールガードの大きさによっては、Freedy EA1305と接触する場合があると思います。



iPhone 13 Proをマグネットマウントするもう一つのメリットは、iPhone 13 Proを横向きにしてAppleマップなどを使用してのカーナビゲーション表示が出来ることです。

クランプ式のカーマウントの場合、マウンターごと横向き設置する必要がありますが、マグネットマウントの場合だと、必要に応じて縦表示、横表示を自由に行うことができます。



今度は、Freedy EA1305をオートクランプモードに設定し、iPhone 13 Proをクランプマウントしてみました。

CarPlayを利用する場合、多くはLightningケーブル接続となり、ワイヤレス充電する必要性はなくなりますが、カーマウントして視界内に置いて置きたい場合に有効活用出来ます。

底面にあるウィングを1段だけ手前に出した状態の場合、底面に接続したLightningケーブルと干渉することはありません。

Posted at 2022/05/24 01:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | クルマ
2022年05月20日 イイね!

AUDI、2022年モデル以降のインフォテインメントシステムにApple Musicを統合すると発表

AUDI、2022年モデル以降のインフォテインメントシステムにApple Musicを統合すると発表AUDIが、インフォテインメントシステムに、Apple Musicを統合すると発表しています。

これにより、iPhoneとBluetoothやUSB接続をしなくても、直接Apple Musicアカウントにアクセスすることができます。

Apple Musicの統合は、2022年モデルからヨーロッパ、アメリカ、日本のほぼすべてのアウディ車に搭載される予定です。

この統合は、自動的にOTAアップデートにより展開されます。

Posted at 2022/05/20 02:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | ニュース

プロフィール

「radikoアプリがCarPlayに対応 http://cvw.jp/b/238643/48507561/
何シテル?   06/25 08:47
日本語でのMac&iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団を運営しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DANBOさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 21:44:11

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
デジタルメータークラスター「Active Info Display」を搭載した「Golf ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
パノラマルーフ付きが欲しくて買った車
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
ハードトップクーペが欲しくて買った車
ボルボ V40 ボルボ V40
試乗車が驚くほど安く買えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation